2025年】議事録作成ツール・ソフトおすすめサービス

議事録作成ツール・ソフトとは

議事録作成ツール・ソフトとは会議やミーティング内容を整理し、社内の関連部署などにナレッジ共有を行うツールです。会議の音声をテキスト化し作成を自動化するものも登場しています。

絞り込み: 条件なし
Rimo合同会社
Rimo Voiceのロゴ

Rimo Voiceのおすすめポイントは、動画ファイルの文字起こしができる点と、メンバーに文字起こしデータや議事録を共有できる機能が搭載されている点です。 動画をアップロードすることで、文字と動画で同時に会議の内容を確認できます。音声データと文字起こしされた文章が同期されているため、長時間録音した音声でも聞きたい箇所だけを引き出せます。 メンバーに議事録を共有できる「メンバー共有機能」も搭載されており、口頭で話した内容を後で確認可能です。また、文字起こし結果をCSVやMicrosoft Excelなどの各種形式でダウンロードできます。 動画ファイルの文字起こしをしたい企業や、音声データのアップロード時間を短縮したい企業におすすめの議事録作成ツールです。

株式会社プロジェクト・モード
NotePMのロゴ

NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。 専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。 さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。

株式会社ヌーラボ
Cacooのロゴ

Cacoo(カクー)は、インターネット上でサイトマップやワイヤーフレーム、フローチャート、プレゼン資料などを作成できるサービスです。自分の意見やチームメンバーのアイデアを共有したりコメントし合ったりして、すばらしい制作物を完成させることが可能です。オンラインで繋がれるので、世界中どこにいても討論でき、いつでも新しいアイデアを出したり内容を編集したりすることもできます。

amptalk株式会社
amptalk analysisのロゴ

(BOXIL編集部/責任編集) amptalk analysisは、電話やオンライン商談の内容をAIで自動書き起こし・解析し、データ化する商談解析ツールです。IP電話やZoom、Google Meetなどの通話ツールと連携し、オンライン・オフラインを問わず商談内容を記録・要約・分析します。 商談後は自動的にSalesforceやHubSpotなどのCRM/SFAに連携され書き起こしを自動入力するため、営業活動の可視化と効率化に役立ちます。 また、何を、どれだけ話されたかをAIが分析し、成約につながりやすいトークや顧客ニーズの把握に貢献します。さらに商談データへのコメント挿入機能といった豊富な機能で営業力の強化をサポートします。

株式会社AIdeaLab
AI議事録取れる君のロゴ

業界初の「AI自動要約」機能を搭載した議事録作成サービス「AI議事録取れる君」。 音声を即座にテキスト化し要約まで全てAIで行います。 1時間の会議をわずか1分で簡単に要約し圧倒的な会議の生産性を実現します。 発言内容だけではなく、変換や改行、句読点、疑問符なども自動で文字起こししてくれます。 さらに、リンク1つでゲストを招待し、議事録を共同編集できるほか、自動翻訳機能を使って発言ごとに翻訳結果を表示してくれる機能も搭載されています。 ZoomやMicrosoft Teamsとのアカウント連携も可能です。連携をすることによって、議事録作成から終了までをすべて自動化できるほか、会議が終了した際にメールで通知も受け取れます。

株式会社ACES
ACES Meetのロゴ

【書き起こしも要約も 高精度なAI議事録ツール】 ACES Meetは、高いAI技術で会議の内容をリアルに可視化し、会議内容の要約・加工の業務効率を向上させるAIパートナーです。 東大松尾研発のAIベンチャーである弊社が独自に開発した技術を用いて、ブラックボックスになりがちな会議・商談を可視化することで、議事録作成・情報共有の効率化を通じ、営業人材の育成なども加速します。 ■ ACES Meetでできること 1. 【会議の可視化】高精度のAIアルゴリズムが会議内容をリアルに可視化 →AIが会議内容を自動で文字起こし。トーク内容、発話情報などすみずみまで可視化します。 2. 【高い操作性】重要な会議の情報を自動で特定し、素早くアクセス →AI要約機能が会議のポイントを自動で抽出し、要約。必要な情報のみを絞り込み、会議の情報を活用することができます。

