2024年】組織診断ツールのランキング!おすすめサービス

組織診断ツールとは

組織診断ツールでは、会社や団体での組織調査(意識調査)を通じて、組織の現状を定量的に明らかすることで、今後の方針や改善に役立てます。 1960年代から行われだし、会社の拡大や、企業合併などからニーズが高まり、現在では導入企業数もかなり伸びてきました。 組織の「望ましい状態」を定義し、定期的に計測・比較することで組織の活性化や問題発見・解決に繋がります。

PR
クアルトリクス 従業員エクスペリエンス(EX)|Qualtricsのロゴ

クアルトリクスの従業員エクスペリエンス(EX)は、体験を提供する側とそれを受け入れる従業員との間の「エクスペリエンスギャップ」を埋めるソリューションです。 使いやすいプラットフォームにより、採用、入社、研修、360度評価、ITテクノロジー環境、従業員エンゲージメントなど、さまざまな従業員体験に関する納得感や満足度を収集し、課題を見出すことができます。 世界レベルのソリューションである従業員エクスペリエンス(EX)のプラットフォームは、個別の課題に対するアクションを自動的に抽出することができます。リーダーはそれを基に、優れた人材を惹きつけて育成し、さらにエンゲージメントを高めて、人材流出を抑制するような従業員体験を提供することができます。 クアルトリクスは、エクスペリエンス管理(XM)のパイオニアであり、その分野をリードする存在です。18,000社※を超える世界トップレベルの組織がクアルトリクスのソリューションを利用して、エクスペリエンスデータを収集・分析し、重要なビジネスの意思決定を行っています。 ※クアルトリクス 公式サイト(2024年9月13日閲覧)

PR
株式会社HRBrain
HRBrainのロゴ

HRBrainは累計導入社数3,000社以上の顧客満足度No.1(※)のタレントマネジメントシステムです。 従業員の基本情報やスキル、特徴などを一元管理し、蓄積したデータをもとに「個」「組織」の状態を見える化・分析し、企業に内包する人事の課題を戦略的に解決することが可能です。 【HRBrainが選ばれる理由】 1.直感的に使いこなせるUI/UX  管理者だけでなく、実際に利用する従業員にとっての操作性も重視して開発しています。 2.充実したサポート体制  初期設定や導入支援はもちろんのこと、成功事例のご紹介などを含めた充実したサポートを提供します。 ※ITreviewカテゴリーレポート「タレントマネジメント部門」(2022 Spring)

株式会社トライアンフ
CUBIC適性検査 TRIUMPH ver.のロゴ

CUBIC適性検査 TRIUMPH ver.のおすすめポイントは、豊富な出力パターンで精度が高い点と、面接官の実力に関係なく入社率をアップできる点です。 【豊富な出力パターンで高精度】 適性検査を40の因子に基づいて実施。パーソナリティに関わる出力パターンは370に及びます。検査項目が詳細なので、受検者の資質はもちろん、やる気や意欲、ごまかしがないかを表す信頼係数の判定が可能です。これにより、受検者が持つ本当の資質を逃さず把握できます。 【面接官の実力に関係なく入社率をアップ】 受検者が企業に求める要素を可視化できます。これにより受検者に刺さりそうな話題や質問例を事前に把握可能。短い面接時間の中で、効率良く受検者の入社意欲をかき立てられ、結果として入社率をアップできるでしょう。 高精度な適性検査で多角的に受検者を分析できる「CUBIC適性検査 TRIUMPH ver.」は、面接の通過精度を高めたい企業はもちろん、受検者の偽らない姿を見抜き自社だからこそ活躍できる人材を確保したい企業にもおすすめです。

