匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
低コストで社内のDX化を推進できた
リーズナブルな価格帯で、1ヶ月から契約できるのでとりあえず使ってみるかぐらいの感覚で導入できました。予算の少ない中でもスモールスタートできるのは使いやすくて良いと思います。
プログラミング不要で簡単に業務アプリを開発でき、動画マニュアルや定期的なセミナーがあるため社内で大掛かりな研修を行わずに済みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のエンジニアに業務アプリの開発を依頼する場合は数十万円からのコストが発生するので必要性の高い場合を除いて基本的に外注はできず、業務のDX化がなかなか進まないのが問題となっていました。
Platioが導入されたことにより、毎月数万円からのランニングコストのみの支出で業務アプリの内製ができ、低コストで複数の業務アプリを開発し、会社や現場でアプリを利用することが可能となりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- アプリを複数開発できるのはコスパが良い
- テンプレートを活用すれば数日でアプリが出来上がる
このサービスの改善点はなんですか?
- アプリでデータを共有できるが圧縮ファイルの共有に対応していない