国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

スマホアプリ制作サービスの関連情報

Platioの評判・口コミ

Platio
Platio(プラティオ)は、初期費用0円、月額2万円から利用できるノーコードの業務用モバイルアプリ作成ツールです。幅広い業種・業界で使える100種以上のテンプレートからアプリを手軽に作成、すぐに現場で活用できます。身近に残るアナログ業務を現場担当者が自らアプリ化することで、「現場主導のDX」を実現できます。 現場担当者がアプリから入力したデータはクラウド上に保管、管理者へリアルタイムに共有され、タイムリーに現場の状況を把握できます。 また、入力したデータから変化を自動で検知し、管理者へ通知する検知機能により、データを確認しないと気づかなかった異常にいち早く対応できます。 <Platioでできること> ◾️100種以上のテンプレートから簡単にアプリ作成し、すぐに現場で活用できます。 ◾️「作る」「使う」「見る」「検知」4つの機能で、現場の情報収集・活用をスピーディーに実現します。 ◾️写真、位置情報など現場ならではのデータ取得 ◾️プッシュ通知機能で重要な情報を見落とさない ◾️入力されたデータは一覧やグラフで閲覧 ※アプリ作成・活用からデータ連携までノーコードで実現できるPlatio Connect(プラティオ コネクト)のプランもご用意しております。

評判・口コミの概要

4.59
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(71)
11~30
(139)
31~100
(36)
101~500
(36)
501~
(39)
口コミによる項目別評価
Platio
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
初期設定の容易さ
87件

「初期設定の容易さ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/04/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社開発のインシデント管理アプリ導入後、顧客からの問い合わせやシステム障害の報告から解決までの時間が大幅に短縮されました。 担当者への自動割り当てや進捗状況の可視化により、対応漏れや遅延が減りました。 過去のインシデントとその対応履歴もナレッジとして蓄積され、類似案件への対応もスムーズになり、チーム全体のスキルアップにも繋がっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はインシデントの報告はメールや電話が中心で、情報が分散し、担当者の振り分けや進捗状況の把握に手間取っていました。 対応漏れや重複対応も発生しやすく、顧客への回答が遅れることもありました。 Platioでインシデント管理アプリを作って活用し、報告窓口の一元化、自動での担当者割り当て、進捗状況のリアルタイム共有が可能になりました。 これにより、迅速な初動対応と効率的な問題解決が実現しました。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入の敷居が低く「まず利用してみる」に到達するまでが早い。サポートの案内も適格であったが、なにより実際に利用した際の、カスタマイズ性の高さと、自社の業務との噛み合わせとても良かった。ランニングコストも2万~と、まず試してみるが出来る価格帯なのもとても良かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・スタッフでも簡単に自社で必要とする機能のツールを作成できるため、作業者が「改善希望」を依頼して来た際、外部への委託の手間などを取らず、まず簡単なアプリを作成し、実際に使用してもらい検証、問題点を浮き彫りにして、実体験で検証出来る流れがスムーズに行える。 ・制作画面は最初は少し戸惑うものの、慣れるとプロトタイプを作成するまでに数時間程度で済むため、開発時期が長く、完了する頃には問題点が変わっている、などという自体が起きない。 ・ペーパーレスになり、経費削減につながる ・開発に関わる人件費等、作業が極端に短縮されるため、圧倒的なコスパの良さを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に家畜や商品の在庫管理のアプリ作成に使用しています。修正などもしやすいですし、細かい調整もテンプレートを利用して出来るので重宝していますね。専用のアプリを導入するのに比べて非常に安価で業務に最適化したアプリを作成できるので、かなりお得な印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」 ファーム内の家畜の頭数管理などを紙の台帳および、それを転記したExcelで行っており、非常に時間がかかっていた。 ②導入後の「効果」 現場で目視しながら頭数管理などが可能になりミスが大幅に減った。また転記する際のミスもなくなり、修正などにかかる時間が不要になった。スマホで管理できるのでファーム内の移動時間も大幅に短縮されて楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・複雑なプログラミング知識が不要で、誰でも簡単にアプリ開発が可能 ・業務に特化したテンプレートが豊富で、導入までの時間が大幅に短縮 ・データ連携機能が充実しており、既存システムとのスムーズな連携を実現
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、Excelで顧客情報を管理しており、データ入力や集計に多くの時間がかかっていました。 Platioを導入することで、顧客情報を一元管理し、リアルタイムでデータ分析できるようになりました。 また、営業担当者向けのアプリを作成し、顧客とのコミュニケーション履歴を共有することで、営業効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリを作成するにあたってUIの操作性が良く、個人的には導入後すぐにアプリを開発できるようになりました。 紙運用からアプリ運用への移行によって作業時間の短縮や作業品質の向上、ペーパーレス化の推進といったメリットが見られているので、社内では多くの業務でアプリ運用が進められています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前利用していた同じようなノーコード開発ツールは、開発するアプリの数や使う機能によって追加で料金が発生するシステムだったので、基本的な利用料金は安かったのですが、実際に使っているとだんだんとコスパが悪くなってしまいました。そこで新たに導入されたのがPlatioだったのですが、基本利用料金で複数のアプリを開発でき、予想外のオプション料金が嵩むことも無く、コスパ良く使えているので乗り換えは本当に成功だったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内にはモバイルアプリを開発できるエンジニアがいなかったのでこれまでは外注するしかなかったのですが、Platioが導入されて以降はエンジニアでなくてもノーコードでモバイルアプリの開発が可能となりました。自分達でモバイルアプリを開発できることで外注コストを削減すると同時にメンテナンスも簡易化、速度化することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各管理業務が紙ベースだと拠点間を跨いだ情報共有のために管理データをデジタル化する必要があり、OCR製品を利用しても毎月40時間以上の工数が発生していました。紙管理の部分にPlatioを使って開発したアプリを用いたことで全ての管理内容を紙ではなくアプリへ直接入力する形となり、紙ベースからのデジタル化作業を完全に削減することができ、月40時間以上の工数を削減することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioで用意されている既製テンプレートがある程度できあがっている状態なので、自社向けに少し修正を加えるだけですぐに業務で使えるのが簡単で便利です。 これまで開発者と利用者では部署が異なることで意思疎通と希望される機能の反映が難しい部分がありましたが、Platioを使えば利用者がアプリを開発できるため、より使いやすいアプリができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
倉庫が大きいので在庫管理では歩き回ることが多く、現場作業の大きな負担となっており、その移動の中で半分ほどは紙で在庫を確認した後にその都度オフィスにあるPCへ打ち込みに行くときの移動でした。 在庫管理アプリを導入してからはアプリに在庫数を入力すればパソコンに同期されるようになったことで、パソコン入力のためのオフィスへの移動を削減でき、現場の負担を軽減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
モバイルアプリはスマホから使えるので導入にあたってユーザーが抵抗を感じずらいというメリットがあります。 アプリ開発に使うエディターの見た目が簡潔で、どこをどうに操作してアプリを構築していけば良いのかを視覚的に判断できるのが使いやすい点です。 また、用途別に100種類以上のテンプレートがあり、さまざまな作業に合わせて利用することができ非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現場は年齢層が高く業務のデジタル化には批判的で、一度業務にアプリを導入したこともあったのですが、既製の製品で機能性が高い代わりに複雑な部分が多かったので、操作を覚えてもらうのが大変、また実際に運用し始めてからも操作に関する問い合わせが多く、運用管理に手間が掛かることで1年も経たない内に利用停止となりました。 Platioならユーザーのリテラシーに合わせて操作性のシンプルなアプリを作成することができ、一つにアプリに機能を詰め込まずに作業ごとに分けて複数のアプリを用意できることで操作が複雑になりません。 今のところ順調に利用が定着していて、操作に関する問い合わせも以前の1/5ほどに減り、ゆっくりではありますが社内で業務のデジタル化を進めることができています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 アプリ開発に使えるテンプレートと機能を追加できるパーツの種類が多く、使い方や利用例が詳しく解説されているのが分かりやすい。 【操作性・使いやすさ】 ノーコードでかなり手軽に業務アプリを制作でき、導入から5日で最初のアプリを完成させることができた。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 アプリ内のデータは抽出して他のシステムに連携させることが可能で扱いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 業務アプリの開発は多大なイニシャルコストが発生するため必要な場合でもすぐには制作を依頼できない場合が多かったが、Platioなら平均1週間以内でアプリを制作できて、定額のランニングコスト以外の追加料金が発生しないので、その都度イニシャルコストを考えずに業務アプリを制作、利用できるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 アプリの制作中に非機能要件やエラーを考える必要が無いのでストレスフリーで制作を進められる。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入当初はアプリの開発方法に慣れない部分もありましたが、テンプレートを使えたこと、マニュアルがわかりやすかったことで大体2週間ほどの期間で開発方法を理解することができました。 開発が簡単なだけでなく、自社内で開発できることでアプリの仕様を極めてシンプルに設計でき、アプリユーザーからの操作方法問い合わせもほとんどありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
製造現場における点検、記録において毎日50項目以上のチェックを紙の点検表を使って行っていたので点検業務には平均して1時間半~2時間を要していました。 Platioを利用して作成したアプリを使い始めてからは、確認内容はそのままに項目を30項目前後に絞ることができ、点検業務の工数を1時間以下に削減できました。また、アプリでは入力ミスを自動で検知できることで迅速にミスを発見、修正することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホアプリはどこにいてもポケットから取り出してスッと使えるのでとても楽です。また、アプリの制作もテンプレートと入力フィールドや選択式のボタン、各機能を組み合わせていけるのでアプリ制作の経験が無い私でも難なく使えました。導入後のサポートも手厚く、メールでの問い合わせに素早く返信がもらえるのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ここ2、3年で受注する案件が増え、ありがたいことではある一方で社内全体での残業の増加が問題視されていました。残業削減の一環として倉庫作業の作業報告を紙書類からアプリを使った電子書類での処理に変更したことで、現場チームは作業報告をアプリで終わらせて直帰できるようになり、オフィスチームでは紙書類の電子化作業が不要となったことで毎日1時間前後の残業時間を削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リーズナブルな価格帯で、1ヶ月から契約できるのでとりあえず使ってみるかぐらいの感覚で導入できました。予算の少ない中でもスモールスタートできるのは使いやすくて良いと思います。 プログラミング不要で簡単に業務アプリを開発でき、動画マニュアルや定期的なセミナーがあるため社内で大掛かりな研修を行わずに済みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のエンジニアに業務アプリの開発を依頼する場合は数十万円からのコストが発生するので必要性の高い場合を除いて基本的に外注はできず、業務のDX化がなかなか進まないのが問題となっていました。 Platioが導入されたことにより、毎月数万円からのランニングコストのみの支出で業務アプリの内製ができ、低コストで複数の業務アプリを開発し、会社や現場でアプリを利用することが可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 部品管理においてバーコード、QRコードの読み取り機能、OCRによるテキスト読み取り機能が大変役に立っています。 【操作性・使いやすさ】 開発スキル無しでアプリの作成が可能なので外部のベンダーが不要になり低コストで業務アプリの導入が可能になりました。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 アプリのデータはエクスポートしてRPAでデータベースに連携しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 商品製造で様々な部品を使うのですが、部品確認を目視、手書きで行っていたためどうしてもケアレスミスが発生してしまい、後の製造過程で問題が起こるケースがありましたが、部品確認にアプリを使い始めてからは部品に付いているバーコードを読み込めばアプリ上に部品の名称や数が自動で記録されるので、書き間違いや数え間違いといったケアレスミスが無くなりました。 また、現場で紙の書類を使っていると紙が破けてしまったり、どこに置いたか分からなくなってしまうことがあったのですが、アプリは自分のスマホで使えるのでそういった物理的なリスクを排除することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコード開発ができるサービスは複数検討されたのですが、Platioは検討された中でもアプリの開発画面が視覚的に分かりやすく、実際にアプリをカスタマイズしやすかったです。テンプレートが豊富で使いやすく、さまざまな作業に合わせたアプリを開発できており、社内で作業のデジタル化が急速に進みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新製品の展示会で、名刺を頂いたり製品に関する質問があった場合に、従来はスタッフが手作業で名刺情報と顧客情報をデータベースに入力しなければいけなかったのですが、アプリを取り入れたことで名刺情報と商品情報をOCRで読み取れるようになり、入力の作業を削減でき顧客対応に集中できるようになりました。また、アプリはデータ集計も簡単なので展示会後の管理工数も削減できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioを導入したことで、展示会での顧客対応がだいぶスムーズになりました。これまで紙ベースで行っていた顧客情報の管理がアプリ上で簡単に入力・共有できるようになり、データ化の手間も削減。リアルタイムで共有できるので、重要な案件に即座に対応できる点が特に気に入っています。アプリ作成も短時間で済むため、カスタマイズの柔軟性も高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 展示会ではヒアリングシートを使用していましたが、記入漏れや紛失が頻発し、後からデータ化するのに膨大な時間がかかっていました。また、重要な見込み顧客への迅速なフォローが難しく、機会損失が生じることもありました。 【導入後の効果】 Platioを導入してからは、スマホやタブレットで情報をすぐに記録できるので、作業漏れが激減しました。名刺の写真撮影機能やリスト選択による簡単入力のおかげで、業務のスピードが格段に向上。さらに、重要案件はメールでリアルタイム共有されるため、スムーズなフォローアップが実現し、顧客満足度も向上しました。