ジンジャー人事労務(サーベイ)のロゴ

「ジンジャーワーク・バイタル」は、従業員のコンディションを管理・解析する、効果的なタレントマネジメントツールです。モニタリングをおこなうことで、従業員の状態の変化を瞬時に発見できます。 人事領域の仕事は、感覚的におこなっている部分があるかもしれません。たとえば、上司が部下を見て特に問題が見受けられない場合であっても実は悩んでいたということもあります。 jinjerワーク・バイタルは、従業員の生の声を聞くことで、これまでの組織サーベイでは見つけられなかった課題を発見することができます。

株式会社フーバーブレイン
Eye“247” Work Smart Cloudのロゴ

"PC端末やソフトウェアの情報を自動収集し、IT資産の可視化・管理を実現するIT資産管理ツールです。インストール済みソフトウェアやバージョン情報の一覧化、ライセンス管理、禁止ソフトの利用制限、脆弱性の把握を効率化します。また、操作ログやデータ分析機能により、セキュリティ強化とリソースの最適化を同時に実現可能。企業のIT環境を安全かつ効果的に運用できます。 ■情報漏洩管理 Eye“247” Work Smart Cloudは、PC操作ログを活用し、業務可視化を実現しながら情報漏洩リスクを軽減します。USBデバイス使用制限や禁止ソフト管理、ファイル操作や印刷ログの記録を通じて、不正操作や意図しない情報流出を防止。インシデント発生時には、詳細なログを基に迅速な原因特定と再発防止策の策定を支援します。 ■業務管理・労務管理 PC操作ログを基に、作業時間ヒートマップやカレンダー表示で業務の進捗を可視化。特定の従業員や部門への業務偏りを発見し、適切なリソース配分を支援します。勤怠管理オプションを活用することで、PCログと勤怠データの乖離をチェックし、隠れ残業や不適切な働き方を是正。多様な勤務形態やリモートワークにも柔軟に対応可能です。 ■その他機能 IT資産のライフサイクル管理やソフトウェア使用状況の分析機能を搭載し、不要なライセンス削減や効率化を支援。さらに、過去の操作ログをさかのぼる「ログ延長オプション」や、スマホアプリでの出退勤打刻機能も提供。業務改善や柔軟な働き方の支援に加え、組織全体のセキュリティと効率性を強化します。 【総務省後援 ASPIC(アスピック)IoT・AI・クラウドアワード2023「ASPIC会長賞」受賞】"

株式会社フォロアス
いっとのロゴ

『いっと』は、上辺でない本質的な離職率改善を行う為に、 "定性/定量" 両面から離職率課題の発見と改善を行う「ホンネインタビューシステム」です。 昨今の離職率改善方法は、タレントマネジメントやエンゲージメントの側面からアプローチを行うシステムが多く、いわゆる "定量的な分析" をもとに、改善行動の立案が行われております。 しかし本来 "定量的な分析" は「傾向や状況の把握」を行うために実行され,根本的な「離職の原因」を知るためには、 "定性的な分析" が必要だと考えております。 離職対策では、定量/定性どちらの方が優れているという訳ではなく、定量と定性は "相互補完" の関係性にあります。 『いっと』は、定量的な傾向把握も行いながら、 "定性的なアプローチ" もサービスに含める事で、上辺ではなく本質的な離職対策に寄与します。

モチベーションナビのロゴ

モチベーションナビは、社員教育&マネジメントのミスマッチを防ぐ価値観サーベイです。 メンバーひとり一人だけでなく、チームが最も大事にしている価値観をAIが見える化。マネジメントがうまくいっていない理由が明確に。さらに、マネジメントの具体的な改善案や効果的な学習コンテンツがシステム上でわかります! 心理学の知見に基づき、内発的動機に影響する要素「モチベーター」を11個に整理。 70万通りの組み合わせによって、指紋のように個人差がある、「ひとり一人のモチベーションに密接に繋がっている価値観」を可視化します。 診断して終わりではなく、個人やチームの課題に合った具体的なマネジメントのポイントや、学習すると効果的なコンテンツを明確化します。また、月に2回それぞれのエンゲージメントをはかります。チームの状況をタイムリーかつ正確に把握することができる仕組みによって、課題解決のための素早い次の一手をサポートします。モチベーションナビを使うことで、常にメンバーやチームに寄り添った、効果的なマネジメントを実現させます!

