【2025年】LMS(学習管理システム)のおすすめサービス
LMS(学習管理システム)とは
LMS(学習管理システム)とは、企業や教育機関における学習・研修活動を効率的に管理するシステムです。LMSを活用することで、教材コンテンツや学習進捗、成績評価などを一元管理できます。eラーニングをはじめ、社内研修や代理店・加盟店研修、パートナー研修、教育サービスでの活用など社内外問わず役立ちます。学習効果の向上や教育コストの削減、従業員エンゲージメント向上が期待できるLMS(学習管理システム)のおすすめを紹介します。
導入社数4,000社超※! シェアNo.1※ の『カオナビ』< IT導入補助金対象 > 人材の基本情報だけでなく過去の評価、スキル、キャリアといったあらゆる人材情報を可視化して組織をマトリクスで俯瞰できるタレントマネジメントシステムです。 大切な人事情報を取り扱うため、IPアドレス制限やデータベース二重化、外部の専門機関により定期的な脆弱性診断を受けるなど、他にも様々なセキュリティ対策を実施。大手企業や金融機関の厳しいセキュリティチェックもクリアしています。 【 IT導入補助金 対象 】 導入システム費用の50%、最大150万円未満が最長で2年分交付されます。 ランニング費用はもちろん、初期費用や有料オプションの費用なども含まれます。 ※IT導入補助金の対象:制度条件にあてはまる中小企業・小規模事業者 === ※2024年12月末時点 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2024」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度)
【確かなデータで組織はもっと強くなる】 人事業務の効率化から活躍人材の特定・育成まで一気通貫で支援するタレントマネジメントシステムです。従業員にも負担がなく、心地よく使える設計で、意思決定に必要となる最新で正確な従業員データを手間なく収集。成果を実感できるタレントマネジメントを実現します。
LearnO(ラーノ)は、スマートフォンやタブレット、PCでのネット教育ができる法人向けクラウドeラーニングシステムです。工夫を重ねたスマートな操作画面や、学習スタイルに合わせた柔軟なカスタマイズ性などに定評があり、法人3800社、月間60万人以上が利用。また、教材がない場合のコンテンツ制作、システム構築、eラーニングのコンサルティングや導入後のフォローもトータルで提供しています。 動画なしの手頃な価格帯プランでは【最短1カ月】、【月額4,900円】から始められるため、企業規模にかかわらず、手軽に導入できることも特長です。 また、LearnOのシステムに独自の教材をアップロードし、自由に設定した価格でエンドユーザーへ再販売することができる「OEM制度」も展開しています。【販売ノルマなし】、【定価の20%OFF】で貴社のビジネスに合った独自のサービスとして展開でき、手軽に自社ブランドのeラーニングシステムを販売することができます。
100名規模~数十万人の超大型案件まで、 各業界を牽引する企業・学校・団体様を中心に、3,000以上の導入実績を誇るeラーニングシステム「KnowledgeDeliver(ナレッジデリバー)」。 日本初のeラーニング専門企業として28年以上にわたり培った、幅広い教育知見や確かなコンサルティング力とともに、生成AIや個別最適化などの最新技術を駆使し、あらゆる教育ニーズにお応え致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「教材作成~受講~運用管理 」+「AIテクノロジ」+「デジタルバッジ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「教材作成」+「受講」+「運用管理」全てが1つで可能に。 その他、生成AIによる教材作成や、スキルを可視化するデジタルバッジの活用をはじめ 不正防止策、OEM提供、独自カスタマイズまで、多種多様な機能と業界髄一の幅広い 対応力で、教育・研修提供へのサポートが可能です。 <主な機能> =教材作成= PowerPointやPDF資料の活用はもちろん、教材生成AIオプションの活用で 音声や映像付きスライド教材や様々な形式のテスト等が、驚くほど簡単に作成可能 =受講= 動的な教材をはじめ、質問・アンケート・レポート等、双方向の学習環境を ご提供。デジタルバッジ等、受講率や受講意欲の向上に向けた機能が満載 =運用管理= 受講者登録から個々の学習状況把握、質疑応答やアンケート集計まで、 わかりやすい日々のタスク管理で、学習者への個別フォローが充実 =オプション機能= ・教材生成AI ・デジタルバッジ ・Web会議ツール連携 ・OJT対応 ・集合研修管理 ・EC連携 ・多言語対応 ・顔認証 ・カンニング防止 他多数 =セミオーダ機能= ・API連携 ・アダプティブ対応 ・学習結果分析 ・CBT/IBT ・IRT 他多数 <主な特長> 1.独自の機能導入・多様なデザイン等、実績豊富なカスタマイズ対応 2.サポートセンターによる安心の運用サポート体制 3.マルチブラウザ・OS対応で、スマホやMacなど多様な学習スタイルに対応 4.ASP・オンプレミス・クラウド等、豊富な導入形態で膨大な情報操作に対応 5.国際標準規格に対応(オープンバッジ、Scorm1.2、Scorm2004) 6.第三者機関の脆弱性診断・検査定期受診による万全のセキュリティ対策 7.年4回のバージョンアップで最新環境に対応 <幅広い導入分野と実績> 官公庁・企業・学校・塾から医療・介護・福祉領域まで 幅広い実績多数 売上拡大・受講率UP・効率化・コスト削減など多くの反響が届いています。
etudes(エチュード)は、初期費用0円、ID数に応じた月額課金制で、コストを抑えて始められる学習管理システム(LMS)です。 社員教育はもちろん、eラーニングコンテンツ販売のプラットフォームとしても活用いただくことができます。 etudes(エチュード)には、3つの特徴があります。 【①:コストを抑えて始められる】 etudes(エチュード)は、クラウド型のeラーニングシステムで、初期費用は0円で始めることができます。 また、有効ID課金制のため、利用しない月がある場合は利用費用は500円のみです。 その他、ユーザー登録や組織登録、動画の追加アップロード等に関わる追加費用も掛かりません。 【➁:複数組織を一元管理】 etudes(エチュード)は、柔軟な組織管理を標準搭載しています。そのため、グループ会社や本社とフランチャイズ店舗といった複数組織を1つのシステムに登録することができます。 これにより、組織ごとにシステムを分けるような煩雑さをなくすことができます。 【③:緻密かつ効率的な受講管理を実現できる】 学習「管理」システムだからこそ、豊富な機能を標準搭載しています。 動画は1秒単位、PDFスライドは1枚単位で履歴を確認することができ、組織やコース単位での受講履歴もダッシュボードで一目で確認することができます。 <標準搭載機能> ・ユーザグループ機能 ・受講条件設定 ・テスト、アンケート等の回答閲覧 ・受講案内、督促の自動送信設定
Udemy Businessは、Udemyからビジネスに特化した講座を厳選し、定額で学び放題のeラーニングシステムです。法人利用のための活用促進、受講管理に必要な機能が追加されています。充実した学習管理機能だけではなく、API連携やSSO設定、内製講座のアップロードも可能です。 ビジネスからデジタルまで、幅広いニーズに対応可能な講座ラインナップから選択して受講できます。直近2年間で更新/追加された講座が、全体の約70%以上を占めており、受講生の評価により講座の質が担保されています。また、倍速再生や解像度設定、マイクロラーニング形式も用意されているため、自身のペースで隙間時間を活用することが可能です。 独自のカテゴリを作成し、Udemy講座や自社コンテンツをフォルダ分けできます。カスタムカテゴリ機能のほかにも、さまざまな講座の一部や自社コンテンツ、外部リソースを組み合わせ、独自のカリキュラムを作成するラーニングパス機能も搭載されています。
