Platioの評判・口コミ
Platio(プラティオ)は、初期費用0円、月額2万円から利用できるノーコードの業務用モバイルアプリ作成ツールです。幅広い業種・業界で使える100種以上のテンプレートからアプリを手軽に作成、すぐに現場で活用できます。身近に残るアナログ業務を現場担当者が自らアプリ化することで、「現場主導のDX」を実現できます。
現場担当者がアプリから入力したデータはクラウド上に保管、管理者へリアルタイムに共有され、タイムリーに現場の状況を把握できます。
また、入力したデータから変化を自動で検知し、管理者へ通知する検知機能により、データを確認しないと気づかなかった異常にいち早く対応できます。
<Platioでできること>
◾️100種以上のテンプレートから簡単にアプリ作成し、すぐに現場で活用できます。
◾️「作る」「使う」「見る」「検知」4つの機能で、現場の情報収集・活用をスピーディーに実現します。
◾️写真、位置情報など現場ならではのデータ取得
◾️プッシュ通知機能で重要な情報を見落とさない
◾️入力されたデータは一覧やグラフで閲覧
※アプリ作成・活用からデータ連携までノーコードで実現できるPlatio Connect(プラティオ コネクト)のプランもご用意しております。
評判・口コミの概要
4.59
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(71)
11~30
(139)
31~100
(36)
101~500
(36)
501~
(39)
口コミによる項目別評価
Platio
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/03/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
設備の予約や点検などのアプリをノーコードで自作することにより、紙の報告書や回覧板などが不要になりペーパーレスに繋がりました。様々な業務に特化したアプリを自分たちで開発・運用できるようになることでコスパが良いですし、機能もシンプルで使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・導入前の「課題」
設備の点検作業や遺失物の確認・管理作業などの報告書は主に紙で行っており、管理が大変だった。
・導入後の「効果」
紙と違い場所を問わずに報告書の作成が可能になり、空き時間などを有効に活用できるようになった。スマホから報告できるので簡単で良い。また情報確認もスマホで出来るので、問い合わせなどもスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2025/02/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
専門知識がなくても、直感的な操作でビジネスアプリを作成できる点が素晴らしいです。 日報管理や現場での写真記録など、業務に必要な機能を簡単にカスタマイズでき、データの集計や分析もスムーズ。 メーカーのシステム担当として、現場のニーズに素早く対応できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
製品の保守点検記録や修理報告書などの紙ベースの管理が煩雑で、情報の検索や集計に時間がかかっていました。 また、現場スタッフからの報告内容にばらつきがあり、正確な情報収集が困難でした。
【導入後の効果】
Platioを使って独自の点検報告アプリを作成したことで、現場での記録がスムーズになりました。 GPS情報や写真データを含めた正確な報告フォーマットにより、情報の質が向上。 データのエクスポート機能で分析も容易になり、月次報告の作成時間が従来の1/3に短縮されました。 特に計算機能により、作業時間の集計が自動化され、工数管理が効率化されています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務に必要な機能のみを備えたシンプルなアプリをノーコードで誰でも開発・修正できるようになるツールです。自社では作業終了後に事務所に戻ることなく、手持ちのスマホなどから業務日報を入力できるアプリを開発、従業員が日々使用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
アプリ作成前はその日に製造に関するデータを指定の用紙に記入・保管、それを持って事務所に移動、主に週次でExcelに転記して集計を行っており、かなり大変でした。
【導入後の効果】
作業後工場からそのままスマホなどでデータを入力、事務所スタッフがほぼリアルタイムで製造量などを管理、生産予測などに活用できるようになった。製造のスタッフの負担も少なくなり、事務所のスタッフの転記も不要になった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/01/29
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システム部門として、プログラミング知識がなくてもアプリが作れる点は革新的です。豊富なテンプレートがあり、カスタマイズも容易なので、現場からの要望に素早く対応できます。ただし、より複雑な機能を実装する際の自由度がやや低いため、3点評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
システム部門の人員が限られている中、現場からの業務改善要望が多く、開発が追いつかない状況でした。特に写真記録を含む現場報告業務では、データの収集や管理に多くの時間を要し、本来の業務に支障が出ていました。
【導入後の効果】
テンプレートを活用することで、わずか3週間でアプリをリリースできました。現場スタッフがスマートフォンで写真撮影から報告まで完結でき、事務作業が大幅に削減。改善要望への対応も1週間程度で可能になり、現場と開発側の双方の負担が軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
メールやプッシュ通知で情報を伝達できるのは汎用性が高く役に立っています。また、アプリで入力された内容から自動で異常を検知する機能も工数の増加無しでミスが減らせるのでありがたいです。
【操作性・使いやすさ】
操作はパソコンが普通に使える人なら難なくマスターできます。専門用語も出てきますがそこまで多くありません。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
データのエクスポートが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
アナログな作業形式では倉庫内で物品を確認後、ホワイトボードに書き込まなければいけなかったので倉庫内での無駄と思われる移動が多く、工数とスタッフの疲労が増えてしまうデメリットがありましたが、アプリを導入してからはアプリがホワイトボード代わりになっており、物品を確認した場所からデータを共有できることで無駄な移動を削減できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
倉庫作業以外にも検品や各種点検、勤怠管理などにPlatioで開発されたアプリが導入されており、それぞれ業務の効率改善に寄与できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入力フォーム、グラフ、地図など、様々な機能を組み合わせて、業務に最適なアプリを作成でき、柔軟性が高い
業務の変化に合わせて、モバイル対応のアプリを目的に合わせた拡張を施すことができ、使いどころが多い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
チームメンバーとの情報共有が円滑に行えず、業務に支障が出ていた。
特に、外出先からの報告が遅れがちで、業務の進捗状況を把握するのが難しかった。
【導入後の効果】
メンバー全員がリアルタイムで業務の進捗状況を共有できるアプリを作成し、お互いの状況を把握しやすくなり、チーム全体の連携がスムーズになった。
また、過去の記録を検索できる機能も便利で、業務改善に役立っている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アプリを配信する際に、ボタンひとつで簡単に配信でき、AndroidでもiOSでも使えるのでそれぞれのバージョンを作る必要がないのが簡単です。
【操作性・使いやすさ】
基本的にマウスでの操作がほとんどなのであまり難しいことはありません。どちらかと言うとそれぞれの機能を覚えることに時間がかかりました。
【営業担当やサポート面】
メールでの問い合わせをよく利用しますが大抵当日に返信があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
弊社では紙ベースで運用している作業が多く、年齢層が高いため中々複雑な業務アプリを導入するのは難しくデジタル化が進まないという問題がありました。Platioはプログラミング無しで使えるので誰でもアプリを開発、メンテナンスすることがで可能で、アプリは利用者目線で簡潔なデザインに作成できることで弊社でも様々な紙ベースの作業をデジタル化することに成功しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリの開発は既に作られているテンプレートをベースにパーツとして、視覚的に機能や入力フィールドを追加していく作業で、プログラミングが不要なため初心者でもすぐに使えるようになります。
操作方法をわかりやすく解説してくれる動画マニュアルがあり、その他にも無料でアプリ作成体験セミナーに参加できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
商品の品質管理において従来は紙の管理表を用いており、管理部は管理表に書かれたことを目視で確認したらそれをパソコンでデータベースに入力する必要がありましたが、紙の管理表からPlatioで作ったアプリに変更したことでスタッフが現場で確認、入力をしたアプリ上の管理表をそのままデータベースに移行することができるようになり、パソコンへの入力作業や紙書類の管理コストを削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客への提案やプロトタイプ作成の段階で、ノーコードツールを積極的に活用しています。
短期間で機能的なプロトタイプを構築できるため、顧客とのコミュニケーションが円滑に進みます。
顧客に具体的なイメージを伝えることができる点も評価できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前:
顧客の要望を正確に把握し、具体的なシステムイメージを伝えることが難しかった。
導入後:
ノーコードツールを活用することで、顧客と共同でシステムを設計し、早期にフィードバックを得ることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2025/01/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マウス操作だけでアプリが作れる簡単さと、作ったアプリがすぐに使える即効性が素晴らしいです。プッシュ通知機能で現場とのコミュニケーションが活発になり、情報伝達のスピードが格段に向上。運用コストも予想以上に抑えられました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
日次の業務報告が紙ベースで行われており、提出から集計、保管まで多くの手間がかかっていました。また、報告内容の確認や過去データの参照に時間がかかり、緊急時の対応が遅れることもありました。
【導入後の効果】