今では展示会後のデータ整理にかかる時間がゼロに近づき、個人的に業務効率が飛躍的に改善しました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/12/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioは、ITスキルがなくても現場の要望をすぐ形にできる魅力的なサービスです。特に、営業活動の記録や業務の効率化に活用しやすく、導入後すぐに効果を実感できました。一方で、複雑な仕様や特別な要件を求めると工夫が必要になる場面があり、さらなる向上に期待したいところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 営業部では日々の活動報告をエクセルと紙で管理しており、報告内容の集約やチーム内の情報共有に手間と時間がかかっていました。特に外出先からデータを入力する手段がなかったため、情報の遅延が発生していた点が大きな課題でした。 【導入後の効果】 Platioを使い、営業報告専用アプリを短期間で作成。スマホから直接報告が可能となり、外出先からでも即時に情報を共有できる環境が整いました。これにより、報告業務がシンプルになり、データの集約や分析が自動化されました。ただし、導入初期の設定には試行錯誤が必要で、ITに不慣れなチームでは少しハードルを感じるかもしれません。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコード開発ツールを使うのは初めてでは無く、これまで他のツールも利用してきましたが、今まで使ってきたものの中では最も直感的に操作でき、新規ユーザーもほとんど研修無しで使いこなせています。 無料の試用期間があり、初期費用もかからないので導入しやすく、導入後すぐにアプリを実装できるので導入効果もわかりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来部署ごとで異なるコミュニケーションツールで行われていた業務連絡を、Platioで開発したアプリで集約しました。それまでは各部署内でブラックボックス化していた業務連絡の内容が社内全体で可視化されたことによって、業務管理の円滑化、可視化に成功しました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホで使えるのはもちろん、タブレットでも使えるので大きい画面で業務アプリを使えるのが便利です。 プログラム未経験者でもノーコードでアプリを作れるのは導入ハードルが低く、自社でアプリを開発できるようになったのはありがたいです。 最初は10ユーザーから利用していましたが、ユーザー追加のオプション料金が低価格なので必要に応じてユーザーを追加することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は仕入れ時に商品の名前や数が注文と合っているか目視で確認して紙の確認票に記入していましたが、人がやる事なので目視での確認漏れや記入時の間違いといったヒューマンエラーが発生しており、時折次の業務に影響が出ることもありました。 Platioが使われるようになり、自分の部署でも商品管理のアプリを開発しました。商品管理アプリを使うことで、仕入れた商品の箱に付いているQRコードを読み込むだけで確認が済むようになり時間短縮とヒューマンエラーの削減に大きな効果がありました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/12/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioを導入したことで、客室の状態や設備の情報をリアルタイムで共有できるようになり、部門間の連携がスムーズになりました。その結果、お客様に快適な客室を提供でき、顧客満足度の向上につなげられていると実感しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 客室の状態をExcelで管理していましたが、フォーマットが統一されておらず、写真も添付できないため、情報共有が難しく、部門間での連携に課題がありました。 【導入後の効果】 Platioを導入し、客室カルテを作成することで、客室の状態や設備の故障情報をリアルタイムで共有できるようになりました。これにより、迅速な対応が可能となり、お客様に快適な環境を提供できるようになりました。また、データの一元管理により、計画的な設備修繕も行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私個人で言うとアプリ開発には縁遠かったのですが、Platioを使うことでプログラミング経験無しでも業務で使えるアプリを開発できました。 他の競合ツールと比べて、ユーザーが多くても低コストで抑えることができ、それでいて沢山のアプリをつくれるのでコスパが優秀なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日報はメールでやりとりされていたため、毎回メールボックスの中から探す手間があったり、フォーマットの違いがあることでExcelへコピペするときに面倒だったのですが、アプリにしたことで日報をアプリ上でやり取りできるようになり、日報向けのテンプレートを作成したことで入力時のフォーマットもまとめることができました。また、従来はメールの日報をExcelにコピペしていたのですが、アプリなら日報データをエクスポートしてExcelにインポートできるのでコピペ作業も削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 在庫、出荷の正確な個数、状態が把握可能となり余剰在庫を減らし効率的な業務に変えた。 【操作性・使いやすさ】 シンプルなUIは導入時から迷うことなく使用できた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の倉庫管理は台帳に記載していた為、転記の際のミスなどヒューマンエラーがあり、また新商品の入荷の際にも一つ一つ確認し、後にパソコンに入力していた為効率の悪い働き方になっていた。 