Zoomの評判・口コミ
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.40
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(494)
11~30
(204)
31~100
(346)
101~500
(378)
501~
(706)
口コミによる項目別評価
Zoom
カテゴリ平均
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomを利用し、チームミーティングの効率が格段に上がりました。特にスクリーン共有機能はプロジェクトの進捗をリアルタイムで共有でき、課題解決に直結しました。遠隔地にいるメンバーとも顔を合わせて話せるので、コミュニケーションがスムーズになり、効果を実感しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍において、Zoomはリアルタイムのコミュニケーションを可能にし、リモートワークやオンライン研修の障壁を低減しました。特に、大人数のオンライン研修やミーティングがスムーズに行えるようになり、企業間のコミュニケーションも改善されました。
Zoomは高い画質と音声品質を提供することで、重要な会議やプレゼンテーションを遠隔地からでも効果的に行えるようにしました。
ブレークアウトルーム機能を利用することで、大人数のミーティング中に小グループでの討議やワークショップが行えるようになりました。これにより、オンラインでも対面に近い形式の活動が可能になっています。
Zoomは多くの人が利用しており、導入が容易であり、新しいユーザーも迅速に導入できることが大きな利点です。また、広く認知されているため、ビジネスパートナーや顧客とのコミュニケーションにもスムーズに取り入れられています。
バーチャル背景機能を使うことで、自宅などのプライベートな環境からでも、背後を気にせず会議に参加できるようになり、テレワークの普及に貢献しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度が抜群でどの企業にリクエストをしても大体対応してくれる。安定していて、求める機能はほぼ揃っているため、満足できないことはない。安心して課金をできるサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠方の拠点との社内、社外打ち合わせが可能になった。移動、準備時間の短縮、効率的な業務活動を推進することが可能となった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/01/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
通常のオンライン会議機能の他にもブレイクアウトルームという個別会議も同時に設定できる。
【操作性・使いやすさ】
ユーザーの動きに即した操作性となっており、マイクのオンオフ、カメラのオンオフもスムーズにできる。
【営業担当やサポート面】
機能が分かりやすいので、マニュアルやサポートを受けずに利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
顧客とのオンライン会議の統一したツールが無かった。zoomであればどの顧客も利用できるようになった。
ブレイクアウトルームの機能によって、それぞれのチーム毎に議論が同時にできるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ブレイクアウトルームに管理者であれば、どのルームにも入れる点、時間を決めることで強制的にルームが解除される機能をつかうことで打合せ時間の効率化を実感している。
また、録画機能も使えることで、議事録代わりに利用することができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多人数でのオンライン会議を行うのに非常に便利なツールです。画面共有機能があり、資料やプレゼンテーション内容を他の参加者と共有できます。通信品質も安定していて、大人数でも切断されることがほとんどありません。操作性もシンプルで、会議室に入室するだけで簡単に利用できます。オンライン会議ツールとして一番汎用性があると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomを利用して100人規模のオンラインセミナーを開催しました。参加者からの質問票を設置したり、複数の講師を招いたりと、かなり複雑な設定を行いましたが、Zoomはこうしたニーズにも十分対応できました。音声や映像の品質も安定しており、質疑応答などのやりとりもスムーズでした。大規模なオンラインイベント開催の際はZoomがオススメです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議に特化しているサービスなので音質や安定性はピカイチ。
シンプルな機能なので使い方で迷うことがないのもいい。
なによりアプリをDLしていなくてもurlがあればブラウザから参加できるので始めてでもやり易い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ期の訪問できないけど打ち合わせやセールスをする必要がある場合には、これがないと仕事にならないくらい役に立った。いまも遠方で頻繁に訪問できない取引先とはこのツールがあることで以前よりもよく話ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議ツールは色々ありますが、zoomが一番安定していてチャット機能等も使いやすいです。背景の選択やレイアウト変更も直感的に操作できます。
会議用URLも簡単に発行できるので助かります。
無料版の場合40分しか利用できない点だけは不便ですが、概ね満足です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前別のチャットツールを使っていたときは、ブラウザではうまく接続できなかったり、ゲストユーザーでは利用できなかったり、接続が不安定だったことがありました。
zoomではこれらの不具合はないのでとてもスムーズにオンライン会議ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン上のコミュニケーションで不可欠なツールである。
特にリモートで会話をする際は音声や映像の品質は重要視されるが、他社製品に比べて不満を感じることが少ない。
また、機能も豊富で頻繁にアップデートを行っているため常に改善を行っている印象がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でリモートワークが普及した際に、同期的なコミュニケーションを行えないことに課題があった。
また、全社会議などの人数が多い場合にその負荷に耐えられるだけのパフォーマンスがかなり重要視していた。
