ITデバイス&SaaS 統合管理クラウド

ジョーシス

更新日 2024-06-17
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/05/31
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
導入までの対応の良さ(サポートの対応やトライアルがある点)から実際に契約するまでの流れがシンプルかつスムーズに対応できました。 トライアルで使用した環境も本契約時には環境の引き継ぎができるのも好感です。 弊社ではもともとITデバイスの管理をスプレッドシートにて行っていましたが、 増え続けるSaaS製品とITデバイスの運用管理が一元管理できるようになったため、かなり負担が減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の課題 管理方法はスプレッドシートで、SaaSのアカウント台帳もなかった ②導入後の効果 各端末と利用者、SaaS製品の利用者・アカウント種別などが管理できるようになり、 本サービス契約にあたって、上層部にもセキュリティ向上のアピールに繋がった ③導入時に工夫したこと サービス導入前の稟議が通りやすくなるよう、事前にトライアル環境にて埋められる箇所は埋め、 実際の画面を見て説明できた。紹介資料も併せて使用したが、やはりトライアルなどの実際の環境があると、 導入する側(私)と上層部両者ともイメージしやすくわかりやすかった。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 機能が複雑すぎず、必要なものは揃っているので使いやすい
  • サポートがSlackで行えるので、気軽に相談できるかつレスポンスが早いため安心感がある
  • UIが見やすく、操作性もよい
このサービスの改善点はなんですか?
  • 連携できるサービスをたくさん欲しい
  • ITデバイス登録で必須項目が多いので、任意で選択できるようにしてほしい
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
18万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
かなり妥当であると思う。 多くの情シス担当はスプレッドシートで管理や手間などはかかるものの、ITデバイス等の管理はできる。 しかし、セキュリティ面や利便性効率性、漏れなどを考慮すると何かしらのサービスは必須と思うので、 そういった思いをジョーシスはサービス化されている。 なかったらなかったで運用できるが、あったらあったでめっちゃ便利なのがジョーシスの魅力と感じており、 費用面も満足している。
推進者の導入ストーリー
所属部署
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間
3〜6ヶ月
このサービスに決めた理由
弊社が思う管理方法などの要件と、ジョーシスの機能がマッチしていたことが大きい。 導入までの営業の方の対応やトライアルを触れてみてミスマッチがなかった点。
サービスの使用環境
使用OS
Mac
使用ブラウザ
Chrome

同じカテゴリのサービスと比較

ジョーシスと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます