バクラク経費精算

更新日 2024-06-12
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/21
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】 領収書のAi-OCR読み取り機能、代理申請機能 【操作性・使いやすさ】 UIが分かりやすく、マニュアルなしでも簡単に操作ができる 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 他バクラクシステムとの連携がスムーズです 【営業担当やサポート面】 サポートサイトが充実しており一般的な事項であれば解決できる。カスタマーサポートの返信も早い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 特定の社員の経費申請を経理担当が代理で実施していたが、申請処理に時間がかかりすぎているといった課題があった。 AI-OCRの自動仕分け入力機能によって、経費登録にかかる時間を大幅削減できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 AI-OCRの自動仕分け入力機能機能と代理申請機能を使用することで、経費申請の業務効率化を実感している。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 代理申請機能や権限設定などのカスタマイズ性が高い
  • UIが分かりやすい
このサービスの改善点はなんですか?
  • 1アカウント当たりのコストが他類似サービスと比較すると少々割高である
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
25万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
月額使用料は決して安いとは言えませんが、弊社の特殊な運用を変更せずに実施できる点を考慮すると、費用対効果は良いと思います。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経営企画部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3週間
このサービスに決めた理由
代理申請機能があり弊社独自の運用を踏襲できそうであったため。 また対象契約可能ユーザー数が少人数から契約ができ、スモールスタートが可能であったため。
サービスの使用環境
使用OS
Mac,Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Safari,アプリ

同じカテゴリのサービスと比較

バクラク経費精算と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます