コピー完了

記事TOP

[ええじゃない課Biz×BOXIL] 注目のITツールを紹介 - 2023年1月15日放送分

最終更新日:(記事の情報は現在から783日前のものです)
TOKYO MXで放送されている「ええじゃない課Biz」は業務効率化に役立つITツールを紹介する情報番組です。SaaSマーケティングプラットフォーム「BOXIL」はIT/SaaSツールの専門家として本番組に出演。2023年1月15日の放送内容を紹介します。

ええじゃない課Bizとは

「ええじゃない課Biz」は、業務効率化に役立つITツールを紹介する情報番組です。

<番組詳細>

番組名:ええじゃない課Biz
放送局:TOKYO MX(関東ローカル 東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城およびYouTube 他)
放送日時: 2021年4月4日(日)25:35~26:05 以降、隔週放送
ジャンル: デジタル情報番組
ターゲット: 30~35歳のビジネスパーソン
本記事では、2023年1月15日放送の番組内で紹介された注目のITツールを一気に紹介します。

T*Plats

「T*Plats」は、店舗や施設の衛生管理状況を可視化するサービスです。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大以降、店舗や施設においては適切な衛生管理を利用者から強く求められている状況にあります。しかし、店舗や施設が行った衛生管理に関する情報を可視化して提示することは難しく、こまめな消毒や換気といった努力が利用者に届きにくいのが現状です。

T*Platsを導入することで、店舗や施設内にセンサーを設置するだけで、二酸化炭素濃度による換気度合いや騒音度合い、温湿度などを見える化できます。

この情報は、リアルタイムでホームページ上に公開されます。店舗を利用したい方がホームページを閲覧することで、混雑状況を把握して来店の際の判断材料にできる仕組みです。

また、各種データは過去に遡って確認することも可能です。3時間前や1週間前のデータを確認できれば、利用者はより安心して店舗や施設を選択できるようになるでしょう。

アラジンEC


「アラジンEC」は、企業間に特化した受発注業務システムです。

従来、企業同士の取引では電話やFAX、メールを利用するのが一般的でした。しかし、これらを用いたやり取りではミスが発生することも多く、受発注業務に課題を抱える企業も少なくありません。

アラジンECは、こうした企業の課題を解決するECサービスです。電話やFAX、メールで行っていた受発注業務が、アラジンECの導入によりデジタル化されます。

導入後は、取引先企業にアラジンECで構築した専用サイトから注文してもらうことで、手書きのFAX注文による読み間違いや電話注文による聞き間違いを防ぎながら、販売管理システムへの入力作業や問い合わせへの対応に関する業務負担を軽減できます。

販売管理システムには、注文データをそのまま取り込むだけ。手入力がなくなり、ヒューマンエラーも防げます。商品の情報や納期もWeb画面から簡単に確認できるようになるため、取引先からの電話の問い合わせを削減できるのも利点です。

この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
ニュース・特集の最近更新された記事
「タイパ」重視の学生たちの負担をいかに減らすか?求人倍率6.5倍の超・売り手市場の今、中小企業が取るべき新卒採用戦略とは
[ええじゃない課Biz×BOXIL] 注目のITツールを紹介 - 2022年3月20日放送分
3年連続「働きがいのある会社」に選出されたマネーフォワード 急拡大の中で目指す“自律成長型カルチャー”の組織作りとは
NPSが3年で400%アップした丸亀製麺がマーケティング戦略を公開!麺職人の誇りが生む顧客のKANDO(感動)体験とは
日銀が「デジタル円」の実証実験をスタート、進む中央銀行デジタル通貨の検討 - 電子マネーと何が違う?
[ええじゃない課Biz×BOXIL] 注目のITツールを紹介 - 2023年1月29日放送分
[ええじゃない課Biz×BOXIL] 注目のITツールを紹介 - 2023年3月5日放送分
もっとも活用進むSaaSでやっと40%、最新技術へ及び腰 - DX白書2023
急成長日本企業、トップ過半数がソフト分野 - SaaSとAIがランキングを席巻
PR
SaaS選びで失敗したくない人のためのBOXIL活用ガイド