国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

プラティオ
Platio
更新日 2024-11-27
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています

社内全体で業務改善への活動が増加した

・低価格から利用できる Platioの他にもノーコード、ローコードツールを調べたが、個人で使う場合を除いては自社の利用環境を考えるとPlatioが最も低価格だった。 ・短期間、低工数でアプリを実用できる 作業別に作られたテンプレートがあるので、よほど作りこんでも1週間程度でアプリとして実用できている。実際にコードを書いてアプリを作るとなると1週間は不可能と言っていいのでありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・業務改善への活動が増加 以前はアプリでの業務改善について意見を出すのは開発ができる人間の仕事だったが、ノーコードで技術の差に関係なくアプリが作れるようになったことによって、これまで意見できなかった人間もアプリによる業務改善の施策が可能となり、積極的にアプリを作って効果を試すことができるようになった。 ・アプリの導入によるコスト削減効果 ペーパレス化による月間1000枚以上のコピー用紙代の削減、郵便利用が減ったことによる郵送代、封筒代の削減、また紙書類の保管代の削減といった様々なコスト削減効果が見られた。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 汎用性が高くオフィス内でも現場でもさまざまな業務に適合できる
  • 私用のスマートフォンを使えるので導入時の抵抗感が少ない
  • 直感的にアプリを組み立てることができる
このサービスの改善点はなんですか?
  • 疑問がある時にヘルプを参照しても解決しないことが多い