国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

更新日 2024-12-03
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています

視覚的・感覚的に開発可能

視覚的・感覚的に開発可能で、未経験、およびITの経験・知識が少ない私でも開発することができました。 API連携となると、ある程度連携先やAPIの知識が必要ですが、アダプターがある連携先であれば、 必要な設定項目を入力したり、連携項目をチェックボックスで選択したりするだけで、フロー作成することができます。 連携項目を選択することで連携ができる、というのは、感覚的に分かりやすく、いいなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 手動での報告書作成に、時間を取られている。 【導入後の効果】 夜間にバッチ処理のようにトリガー設定しておくことで、手動で対応していた業務が自動で可能。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • UIが分かりやすい
  • マニュアルの情報量が多く、分かりやすい
このサービスの改善点はなんですか?
  • アダプターを用いての開発はしやすい一方、API連携のフロー開発の難易度が高い
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
推定投資回収期間(ROI)
わからない
推進者の導入ストーリー
所属部署
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3週間
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome