開発の関連情報

Schoo for Business
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年01月27日 14:58
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
サービスの説明

Schooビジネスプランは、6,500本以上(※)の研修動画が1,500円/IDで見放題の定額制オンライン研修サービスです。
■最先端の研修内容
研修動画は月に50~60本追加され、時代の最先端の知識・ノウハウを学ぶことができます。全ての講座がPCまたはスマートフォンにて受講でき、いつでもどこでも効率的に受講できます。

■双方向型学習
Schooでは毎日生放送を配信しており、講師に質問を送ったり受講生同士でコメントし合ったりといった双方向なコミュニケーションをする中で学びを深めることが可能です。

■社員の学習状況を一元管理
管理画面では、個人の学習傾向を分析し、興味や関心のある分野をランキング形式で表示可能です。誰がどんなことに興味を持っているのかを知れば、1on1での話題や個人の強みを活かすカリキュラムの作成、配属先の選定などに役立てられます。

研修は実施しているけど本当にこのままで良いのだろうか?もっと良い人材育成の方法はないか?とお悩みの方は、ぜひ一度弊社にご相談いただけますと幸いです。

※ Schoo / 法人向けサービス TOP https://schoo.jp/biz (出典:2021年11月)

サービス画面 / UI

Schoo for Businessのスクリーンショット1
Schoo for Businessのスクリーンショット2
管理画面
研修受講履歴や興味・関心のある授業のデータを見える化できます。
受講画面
生放送では講師に質問を送ったり、受講生同士でコメントをすることが可能です。
Schoo for Businessのスクリーンショット1
Schoo for Businessのスクリーンショット2
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • サントリーホールディングス株式会社
  • KDDI株式会社
  • コニカミノルタジャパン株式会社
  • オリンパス株式会社
  • 株式会社丸井グループ
  • シチズン時計株式会社
  • ディップ株式会社
  • 株式会社ブリヂストン
  • 株式会社クリーク・アンド・リバー社

サービス資料

Schoo for Businessサービス資料
Schoo for Businessサービス資料
2023-01-27更新・提供企業作成

料金プラン一覧

料金
プラン価格
1,500円-/月
月額/ユーザー
1,500円-
初期費用
最低利用人数
20
最低利用期間

※ボリュームディスカウントあり

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
法務
広報
製造
財務・経理
eラーニング
プログラミング基礎
Web
ネットワーク
アプリケーション開発
デザイン
チームビルディング
eラーニング

Schoo for Businessの口コミ・評判

4.28
レビュー分布
(30)
(37)
(7)
(1)
(0)
従業員規模
1~10
(37)
11~30
(3)
31~100
(9)
101~500
(9)
501~
(16)

口コミサマリー

Schoo for Businessの良い評判・口コミ
業務として以外にも、社員の自発的な学びのために興味を持たせるコンテンツが多く、福利厚生としての学びの場として活用できること。
ライブ授業では講師や他の受講生ともチャットで質問ややり取りが出来、受講している一体感を感じることが出来る。
わかりやすい講義が選びたい放題。長さも長すぎないので、社会人が定時後に見れるぐらいのボリューム
Schoo for Businessの改善点
教育訓練動画の内容が古い。もっと最新の情報を取り入れてどんどんアップデートしていったほうがいいと思う。
Webデザインやプログラミングの動画教材が古いものになっているので、最新情報ではない可能性がある
著者のPR的なコンテンツがそこそこみられるため、時間の無駄をした感のある授業もたまにある
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/07
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
サービスは月額1000円前後で利用できる学習サイトです。評価を受けられる授業が豊富なこと、気軽に学べる雰囲気を判断して決めました。すべての授業が自分にぴったりとは限らず、そこは気をつけて利用すると良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅で仕事をする合間に気軽に学べるサイトを探していて、お試しで利用したのがきっかけです。IT系、経済系の授業を数回受けました。自分に抜けていた知識を補完することができてよかったです。仕事の合間の息抜きにも活用できて、楽しく学べるサイトだと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
途中入社をする際にschooでオンライン研修を受けましたが、とても良い研修でした。 私自身に合ったカリキュラム研修でわかりやすく講師の方々から授業を受けることができました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社で研修を受けたことがありましたが、スケジュールが合わずに辞退して入社を諦めた事がありますが、このオンライン研修を受けることで、スキルアップを目指そうという思いが溢れました このオンライン研修のカリキュラムは大変便利だと思います
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/18
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業界内でも最も多くの教育訓練動画を用意しているシステムだったので期待値がとても高かったが、実際に運用してみるとなかなか社内に浸透しなかったため、正直お金と時間の無駄だったなと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークの従業員のために教育訓練のツールとして導入したが、思ったよりも従業員の受講率が低かった。理由は様々あると思うが、その最たるものは、動画数の多さに対し、内容のクオリティーが低いためと思われる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/16
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Schooにてビジネスマナーや電話応対、コミュニケーションスキルなどのオンライン研修を受けました。使っていて「良いな」と思った点として研修画面で他の受講者のコメントが表示されるのですが、コメントの内容からも得られる学びが多く、受講者同士で高めあっているという印象を受けました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Schooのオンライン研修で一番良いと感じたのは研修を受ける時間、日程や場所が限定されないところで、自分の希望で研修を受けることができ、見直しも可能なのでオフラインの一般的 な研修とくらべて習熟度が高いです。 研修を受ける側としてもリラックスできる環境で学習できることでストレスが少なく内容も頭に入りやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/12
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員のリスキリングに最適です。特に会社が講師など準備する手間もなく、従業員のモチベーションに合わせた講習を選択できるので満足度も高く、向上心の維持にもつなげることができると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
教育制度を望む声が多かったが、会社選定の内容や講師では個別の満足につなげることが難しかった。SCHOOでは個人の興味によって口座を選ぶことができるので、各人の興味やモチベーション通りの内容を受講できる。

Schoo for Businessの提供会社

株式会社Schoo
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区鶯谷町2-7
代表者名
資本金
従業員規模
51~100人
企業URL
設立年月

資本金
企業URL

提供サービス

かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。