東芝グループ10万人(※)の実践から生まれた、企業の人材育成を革新するeラーニング・集合研修統合管理システムです。 ■こんなお悩みはありませんか? ・全社レベルでの教育品質にばらつきがある ・大規模な研修管理に手間と時間がかかりすぎる ・eラーニングと集合研修が別々で管理が煩雑 ・システム導入後の安定稼働に不安がある ■Generalist®/LMが解決します Generalist®/LMは、人材管理ソリューションGeneralistシリーズの学習管理システムで、eラーニングでの教育実施から集合研修の管理まで一元的に行うことができます。 東芝グループ10万人のパフォーマンスを想定して開発されたeラーニングシステムとして、大規模運用でも安定したパフォーマンスを実現します。 ■Generalist®/LMの特徴 Generalist®/LMは、ライセンス数に制限なく利用可能なWebオーサリングツールを標準搭載し、研修運営に必要な機能をワンストップで提供する法人向け学習管理システム(LMS)です。 1. インストール不要 すぐに使えるWebオーサリング機能 Webブラウザ上で動作するオーサリングツールにより、専用ソフトのインストールは不要。 Microsoft PowerPointの資料はもちろん、動画ファイル、ストリーミング埋め込みタグ、HTMLファイルなど、さまざまな形式のコンテンツを簡単に取り込めます。 2. 集合研修の運営を効率化 集合研修における募集管理・出欠管理・課題提出までを一元管理。 研修前後の課題提出と合否判定にも対応しており、研修効果の可視化が可能です。 また、定員管理機能により、座席数を超える申し込みを防止。キャンセル待ちにも対応しており、辞退者が出た場合には自動で繰り上げが行われます。 ■充実のサポート体制 豊富な販売コンテンツを取り揃えており、システム基盤だけでなく教育の内容についてもお客様に合った提案をいたします。 導入から運用まで、東芝の専門チームが企業の人材育成成功をサポートします。 Webオーサリングと研修管理を一体化したGeneralist®/LMは、研修業務の効率化と教育効果の最大化を支援します。 詳細な機能や導入事例をご覧になりたい方は、ぜひ資料をご請求ください。 ※出典:東芝デジタルソリューションズ公式サイト(2025年5月30日閲覧)
【HR University|学習から設計・運用・効果検証・改善まで可能な総合研修プラットフォーム】 ◆ HR Universityが選ばれる4つの理由 【1】育成を“仕組み化”するプロの伴走も可能! • スキルマップ作成代行で、職種・等級ごとの育成方針を明文化 • 評価制度と研修の連動設計で、体系的な育成カリキュラムに • 社内ワークを通じて、現場での実践定着も支援 【2】 すぐに学べる&実務に直結 • 1本5分から学べるスキマ学習設計 • 職種・階層別に最適化された独自カリキュラム • 新卒・管理職・人事・部下育成・ハラスメントなど豊富なテーマ別パッケージ 【3】効果が「見える」から、やりっぱなしにしない • 社内ワークや確認テストで知識の定着度を見える化 • 行動変容可視化サーベイで“行動の変化”を360度評価 • 結果をレポートでフィードバック、現場の実践まで後押し 【4】 管理・運用もラクに • LMSで受講状況をリアルタイム可視化 • 自社コンテンツも容量無制限でeラーニング化可能 • 集合研修の出欠・アンケート管理にも対応(タレマネ連携)
Learning Cloudは、最大100人まで無料で使えるLMSです。eラーニング機能が搭載されているほか、学習進捗確認やテスト生成も行えます。また、無料プランでも主要な機能が利用できるため、スモールスタートやさまざまなケースで活用しやすいプラン設計です。 eラーニングでの研修に必要な機能が搭載されています。動画の倍速設定やスキップ再生はもちろん、スクリーンショット機能、演習機能、テスト機能などの機能が利用可能です。 学習進捗の確認、テストの生成を直感的な操作で実施できます。管理者は学習者ごとの進捗状況をリアルタイムで把握でき、遅れが生じている学習者をタイムリーにサポート可能です。また、定期的なテストも数クリックで自動生成できる機能が搭載されています。
おすすめ順とは
「おすすめ順」は、BOXILをご利用いただく皆さまにとって比較選定しやすいサービスを広くご紹介する方針に基づく表示順です。有料掲載プランを利用する企業様が様々な情報を積極的に発信しているサービスのうち、口コミ数が多く、情報が充実しているサービスを優先的に表示しています。