導入後は、QRコードのアプリを導入し、読み込むだけで登録もできるようになり検品作業から出荷までがスムーズになった。個数管理の正確性も上がり在庫確認がリアルタイムで行えるようになったので今必要なことがわかるようになったことでスムーズなワークフローが実現した。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私はプログラミングの知識があり、アプリの開発もできるので、ノーコード開発システムを導入すると知った時は「ノーコードでは限界がある」と不安を感じました。実際に限界はありますが、私が考えていたよりは遥かにカスタマイズの自由度が高く、プログラミングにも対応しているので柔軟な開発が可能でした。それでいてノーコードの部分の開発はほとんど時間が掛からないのでまさに良いとこ取りな製品だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでパッケージソフトでは対応できなかった自社独自の業務スタイルや管理方法が全体の4割ほど残っていたのですが、Platioを利用することで自分たちで柔軟にネイティブアプリを開発してトライ&エラーを実施でき、4割の内3割までを新たにアナログ管理からデジタル管理に移行できたのが最大の導入効果だと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioの導入時には既に開発されるアプリが数種類決まっていたのですが、使い始めるとさまざまなテンプレートがあることで、導入前には検討されていなかった作業でもアプリが活用されています。 頻繁にセミナーが催されており、社員を参加させることで教育コストを掛けず社内でアプリを開発できる人間がどんどん増えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、社内でモバイルアプリが取り入れ手られている作業は無く、どちらかというとデジタル化を敬遠している雰囲気すらありましたが、Platioが使われ始めて以降はデジタル化に抵抗がある層でも問題なく使えるアプリを開発できることで、各部署で自発的なアプリ開発、作業への活用が進むようになり、社内のデジタル化が大きく促進されました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内に散在していた紙業務での管理、報告類をまとめてデジタル化に成功。無料トライアルもあり低価格の為導入がしやすい。ノーコードツール、誰でも簡単にアプリを短時間で作成できる。日本製なのでサポート面も安心。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークになったが残っていた紙媒体の業務の引き継ぎがうまくいかず、状況把握をしている人も業務により偏っていて非効率的な働き方になっていた。 ペーパーレス、情報の共有が必要と感じ導入に至る。郵便物、貸し出しの管理、日報、遅延、施錠報告をアプリにしたことにより情報の属人化がなくなり状況把握が容易になり業務が非常に効率的に、また紙媒体であった転記業務がなくなり時間短縮、ミス軽減に繋がりコスパが圧倒的に良い。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホアプリをプログラミング無しで開発できるサービスに関しては複数個が検討に上がりましたが、開発したモバイルアプリをパソコンからでも使うことができるのはPlatioだけでした。 また、他のサービスよりも低価格で、1ヶ月から利用を開始できる点でも導入のハードルが低かったと言えます。 オプションとなっている利用ユーザーの追加に関しても今のところ10ユーザーが3000円で追加できるのは格安だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・引き継ぎ情報をアプリで確認できる 取引先ごとの営業担当が変わる際にアプリに取引先の引き継ぎ情報を登録しておくことで訪問時に出先でスマホから前の担当の対応履歴を確認できるようになりました。 同じように社内で引き継ぎが発生する際にアプリを利用することで引き継ぎによる業務の乱れを最小限に抑えられています。 ・紙媒体での情報持ち出しを減らせた 従来は紙媒体で情報を持ち出すことが多かったのですが、部署ごとに情報を管理するアプリを開発したことで出先でスマホやタブレットから必要な情報を参照できるようになり、紙媒体での情報持ち出しを減らしてそれに伴うリスクを低減できました。

Platioの概要

Platio
Platio(プラティオ)は、初期費用0円、月額2万円から利用できるノーコードの業務用モバイルアプリ作成ツールです。幅広い業種・業界で使える100種以上のテンプレートからアプリを手軽に作成、すぐに現場で活用できます。身近に残るアナログ業務を現場担当者が自らアプリ化することで、「現場主導のDX」を実現できます。 現場担当者がアプリから入力したデータはクラウド上に保管、管理者へリアルタイムに共有され、タイムリーに現場の状況を把握できます。 また、入力したデータから変化を自動で検知し、管理者へ通知する検知機能により、データを確認しないと気づかなかった異常にいち早く対応できます。 <Platioでできること> ◾️100種以上のテンプレートから簡単にアプリ作成し、すぐに現場で活用できます。 ◾️「作る」「使う」「見る」「検知」4つの機能で、現場の情報収集・活用をスピーディーに実現します。 ◾️写真、位置情報など現場ならではのデータ取得 ◾️プッシュ通知機能で重要な情報を見落とさない ◾️入力されたデータは一覧やグラフで閲覧 ※アプリ作成・活用からデータ連携までノーコードで実現できるPlatio Connect(プラティオ コネクト)のプランもご用意しております。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
スマホアプリ制作ツール選び方ガイド_20240701.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点