モバイル業務報告アプリを構築し、タブレットでの入力を開始。GPS機能との連携で作業場所の記録も自動化され、報告書作成の時間を短縮できました。データはクラウドで一元管理され、過去の報告書も瞬時に検索可能になり、アステリアワープとの連携により、基幹システムへのデータ連携も自動化できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・複雑なプログラミング知識が不要で、誰でも簡単にアプリ開発が可能
・業務に特化したテンプレートが豊富で、導入までの時間が大幅に短縮
・データ連携機能が充実しており、既存システムとのスムーズな連携を実現
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、Excelで顧客情報を管理しており、データ入力や集計に多くの時間がかかっていました。
Platioを導入することで、顧客情報を一元管理し、リアルタイムでデータ分析できるようになりました。
また、営業担当者向けのアプリを作成し、顧客とのコミュニケーション履歴を共有することで、営業効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
実務経験の浅い担当者でもアプリ開発に着手できる画期的なプラットフォームです。特筆すべきは、デバッグやチェック機能の充実度で、品質管理も容易に行えます。マスターデータのインポートやCSV出力など、実務で必要な機能が標準搭載されており、現場からの評価も上々です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
部品管理において、取引先への納期回答や在庫確認に時間がかかっていました。特に現場スタッフは紙の台帳で管理していたため、本社からの問い合わせにリアルタイムで対応できず、情報の正確性にも不安がありました。また、システム開発には専任のエンジニアが必要と考えていたため、予算面での懸念もありました。
【導入後の効果】
Platioを活用し、現場スタッフがスマートフォンで入力できる簡易なアプリを内製開発。在庫データがクラウド上で一元管理され、本社からもリアルタイムで確認可能になりました。また、棚卸し作業時には、バーコードスキャン機能を活用して数量をカウント。さらに、不足在庫のアラート機能により、適切なタイミングで発注できるようになり、業務効率が大幅に向上しています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/01/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最も評価している点は、豊富なAPI連携機能とExcel/CSV連携機能です。既存システムとのデータ連携が容易で、バーコードスキャンやGPS機能など、モバイルデバイスの特性を最大限活用できます。また、開発者向けSDKも提供されており、カスタマイズの自由度が高いのが特徴。サポートも手厚く、困ったときはチャットですぐに解決できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
既存の基幹システムとの連携が複雑で、新規アプリケーション開発に時間とコストがかかっていました。また、モバイルアプリの開発には専門的な知識が必要で、急な業務要件の変更に対応できませんでした。
【導入後の効果】
既存システムとのシームレスな連携を実現。特にバーコードスキャン機能と在庫管理システムを連携させることで、棚卸し作業の時間を大幅に削減できました。また、セキュリティ面での不安も解消。開発期間も従来の1/5に短縮され、現場からの改善要望にも迅速に対応できています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/01/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
開発経験がなくても直感的な操作でアプリが作成できるのでエンジニアでなくても利用できるのが魅力ですね。特にバーコード読み取りやデータベース連携など、現場で必要な機能が標準で実装されているため、業務のデジタル化を低コストで実現できました。カスタマイズの自由度も高く、現場からの改善要望にもすぐに対応できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・在庫管理は紙ベースで行っており、データ入力や集計に時間がかかっていました
・取引先との在庫情報の共有がリアルタイムでできず、適切な生産計画が立てづらい状況でした
【導入後の効果】
スマートフォンでバーコードを読み取るだけで入出庫処理が完了し、データが自動的にkintoneに連携されるようになりました。取引先と在庫状況をリアルタイムで共有できるため、過不足のない安定した素材供給が可能になりました。また、現場からの改善要望にも柔軟に対応でき、入出庫処理にかかる時間を半分以下に削減することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取り仕切先担当を交えてアプリを利用しているため、ノーコードで機能改修のリクエストに即時対応できるのはとても便利で、使いやすさを重視したアプリ運用ができています。
アプリでは必要に応じてプッシュ通知を飛ばせるので各担当に素早く必要な情報をシェアでき、業務のスピードアップが図れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先との連絡、特に仕入れに関しての情報共有にはその都度電話やメールを使っていたのでその都度コミュニケーションコストが発生しており、自社内だけではなく取引先の担当にも時間を取らせてしまっていたのですが、アプリを使い始め、取引先担当にも同じアプリを利用してもらうようになってからは都度確認無しで取引先と仕入れ数や在庫数をアプリ上で共有できるようになり、企業間でのコミュニケーションコストを効果的に削減しつつリアルタイムで状況把握ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アプリ上で入力する作業があるのですが、入力に異常があると自動で検知できるのはトラブル防止になっており役立っています。
