国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

プラティオ
Platio
更新日 2024-11-27
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています

アプリを内製できるので外注費や時間を気にすることがなくなった

Platioはテンプレートと各項目を選んでいくだけでアプリを作成することができるので、自分も含めてアプリ開発が初めての人でも無理なく開発を進めることができています。 自社で利用しているスタンダードコースは10ユーザーまで利用が可能ですが、それ以上にユーザーを増やす場合の追加料金もリーズナブルなので必要に応じてユーザーの追加ができています。この手のツールとしては良心的な価格設定で機能性も十分です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内にアプリを開発できるようなエンジニアがいないので業務アプリの開発は外注になっていましたが、一つのアプリが実用されるようになるまでには多額の外注費と長い時間が必要で、とても複数のアプリを外注で用意するのは難しいというのが現実でした。しかしPlatioを利用することで外注費や時間を気にせずに、月々数万円のコストで多種多様なアプリを自社開発、実用できるようになり、仕事上の様々なシチュエーションでアプリを導入することが実現しました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • テンプレートの数、利用用途が幅広く汎用性が高い
  • 初期費用が無料で導入しやすい
  • 操作方法がシンプルで使いやすい
このサービスの改善点はなんですか?
  • テンプレートを使っているので仕方ないかもしれないがアプリのUIでカスタマイズできない部分が多い