トヨタが車の「サブスクリプション」と「シェアリング」サービス発表トヨタ自動車は11月1日、車のサブスクリプションサービス「KINTO」の展開を発表した。税金や保険、メンテナンスなどがパッケージ化されており、月額定額のサブスクリプションモデルで、より手軽に車を楽しんでもらいたいという。サービス開始は2019年初めを予定している。ソフトバンク/モビリティ2020.08.11 12:22
トヨタとソフトバンク新会社設立「100年に一度の大変革」へ2018年の取り組みまとめ10月4日トヨタ自動車とソフトバンクの共同記者会見が行われ、新会社「MONET Technologies(モネテクノロジーズ)」の設立が発表された。国内時価総額1位のトヨタと2位のソフトバンクとの提携で、世界のモビリティ市場へ本気の競争を挑む。記者会見の内容とともに、トヨタの2018年の自動運転車、コネクテッドなどにおける協業や出資の動向をまとめた。交通/自動車2020.08.11 12:17
ソフトバンク19日に東証一部上場へ、売出価格は1株1,500円|通信障害やファーウェイへの逆風を不安視する声もソフトバンクが12月19日、東証一部へ上場する。1987年のNTT以来となる大型の上場で、今年を締めくくる大きな話題になることは間違いない。10日に発表された売出価格は1株1,500円。6日に大規模な通信障害があったが、売出価格にはひとまず影響しなかったようだ。しかし政府のファーウェイ排除の方針をうけ、さらなる逆風が吹いているのも事実。今後の動きを、投資家たちは注視している。ソフトバンク2020.08.07 15:34
ソフトバンク全国で通信障害か、「iPhoneが圏外に」など情報相次ぐ - 再起動してもつながらず【不具合】【復旧済み】Softbank(ソフトバンク)で大規模な通信障害が発生している可能性がある。6日昼過ぎから「iPhoneがつながらない」「急に圏外になった」といった声が相次いでいる。ソフトバンク回線を使用している「LINEモバイル」「Y!mobile(ワイモバイル)」も影響を受けているようだ。※随時更新ソフトバンク2020.08.07 15:33
ソフトバンクが長野県と連携協定、ICT活用で行政ビジネスに名乗りソフトバンクは9月6日、長野県と包括連携協定を締結したことを発表した。ICTを活用した教育・文化・スポーツの振興や、子どもたちへの支援など幅広い連携を行うという。5日にはLINEが、神奈川県との連携を発表したばかり。企業の行政ビジネスをめぐる動きは、一気に加速するか。地域ビジネス/ソフトバンク2020.08.07 13:54
キャッシュレス決済の縮図は激変する! PayPayが本気で1位を取りにきた7月27日、ソフトバンクとヤフーの合弁会社であるPayPayが、インドのPaytmと連携し、今秋から新しいバーコード決済サービス「PayPay」をスタートすることを発表した。経済・社会キャッシュレス/ソフトバンク2020.08.07 12:23
ソフトバンクが上場予備申請、東証に メルカリ抜いて2018年度最大かソフトバンクグループとソフトバンクは7月10日、9日にソフトバンクが東京証券取引所へ新規上場予備申請を行ったことを発表した。上場にあたっては承認が必要なため、現時点での上場可否および上場時期は確約されていない。上場/ソフトバンク2020.08.07 12:09
日本の5Gはいつから?使えるエリアはドコモとauが突出、キャリア間でバラつく5Gサービスの拡大が進む。日本でも2020年3月末から本格的に開始されることから期待が高まっている。ただし対応状況はキャリアによって異なる。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイル各社の5G開始スケジュールと、端末およびエリア情報、スマートフォン市場の動向をまとめた。テクノロジー5G/ソフトバンク2020.03.24 17:01
トヨタも出資、米カーシェア大手が仏企業を3億ドルで買収し世界最大規模に米国で個人間カーシェアを手がけているゲットアラウンドが、欧州の同業大手ドライビーを3億ドル(約335億円)で買収し、500万ユーザーを抱える世界最大規模の事業者となった。ゲットアラウンドは、トヨタやソフトバンクも出資している注目企業である。日本ではまだなじみのない個人間カーシェアだが、世界では広まりを見せている。テクノロジーシェアリングエコノミー/自動車2019.05.08 17:10
ソフトバンク初値1463円、公開価格下回る - 平成最後の大規模上場ソフトバンクが19日、東証一部上場を果たした。売出価格1,500円に対し初値は1,463円。NTTを超える平成最後かつ最大の新規株式公開(IPO)と目されていたものの、売出価格を40円ほど下回る初値がついた。ニュースソフトバンク2018.12.19 09:43
自動運転車実用化はタクシー・配送から - ワーゲン、フォード、ダイムラーの取り組み自動運転車が注目されており、毎日のように関連ニュースを目にする。実用化には法整備や倫理面の問題解決など、課題は多い。しかし、世界各地で自動運転タクシーや自動運転車の配車サービス、自動運転車を配送に使う計画が実現に向けて進行中だ。日本でも、トヨタとソフトバンクがMaaSなどに取り組む新会社を共同設立する。こうした動きが、課題を一気に解決していくかもしれない。テクノロジー交通/自動車2018.11.20 09:27
数値化できなきゃ幹部失格ーーソフトバンク社長室長が孫正義から学んだ「成功の3要素」ソフトバンクでADSL事業を立ち上げ、その後も重要プロジェクトにいくつも携わった三木 雄信氏は、成長するマーケティングで重要な3つの要素は「ゴール志向」「数値化」「すごいPDCA」だという。それらはどういうもので、どう実践すればいいのか。その秘訣をシャノンマーケティングカンファレンスの基調講演で語った。ビジネス/経営・マネジメントソフトバンク2018.03.06 06:30