【操作性・使いやすさ】
専用のソフトなどを使わず、ノーコードかつ普段使っているブラウザ上でアプリ開発ができるのは本当に簡単です。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
同じくアステリアのEAI製品を使うことで複数ツールで幅広くデータを共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
弊社にはいわゆるエンジニアというアプリを開発する技術を持つ者がおらず、業務にアプリを導入するとなると外部のエンジニアさんへ開発を発注しており、その中で1番の問題になっていたのが、運用中に使いづらい部分が出てきた場合のカスタマイズに再度時間とコストを要するというところでした。
そういったところで、非エンジニアでもアプリを開発できるPlatioが導入されてからは、多くの社員がアプリを開発できるようになっただけでなく、運用中のカスタマイズにも対応可能となり、業務でアプリを利用しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioで用意されている既製テンプレートがある程度できあがっている状態なので、自社向けに少し修正を加えるだけですぐに業務で使えるのが簡単で便利です。
これまで開発者と利用者では部署が異なることで意思疎通と希望される機能の反映が難しい部分がありましたが、Platioを使えば利用者がアプリを開発できるため、より使いやすいアプリができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
倉庫が大きいので在庫管理では歩き回ることが多く、現場作業の大きな負担となっており、その移動の中で半分ほどは紙で在庫を確認した後にその都度オフィスにあるPCへ打ち込みに行くときの移動でした。
在庫管理アプリを導入してからはアプリに在庫数を入力すればパソコンに同期されるようになったことで、パソコン入力のためのオフィスへの移動を削減でき、現場の負担を軽減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/12/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioは、現場の業務デジタル化を手軽に始められるツールとして非常に有用です。ノーコードでアプリ作成ができ、初心者でも簡単に活用可能な点が助かりました。さらに機能の拡張性が広がっていくのに期待しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
日報作成や出荷前画像の管理が手作業中心で、データの正確性に課題がありました。特に受注番号や作業時間の記録ミスが多く、データ集計に時間がかかる状況でした。
【導入後の効果】
作業日報アプリを活用して受注番号の自動入力や作業時間のリアルタイム記録が可能に。これにより、ミスが激減し、業務効率化が進んだうえ、写真データをアプリで一括管理できるようになり、検索性が向上。現場スタッフの負担軽減と残業時間削減に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコード開発ツールでありながら、ある程度のコーディングにも対応しており、機能的にどうしても必要な部分はコードを書いて、それ以外の部分はノーコードで進められることの時短効果が大きいです。
サポートも充実しており、メールでの問い合わせに対するレスポンスが速いことに加え、必要に応じてリモート対応もしていただけるのが心強いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Platioを導入する前は現場で作業日報が書きあがったらスキャンしてデータ化し、メールで送信、エクセルに入れて集計しており、細かな手間が多いと感じていました。Platioが導入され、アプリでの管理が可能になってから作業日報は現場からアプリで入力、アップすると同時に管理者側でも確認が可能となり、集計作業もアプリ上で終わらせられるため日報記入、管理の両方で作業工数を低減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アプリ開発に使えるテンプレートと機能を追加できるパーツの種類が多く、使い方や利用例が詳しく解説されているのが分かりやすい。
【操作性・使いやすさ】
ノーコードでかなり手軽に業務アプリを制作でき、導入から5日で最初のアプリを完成させることができた。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
アプリ内のデータは抽出して他のシステムに連携させることが可能で扱いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
業務アプリの開発は多大なイニシャルコストが発生するため必要な場合でもすぐには制作を依頼できない場合が多かったが、Platioなら平均1週間以内でアプリを制作できて、定額のランニングコスト以外の追加料金が発生しないので、その都度イニシャルコストを考えずに業務アプリを制作、利用できるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
アプリの制作中に非機能要件やエラーを考える必要が無いのでストレスフリーで制作を進められる。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入当初はアプリの開発方法に慣れない部分もありましたが、テンプレートを使えたこと、マニュアルがわかりやすかったことで大体2週間ほどの期間で開発方法を理解することができました。
開発が簡単なだけでなく、自社内で開発できることでアプリの仕様を極めてシンプルに設計でき、アプリユーザーからの操作方法問い合わせもほとんどありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