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
TIMO Meetingのロゴ

TIMO Meetingのおすすめのポイントは、会議の効率化と質向上の双方を実現し会議の生産的なものにできる点です。 ①運営工数を最大63%デジタル化で削減。 ②会議時間の削減を実現。報告会議は最大100%削減。 ③事前確認の徹底で重要な議題の議論促進。 ChatGPT搭載 / 音声文字起こし・要約AI / ペーパーレス会議運営

株式会社オルツ
AI GIJIROKUのロゴ

日本初SaaS型AIスマートミーティング。AIが会議や商談の発言をリアルタイムに文字起こしするテレワークソリューション。 特別なシステム導入不要!パソコンさえあれ䜀最先端技術が1日50円から利用可能!特別な知識ゼロですぐに始められるスマートミーティング!記録&翻訳、議事録作成にかかる業務時間を短縮します。 金融・科学・法律なども専門エンジンも実装しており、専門用語でも文字起こしが可能です。

株式会社時空テクノロジーズ
ログミーツのロゴ

【ログミーツで解決できること】 ■オンラインオフラインでも議事録作成時間を大幅短縮 端末かアプリの「録音」ボタンを押すだけの簡単操作で、 オンラインでもオフラインでも会議の内容を漏れなく記録が可能。 全ての会話を自動文字起こしができ、会議中詳細にメモを取る必要はもうありません。 重要な情報を聞き逃したり、忘れてしまったりする不安やストレスから解放され、会話の中身に集中できるようになります。 ■言った言わない論争からの解放 ログミーツは、膨大な記録の中から振り返りたい会話を検索し、音声とテキストで容易に確認可能。 会議で発生しがちな、言った言わない論争からも解放されます。 また、商談や面接の振り返りにも強力な効果を発揮します。 ■議事録作成の負担からの解放 1時間の会議を手動で文字起こしするのにかかる時間は、平均4~5時間。 ログミーツなら実質ゼロ秒で文字起こしができるため、議事録作成の負担や費用を大幅に軽減します。 ■録音~AI文字起こし~AI要約までをワンストップで対応 話題のChatGPT技術を統合した新機能「ログミーツGPT」も搭載。 この新機能により「誰にでも簡単に安心して扱えるGPT」として、 AIが会議の文字起こしテキストを要約・分析・英訳するほか、 面接の評価、商談の分析、アクションリストの抽出など、AIによる多様な加工や分析が可能。 これにより生産性が数倍~数十倍向上することが期待されます。

mocomoco株式会社
mocoVoiceのロゴ
(0.00)

mocoVoiceは、高精度な書き起こしと豊富な機能を兼ね備えた最新のAI音声認識・議事録サービスです。 文脈を正確に捉え、自然で滑らかなテキストに仕上げます。 さらに、話者分離、議事録作成、文章校正など、目的に合わせて音声を最適な形に変換する機能を搭載しています。 Webアプリ版では議事録管理や、柔軟なカスタマイズが可能な議事録フォーマット、長い会議の音声でも聞きたい箇所の音声から聞くことができる機能、動画・音声ファイル読み込みのほか、別タブで行われているWeb会議の同時録音まで、さまざまな機能を搭載しております。 文字起こし結果もExcel形式、Word形式、Text形式、JSON形式のほか、音声ファイル自体もダウンロードできます。 自社フォーマットに柔軟に対応し、短時間で高精度な議事録を作成したい企業にに最適の音声認識・議事録作成ツールです。

おすすめ順とは

「おすすめ順」は、BOXILをご利用いただく皆さまにとって比較選定しやすいサービスを広くご紹介する方針に基づく表示順です。有料掲載プランを利用する企業様が様々な情報を積極的に発信しているサービスのうち、口コミ数が多く、情報が充実しているサービスを優先的に表示しています。