株式会社ヤプリ
Yappli UNITEのロゴ

組織のお悩みを自社アプリで解決! 従業員エンゲージメント向上につながる様々なアクションをアプリから発信し人材の定着と生産性の向上を実現します。

株式会社NEWONE
Cocolaboのロゴ

Cocolaboのおすすめポイントは、メンバーの参画意識を高められる対話ツールがある点です。 チームビルディングプランでは、キックオフとオバケの2つの対話ツールを利用できます。キックオフは、チームの理想の状態をすり合わせるための対話ツールです。チームの理想の状態を探るために、過去のチーム体験や理想のチーム状態をシェアできます。また、行動規範、アクション作りを行い、達成状況も可視化できます。 オバケは、ゲーム感覚で組織の本質的な課題を意見交換できる対話ツールです。組織で問題が起こっているとき、要因を特定の人ではなく「関係性や環境から生まれた目に見えない象徴」として扱うのを「オバケ」としています。職場に潜む12体のオバケの中で、職場には「今」どのオバケが潜んでいるか、といった調査を行えます。 チームメンバーの心理的安全性や貢献意識を高めたい企業へおすすめのチームビルディングツールです。

KBE株式会社
researcHRのロゴ

researcHRのおすすめポイントは、稼働状況や改善のアイデアを社員から簡単に収集し、共有できる点です。Microsoft TeamsやSlackにシステムを追加すれば、researcHRへアクセスせずとも情報を集められます。 AIが社員へ質問を投げかけ回答してもらう形で情報を収集。情報は週次で更新され、組織ごとに自動で蓄積していきます。AIが入力情報を分析し、内容や発信量の変化からメンバーの状態をスコアリングしてくれます。 スコアリングをふまえたコミュニケーションの活性化にも期待できます。自動でレポートを作成してくれるため、情報を共有だけでなく、個人へのフィードバックや1on1への活用も見込めるでしょう。 Microsoft Teamsを使用しており、情報共有の効率化やメンバー同士のコミュニケーションを活性化したい企業におすすめです。

サイオステクノロジー株式会社
Willysmのロゴ

Willysmのおすすめポイントは、社員のコンディションを把握(見える化)し、管理者による対処と社員自身による調整が可能になる点です。 定時になると、社員のパソコンやスマートフォンへ気持ちを入力するポップアップが表示されます。社員は気持ちを青、黄、赤のボタンで登録。継続的に気持ちを登録することで、社員は自身の健康状態に気づけるためストレスやモチベーションをみずからコントロールしやすくなります。また、管理者は気持ちが悪化した社員に対し、早期のフォローや業務の改善、配置転換を実施すれば離職防止につなげられるでしょう。 そのほか、組織改善に役立つ機能を搭載しています。 ・3つの良かったことを記録する「スリーグットシングス」 ・社員同士で感謝の気持ち贈り合う「ThanksCard機能」 など 社員の小さな変化を組織改善やモチベーション向上に活かしたい企業おすすめです。

人材・組織診断システムCUBICは、心理学・統計学の英知を結集してうまれた多面的可視化ツールで、約5,000社の導入実績があります。1987年に株式会社エージーピーによって、CUBIC 適性診断システム、1994年に人材・組織診断システム CUBIC Windows版ソフトが開発され、現在はWebサービスとしても提供されています。現在は株式会社CUBICが総発売元を継承しています。

おすすめ順とは

「おすすめ順」は、BOXILをご利用いただく皆さまにとって比較選定しやすいサービスを広くご紹介する方針に基づく表示順です。有料掲載プランを利用する企業様が様々な情報を積極的に発信しているサービスのうち、口コミ数が多く、情報が充実しているサービスを優先的に表示しています。