製造現場における点検、記録において毎日50項目以上のチェックを紙の点検表を使って行っていたので点検業務には平均して1時間半~2時間を要していました。
Platioを利用して作成したアプリを使い始めてからは、確認内容はそのままに項目を30項目前後に絞ることができ、点検業務の工数を1時間以下に削減できました。また、アプリでは入力ミスを自動で検知できることで迅速にミスを発見、修正することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アプリのユーザーにプッシュ通知を送信できることでメールより速く、個々への電話より簡単に情報伝達ができます。
【操作性・使いやすさ】
個人的にはマニュアルを何度も読みかえさなくても使いながら操作方法を身につけることができました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
情報連携には同社のアステリアワープを利用しており、複数のSaas製品と連携できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
仕入れや設備点検に紙のリストを使っていると確認内容が変更になった場合に元のデータを変更して印刷、再配布をする必要が出てきますが、アプリならアプリ上のデータを変更するだけで済むので印刷や再配布と言った雑務が不要かつ、確認作業後のリストの受取りに関してもアプリ上で完結できるようになり業務を効率化できました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホアプリはどこにいてもポケットから取り出してスッと使えるのでとても楽です。また、アプリの制作もテンプレートと入力フィールドや選択式のボタン、各機能を組み合わせていけるのでアプリ制作の経験が無い私でも難なく使えました。導入後のサポートも手厚く、メールでの問い合わせに素早く返信がもらえるのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ここ2、3年で受注する案件が増え、ありがたいことではある一方で社内全体での残業の増加が問題視されていました。残業削減の一環として倉庫作業の作業報告を紙書類からアプリを使った電子書類での処理に変更したことで、現場チームは作業報告をアプリで終わらせて直帰できるようになり、オフィスチームでは紙書類の電子化作業が不要となったことで毎日1時間前後の残業時間を削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙運用から私用のスマホで使えるアプリ運用に切り替えたことで、紙運用で必要な書類を忘れてしまう、失くしてしまうといったケースが無くなりました。
アプリを使っているだけでなく自分で開発していますが、コーディングが不要で機能の設定方法がわかりやすく、開発中のストレスが無いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の業務で施設管理をしているのですが、管理表が紙運用だったときには記入した表を会社に戻って提出していましたが、Platioで開発されたアプリの利用が始まってからは紙の表ではなくアプリで点検結果を入力して現場から会社にいる者に共有できるようになったことで移動時間や管理の手間を減らし業務効率を大幅に改善できました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
部品管理においてバーコード、QRコードの読み取り機能、OCRによるテキスト読み取り機能が大変役に立っています。
【操作性・使いやすさ】
開発スキル無しでアプリの作成が可能なので外部のベンダーが不要になり低コストで業務アプリの導入が可能になりました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
アプリのデータはエクスポートしてRPAでデータベースに連携しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
商品製造で様々な部品を使うのですが、部品確認を目視、手書きで行っていたためどうしてもケアレスミスが発生してしまい、後の製造過程で問題が起こるケースがありましたが、部品確認にアプリを使い始めてからは部品に付いているバーコードを読み込めばアプリ上に部品の名称や数が自動で記録されるので、書き間違いや数え間違いといったケアレスミスが無くなりました。
また、現場で紙の書類を使っていると紙が破けてしまったり、どこに置いたか分からなくなってしまうことがあったのですが、アプリは自分のスマホで使えるのでそういった物理的なリスクを排除することができました。
Platioの概要
Platio(プラティオ)は、初期費用0円、月額2万円から利用できるノーコードの業務用モバイルアプリ作成ツールです。幅広い業種・業界で使える100種以上のテンプレートからアプリを手軽に作成、すぐに現場で活用できます。身近に残るアナログ業務を現場担当者が自らアプリ化することで、「現場主導のDX」を実現できます。
現場担当者がアプリから入力したデータはクラウド上に保管、管理者へリアルタイムに共有され、タイムリーに現場の状況を把握できます。
また、入力したデータから変化を自動で検知し、管理者へ通知する検知機能により、データを確認しないと気づかなかった異常にいち早く対応できます。
<Platioでできること>
◾️100種以上のテンプレートから簡単にアプリ作成し、すぐに現場で活用できます。
◾️「作る」「使う」「見る」「検知」4つの機能で、現場の情報収集・活用をスピーディーに実現します。
◾️写真、位置情報など現場ならではのデータ取得
◾️プッシュ通知機能で重要な情報を見落とさない
◾️入力されたデータは一覧やグラフで閲覧
※アプリ作成・活用からデータ連携までノーコードで実現できるPlatio Connect(プラティオ コネクト)のプランもご用意しております。