Securify(セキュリファイ)の評判・口コミ
Securify(セキュリファイ)はWebアプリケーション脆弱性診断ツールです。簡単な操作でベースラインのセキュリティ品質を向上させ、Webアプリケーションを攻撃者から守ります。
評判・口コミの概要
5.00
従業員分布
1~10
(2)
11~30
(0)
31~100
(0)
101~500
(0)
501~
(0)
口コミによる項目別評価
Securify(セキュリファイ)
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
公式的に第三者の診断結果を作成可能であること。
【操作性・使いやすさ】
UIも優れており、特に疑問点もなく活用することができた点。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
URLから自動チェックを行う仕組みであるため、カスタマイズ性は高い訳では無いが必要十分と判断。
【営業担当やサポート面】
クイックにサポートしていただけた点は非常にコミュニケーション取りやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
SaaSをユーザー導入するにあたり、ユーザーからの希望で脆弱性診断を必須で実施する必要があった。
ユーザーが納得するレベルで診断を第三者として実施していただけたことで解決に至った。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
容易に診断が可能であり、かつ、月額料金内で毎週実施などが可能であるため、SaaSの機能修正に応じて、適宜予算を取って実施する必要がないことが特に良いと感じます。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/13
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
セキュリティ会社に脆弱性診断を依頼すると非常に高額。また、セキュリティエンジニアを採用する余力はないため、低コストの診断ツールを探していた。最近有料化したが、非常に安価に利用できている。
ツールで診断できる範囲では、非常に高度な診断が行えるため、サービスの安定稼働やサイバー攻撃対策として機能していると考えている。
UIは非常に簡単で迷う場面がない(機能もシンプルなので、そこまで迷えるポイントもない)。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
月次の診断および、システム更改時の診断を行えるようになった。以前は、知り合いのエンジニアが手の空いたタイミングで格安で診断してもらっていたが、それでも1回で数十万円台前半の費用が必要だった。
Securify(セキュリファイ)の概要
Securify(セキュリファイ)はWebアプリケーション脆弱性診断ツールです。簡単な操作でベースラインのセキュリティ品質を向上させ、Webアプリケーションを攻撃者から守ります。