フリーカイケイ
freee
4.25
493件の口コミ
更新日 2024-12-14
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社設立からの流れで導入
企業側からすると、各銀行やカードとの連携もスムーズで非常に使いやすいと思います。
5段階評価で4の理由は、会計士さん側ではfreeeが使いにくいという評判があったためです。freee対応ではない会計士さんに決算などを依頼する場合には、一般的にメジャーなソフトを導入する必要がありそうでしたが、最初にfreeeに課金していたためfreeeに対応できる会計士から選びました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社設立freeeで会社設立書類の準備をし、それが便利で好印象だったため会計ソフトもfreeeを導入しました。起業したての段階でも、低コストで何も考えることなく、会計処理をすることができました。大手銀行やカード会社との連携もスムーズなので、自動入力ができるも良かったです。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- サービスが充実している。
- 安い
- 労務など他のサービスもあり連携できる。
このサービスの改善点はなんですか?
- 会計士さんからの評価をあげて、会計士側で対応できるユーザーを増やしてほしい。
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用:
0万円
/
年間費用:
2万円
/
推定投資回収期間(ROI):
6〜12ヶ月
費用に対する所感
スモールビジネスから利用できる料金形態で非常に妥当だと思います。経費担当がいなくても処理できます。
推進者の導入ストーリー
所属部署:
経営企画部門
/
検討開始から導入までの期間:
即日
このサービスに決めた理由
会社設立freeeを利用して、使用感がよく、企業イメージが好印象だったので、この企業のサービスなら課金する価値があるだろうと思いました。
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Mac
使用ブラウザ
Chrome