Mashmatrix Sheet

更新日 2024-06-10
高坂 朋宏
導入推進者
rakumo株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/10
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
セールスフォースのデータのエクスポート、インポート、一括更新が多い人にはマストなツールだと思います。製品の特性上、データベースのイメージが頭の中にないとフル活用できる状態を構築しにくいのですが、逆にそれができる場合は業務に合わせて最適な作業シートを作成できるので非常に効率的にデータ更新が行えます。 セールスフォースのデータを独自の観点で見る場合のマルチウインドウビューとしても重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 標準の一括更新ではできないケースの対応についてはインポートツールを使うなどしていた。 インポートツールは利用者を制限しており、特定の人物の業務負荷にもつながっていた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 一括更新の作業を現場担当レベルで行えるようになった。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • スプレッドシート、エクセルが不要になること
  • 自由に列情報を定義できること、オブジェクトに項目を追加せずに独自カスタム項目を追加できる
  • 大量のデータを更新する際はバッチ処理してくれる
このサービスの改善点はなんですか?
  • 添付ファイルのPDFを画面遷移や別ウインドウが表示されることなく見たい
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
5万円
/
推定投資回収期間(ROI)
4〜6ヶ月
費用に対する所感
会社全体でみると妥当。 アカウント単位だと、使いこなせているアカウントと、そうでないアカウントがあり割高と感じられるアカウントもある。
推進者の導入ストーリー
所属部署
営業・販売部門
/
検討開始から導入までの期間
即日
このサービスに決めた理由
スプレッドシート、エクセルが不要になること。 費用が高くない。 業務の特性に合わせてデータに集中して接することができる画面構築が担当者レベルで行える。つまり担当者自身の意欲によって業務改善も可能である点。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome

同じカテゴリのサービスと比較

Mashmatrix Sheetと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます