Securifyの評判・口コミ
Securifyは、情報漏洩の起点から逆算で対策を行う事ができる画期的なセキュリティプラットフォームです。強力なASM(Attack Surface Management)と脆弱性診断の組み合わせにより、攻撃者視点で診断を行い、企業内のセキュリティリスクをあぶり出します。
▼Securify3つの特徴
1.【専門知識は不要!】URLを登録し最短3ステップで診断開始
2.【シンプルで直感的】使いやすいインターフェイスで操作も楽々
3.【継続的診断が可能】明確なレポートと予約機能で継続的な診断を
圧倒的なスピード感!手厚いサポート体制で脆弱性診断まで最短1営業日も可能!!!
■■■ URLを入力するだけで手軽に何度でも脆弱性診断 ■■■
「①診断対象ドメイン情報入力」→「②プロジェクト作成」→「③URLの登録」
の最短3ステップで診断を開始でき、煩雑な事前設定は不要です。
診断対象のURLを起点に、クローリングによって自動で診断対象を抽出します。
専門知識がない方にも分かりやすいヘルプセンターページが好評です。
導入後のお問い合わせには弊社のカスタマーサポートが親身になって対応します!
【機能の一部をご紹介】
・API診断
APIのみを公開しているサービスやバックエンドのみを診断可能!
・診断予約
定期的に診断を実行する定期実行機能により継続的なセキュリティ対策へ!
・ログイン設定(レコーダー認証)
認証が存在するWebアプリケーションの診断も可能!
・APIによる診断実行機能
CI/CDツールとAPI連携することで、CI/CDパイプラインにセキュリティ診断を組み込み、セキュリティテストの自動化を実現!
今後も続々と新機能をリリース予定です。
評判・口コミの概要
4.53
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(4)
11~30
(1)
31~100
(2)
101~500
(5)
501~
(3)
口コミによる項目別評価
Securify
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「初期設定の容易さ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セキュリティ診断を自動化することで、効率的にセキュリティを担保するツールです。URLを指定するだけで診断を実行できるため、従来必要だったシナリオ作成の手間が不要です。また、検証環境の準備についても手厚いサポートがあり、スムーズに導入・運用できます。手動診断と自動診断を組み合わせることで、複数レイヤーのセキュリティ対策を実現し、安心感をさらに高められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、セキュリティ診断を手動で行うためにシナリオを作成し、多くの時間と労力を要していました。また、検証環境の準備や診断の実施に課題があり、効率的なセキュリティ対策が困難でした。Securifyを導入したことで、URLを指定するだけで簡単に診断が実行できるようになり、手動診断の手間が削減されました。さらに、手厚い検証環境サポートにより運用のハードルが下がり、自動診断と手動診断を組み合わせた複数レイヤーのセキュリティ対策が実現しました。これにより、セキュリティの強化と業務効率化を両立できています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/19
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
診断のためにし形をの作成が基本的に不要で、導入が簡単。
ただラフなわけではなく、必要に応じてChromeのデベロッパーツールを使って診断が必要なページを遷移してシナリオとして必要なファイルを作成して利用できるところも好評価。
いろいろセキュリティに付随するサービスも増えていき、専門性が高かったセキュリティ運用業務を楽にしてくれる、素晴らしいサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
シナリオ作成の敷居が高くて自社でのWeb脆弱性診断の実施がカジュアルにできず、年に1回のペースで外部の専門事業者に高い費用を支払って実施するしか手段がなかった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
必要な時に任意のタイミングでWeb脆弱性診断をカジュアルに実施できるようになった。
アジャイル開発など頻繁に改善や機能追加を行うようなときも、好きなタイミングで実施できることでより安全な形でリリースできるようになったと思う。
山田 康平
導入推進者
ハンジュ株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社とサービス比較も行いましたが、内容面と費用面で圧倒的に安いと感じました。
また、感覚的に設定ができるためとてもスピーディに導入出来たのも良かったです。
認証が必要な場合はカスタマイズが必要になりますが、そこはseleniumやjavascriptが使えるため少し手こずりました。
とはいえこの辺りについてもサポートに相談すると丁寧にフォローしてくれるため、そういう面でもとても良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レポーティング機能があり、脆弱性が見つかってから対応するまでのスピードが上がりました。
また、このようなツールは導入コストがかなりかかるのですが、Securifyは小規模からでも導入しやすいです。
また、回数による制限がないため継続的な脆弱性対策ができるのも導入してよかった点になります。
提供ベンダーからのコメント
2024/02/01
口コミを投稿いただき、誠にありがとうございます!
サービスを比較した上で内容面と費用面にご満足いただけたこと、大変嬉しく思います。
また、改善点でご提示いただいた導入テンプレートにつきましてはアップデートされております。
現在、chrome上のデベロッパーツールであるレコーダー機能を利用して
認証情報を作成することができるようになりましたので、
以前のようなJavaScriptの作成の手間がなくなりました!
スマホアプリにつきましては社内へ共有し、検討させていただきます。
貴重なご意見をありがとうございました。
今後とも、Securifyをよろしくお願いいたします。
Securifyの概要
Securifyは、情報漏洩の起点から逆算で対策を行う事ができる画期的なセキュリティプラットフォームです。強力なASM(Attack Surface Management)と脆弱性診断の組み合わせにより、攻撃者視点で診断を行い、企業内のセキュリティリスクをあぶり出します。
▼Securify3つの特徴
1.【専門知識は不要!】URLを登録し最短3ステップで診断開始
2.【シンプルで直感的】使いやすいインターフェイスで操作も楽々
3.【継続的診断が可能】明確なレポートと予約機能で継続的な診断を
圧倒的なスピード感!手厚いサポート体制で脆弱性診断まで最短1営業日も可能!!!
■■■ URLを入力するだけで手軽に何度でも脆弱性診断 ■■■
「①診断対象ドメイン情報入力」→「②プロジェクト作成」→「③URLの登録」
の最短3ステップで診断を開始でき、煩雑な事前設定は不要です。
診断対象のURLを起点に、クローリングによって自動で診断対象を抽出します。
専門知識がない方にも分かりやすいヘルプセンターページが好評です。
導入後のお問い合わせには弊社のカスタマーサポートが親身になって対応します!
【機能の一部をご紹介】
・API診断
APIのみを公開しているサービスやバックエンドのみを診断可能!
・診断予約
定期的に診断を実行する定期実行機能により継続的なセキュリティ対策へ!
・ログイン設定(レコーダー認証)
認証が存在するWebアプリケーションの診断も可能!
・APIによる診断実行機能
CI/CDツールとAPI連携することで、CI/CDパイプラインにセキュリティ診断を組み込み、セキュリティテストの自動化を実現!
今後も続々と新機能をリリース予定です。