ZOOMを導入したことでオンライン上での同期的なコミュニケーションが活発化し、業務上での大事な意思決定を行うことができた。また、大規模な会議においても高い品質をもたらしてくれたことでストレスなく会議を行うことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議といえばzoomといえるくらい世に定着したツール。ミュートやカメラオフ機能も直感的に使えて、はじめて使う人にもやさしい。基本的な機能であれば、無料で使えるのもうれしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大人数の接続が可能なので、会議の規模を問わず使える。またシンプルな操作性で、名前の変更やミュート設定などもすぐに変更できるから安心して使える。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
有名なツールなので、非常に機能などが他のツールと比べて安定しているように思えます。
メインのビデオチャット以外も使いやすいので、会議中のリアクションなどもしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対面での資料説明や会議参加が難しいときに、とても使い勝手が良かったです。
画面共有などもできるので、紙にして用意する必要がないのでその分他に作業に時間を使うことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声やカメラの設定が簡単で、外部接続した機器とスムーズに接続できる。
音声や動画の通信が安定しており、ストレス無くWEB会議ができる。
録画機能があり、振り返りで確認することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦前までは、一般的でなかったWEB会議が、いろんな場所で耳にするほど日常化したと思う。
さらにZoomのネームバリューが高いことから、顧客に対してもZoomでのWEB会議を提案しやすく、WEB会議で済ませる打合せが多くなった。
移動時間を削減できて助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
Zoomはビデオ会議や画面共有に優れたプラットフォーム。高品質の通信と多彩なコラボレーション機能が魅力。
【操作性・使いやすさ】
直感的なUIで使いやすく、新規ユーザーにも迅速な導入が可能。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Zoomは多くのアプリとの統合が可能で、ワークフローのカスタマイズ性が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入前は地理的に離れたチームとのコミュニケーションが難しかった。Zoomのビデオ会議機能により、リアルタイムコラボレーションが円滑に。地域の壁を取り払い、効率的なコミュニケーションを実現。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Zoomを使うことで、遠隔チームとのコラボレーションがスムーズに。会議の質が向上し、タスクの効率化が実感できています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomは画面共有機能が優れているため、資料を見せながら説明でき打ち合わせ効率が上がりました。音声や画像のクオリティも安定しており、会議中のトラブルが少ないのが強みです。操作性にも優れており、会議室の作成から参加まで短時間でできるので、スピーディーに利用できるポイントが高いです。デメリットとしてはブラウザ版の安定性に少し課題があるほかは、総合的に見て評価できる製品だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomを導入してから、社外との打ち合わせが格段にしやすくなりました。以前は日程調整に手間取っていたのですが、Zoomならいつでも簡単にオンライン会議が設定できます。先日も顧客から突然要望が入った時に、すぐにZoom会議を設定して製品の説明を行うことができました。顧客も使い慣れている方が多く、会議室への参加や資料の提示などもスムーズでした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
コロナでオンライン会議が増え、こちらを利用していました。当時はサービスが少なかったので比べることなく使用していましたが、初心者でも接続はできました。
【操作性・使いやすさ】
資料を共有する際、パワーポイントの発表者画面が投影されてしまうことが多々あり、仕組みが分からず手間取りました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
カスタマイズするまで使いこなせませんでした
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナ禍で他社とのオンライン会議が増えましたがそれまで会社自体で経験がなかったので不安に思っていました。
こちらは初心者でも基本機能は使えたので、新しいシステムにすぐ順応できた点では良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ホストとして使うことが多いのですが、画面共有やセキュリティ面の操作がしやすいです。ブレイクアウトルームやビデオパネルの表示など、確かにそんな機能があったら便利だなと思うような機能がたくさん備わってるように感じます。別の通話機能ツールだと大人数が入ると回線が重く不安定ですが、zoomは多くてもそこまで重さを感じないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全国各所にいる人たちと対面のような感じで会議をすることができるようになりました。画面共有しながらビデオオンにすることも可能なので、相手の理解度も確認することができる点が良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ZOOM無しでは昨今のリモートワークは浸透しなかったと考えています。teamsやGoogleミートと比べて機能が多く、ホワイトボードや投票機能など、痒いところに手が届く機能が充実しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠方のクライアントとのミーティングでは、これまでは対面するのが当たり前でしたが、今では場所や時間の制約を全く受けずにミーティングができるため、以前と比べて一日あたりの営業件数を増やすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ZoomはWeb会議システムとして必要不可欠なツールです。画面共有機能があるため資料の提示が簡単で、遠隔地との会議もスムーズに行えます。操作性もシンプルで習得が早いのが良い点だと思います。また様々なプランが用意されているので、ニーズに合わせたサービスを選べるのも魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業の仕事でZoomをよく利用しています。お客様との商談の際に資料を画面共有しながら説明できるので、対面での商談に近い効果が得られています。遠方のお客様との商談もスムーズにできるようになり、移動時間の短縮にもつながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議や面接などの双方向コミュニケーションツールとしてのみならずセミナーモードもあり、主催以外の参加者の発言やチャットを制限できる機能もあります。直感的に分かりやすいUIになっているので、迷うことがなく使用できるのも魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社の広報業務の一貫としてウェビナーを開催しておりましたが、他の会議ツールだと主催以外の参加者の発言を制限できなかったり、参加者のリアクションが十分に分からなかったりしていました。Zoomですと、その辺りのかゆいところに手が届く機能が備わっているのでウェビナー開催の際には重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomは、大人数の会議でも安定した通信品質で利用できるため、営業担当者として非常に重宝しています。以前は、Web会議の際に音声や映像が途切れてしまうことが多々ありましたが、Zoomではそのようなトラブルはほとんどありません。また、画面共有機能も使いやすく、資料を共有しながら会議を進めることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近では、大人数での商談やセミナーなどもオンラインで実施する機会が増えています。Zoomを活用することで、遠方のお客様や社員ともスムーズにコミュニケーションをとることができ、ビジネスチャンスを逃すことなく業務を進めることができています。
具体的なエピソードとしては、先日、全国各地のお客様を招いてのセミナーを開催しました。これまでは、会場を借りてセミナーを開催していましたが、Zoomを活用することで、会場の確保や移動の手間がかからず、コストを削減することができました。また、全国各地のお客様からリアルタイムで質問や意見をもらうことができ、より有意義なセミナーを開催することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomはその使い勝手の良さと高品質なビデオ通話で、オンライン会議のスタンダードツールとして確立しています。操作が直感的で、多機能ながら誰でも簡単に扱える点が魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomの導入はオンラインでの業務を一新しました。特にウェビナーや大規模なオンライン会議においてその真価を発揮し、画面共有や多人数対応の機能は、社内外の円滑なコミュニケーションを支えています。通信が不安定になる場合がありますが、それもログインし直すことで簡単に解決できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いま数多くのオンライン会議アプリがあるが、やはり操作性や繋がりやすさ、機能の多さを踏まえるとzoomが一番使いやすいと感じる。
画面共有や音声のオンオフ、チャット機能など初めての人でも簡単に操作することができるのが魅力
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議や研修などで、いろいろなサービスを使っており、それぞれに特徴がありどれを使うかいつも悩んでいたが、やはり初めての方でもすぐに使えるという観点においてzoomがよく、特にオンライン会議が初めての顧客とのやり取りでもzoomが一番スムーズに進める
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
招待URLにアクセスするだけで手軽に外部の方ともビデオ通話ができるのが便利だったが、セキュリティ的に不安があるのとビデオ通話自体の機能面では別サービスでも代替できるため3をつけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビズリーチキャンバスを利用した際に学生とビデオ通話をする際に主に利用した。画面共有ができるようになった点はメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前であるコロナ前は、県外で会議が開催されていた。コロナによりWEB会議となったため導入したが、どこにいてもミーティングIDとパスワードを入力すれば会議に出席できる点や録画機能がある点が便利である。また、グループに分かれて打ち合わせができる機能や質問があれば挙手もできるので非常に高性能である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは県外へ会議に行く旅費交通費や時間がかかっていたが、導入により社内で会議に参加できるため、経費削減や時間の効率化が図れた。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チャット機能の送信者限定機能
Meetにはなく、全社会議の事務局としてZoomを使用した際、タイムキーパーやスピーカーへの助言など円滑な運営に欠かせない機能でした
【操作性・使いやすさ】
Meetよりかアイコンがわかりやすい気がします
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内はMeet,対外的な打ち合わせや会社説明会はZoomと使い分けていました。
資料共有中でも参加者全員の顔がパネル表示で見れる、など大人数参加の際に使いやすさを特に感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今や業務に無くてはならないツール。慣れてしまえばすべての機能が使いやすく、また操作も簡便である。画面共有、音声も問題なく使用できる。通信環境が悪いと支障あるが、zoomの問題というよりも通信環境の問題。セカンドモニター利用時なども問題なく使用できるので、Web面談などで重宝している。Web面談時に利用する機会が1番多いツール。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外顧客とのWeb面談だけでなく、Webセミナー時に利用するツールもほとんどがZOOM。顧客もZOOMに使い慣れている方が多く、コロナによって直接面談ができなかった際にも、Webを通じて情報を届けることが可能になった。時間・場所を選ばない活動が可能になった点は業務の効率化・働きやすさを考えると非常に意義のあることと感じている。
匿名のユーザー
導入決裁者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に使いやすくビデオミーティングとしてはもっとも通話品質も高く使いやすい。
資料の共有がホワイトボード機能など、teamsよりも使いやすい。日本では使っているひとも多い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外との仕事が多いので、毎日のように活用しており、いまやなくてらならないもの。出張をしなくても、気軽にやり取りができるので非常に助かっている
Zoomの概要
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。