Evernoteの評判・口コミ
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。
情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.06
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/04/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェブ上の新聞記事、企業の信用調査情報などをワンクリックの非常にシンプルな操作で備忘しておけて、後から検索機能ですぐに再表示できる点が良いです。
一方で
ローカル書類をスキャンして取り込んだ際、テキストのデジタル化の制度が低く一割程度は正しくテキスト化しきれていない。比較的文字が鮮明な状態でスキャンしても誤変換があるのは少しストレスになる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は気になったウェブ上の新聞記事をみつけても、URLをテキストファイルにメモ保存していくだけで、あとからフリーワードで検索して表示することができなかったが、こちらを使うことで簡単に検索できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料ユーザーとしてメモや情報をストックするために5年以上利用しております。
以前は無料でレスポンスも軽く、特に不満はなかったのですが、
最近はアプリが重くなり頻繁にアップデートを求められるので使いにくくなった印象があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務上のメモをまとめて、蓄積して社内で共有するために利用しました。
メリットとしてはウェブ上の記事をそのまま保存して、社内で共有できることがあります。
日経新聞のウェブ版の記事などは他の人にはそのままでは共有できないため、Evernoteに保存して社内でシェアできることが便利だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/01/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Evernote導入前は、紙のノートを使用しており、どんどんと溜まっていくノートの冊数に困惑していました。Evernoteを利用してからは紙のノートが不要になり、業務内容やメモ、名刺、気になったことなどを何でもEvernote上にアップロードすることで、いつでもどこでもどの機器でもノートにアクセスすることが可能となりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙のノートの持ち歩きが不要になり、過去10年以上の膨大なノートの内容を、検索ですぐに閲覧・確認することができるようになり、業務効率が一気に上がりました。ノートの紛失の危険性もなくなり、ペーパーレス環境にも役立っています。

操作性:4費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
検索機能がべんりなので、着想したアイディア、注目すべきニュースなど、とりあえずなんでもメモしたりクリップしたりして活用しています。
ファイルも共有できるので重宝しています。
まだ活用できていない機能も多くありますので、業務を効率的にまわしていく機能、たとえばチャット機能なども効果的に利用できないか検討しています。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2016-06-24

操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:3貢献度:4
仕事上でいろんな業種業界の最新情報などを新聞記事コピーをとっていたが、紙の管理だといろいろと大変。
Evernoteだと、気軽にどんどんスクラップできて、複数キーワードでタグ付けすることで、欲しい情報をジャンルごとに見ることができるのが便利。
またスマホのアプリで、気になる記事をカメラ撮影して登録するのも非常に簡単。
プライベートでも備忘録やちょっとした買い物メモとしても利用でき、公私ともに助かっている。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:101~200人投稿日:2016-06-14

操作性:3費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:2貢献度:5
様々なデータの共有、各プロジェクトや部署毎のチャットルームは欲しいです。また、共有しているデータファイルを編集や開くソフトを端末にインストールしていない端末からデータを展開しようとした際に、クラウドソフト側で簡易的にも表示される機能が有ると嬉しいです。
職種:経営者会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:101~200人投稿日:2016-02-19
Evernoteの概要
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。
情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。