サーバー仮想化の関連情報

VMware vSphereの評判・口コミ

VMware vSphere
VMwareは、柔軟性にすぐれたサーバ仮想化プラットフォームとして、ハイブリットクラウドの活用に向けた共通の運用環境を構築し、デジタルトランスフォーメーションを推進します。

よく比較されるサービス

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(5)
(11)
(3)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(3)
11~30
(1)
31~100
(4)
101~500
(10)
501~
(0)
口コミによる項目別評価
VMware vSphere
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

VMware vSphereの良い評判・口コミ
サポートがしっかりしている
インストール無しで管理画面を使用できるところ
VMware vSphereの改善点
仮想環境を構築するためには、専門知識を有することが前提となるところ
ブラウザから仮想サーバのエクスポートの際に、サーバが容量が大きい場合、エラーになる時が多い点。
挙動が遅い(特にSaaS利用がメインになってからは、メモリを大きく食う利用になり挙動の遅さが致命的になった)

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「サービスの安定性」に関連する口コミ

匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入にはサーバー仮想化に関する知識が必要であるため、導入障壁はあるが、一度安定運用期に入れば多数のサーバーを一度に管理できるためコスト面・管理面共に非常に優秀なサービスである。 現在利用しているサポートライセンスは米国から付与されているため、サポート窓口が米国であり、品質は良くない。(問い合わせ内容に対して、的確な回答が返ってこない。)日本法人のサポートがどのようなレベルなのか気になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経験者がいない場合の、サービス導入のハードルは高いと思われる。(ハードウェア選定・ライセンス選定・サーバー・ネットワーク構築に関する知識が求められる。) 導入後は複数のサーバー(数10台~)をブラウザ上のコンソールから簡単に管理・構築・撤去できる。テスト用のサーバーを立てて、用が済んだら削除などという操作もクリックだけでできるため、非常に助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面の使い勝手も良く、一度覚えると操作に迷うことはありません。 また、動作も安定しており、運用に手がかかることもあまりありません。 WindowsやLinuxなど、仮想化に対応しているOSも多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の物理サーバを仮想サーバとして集約するのに役立ちました。 Windowsだけでなく、Linuxにも対応しているので、集約後の管理も楽です。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
かなり高めの価格で購入した。vsan構成で設計構築していることもあり、安定稼働はしている。一方、初期ハード構築やソフトウェア設定については、手順書が分かりにくく初心者にとってヒューマンエラーが起こりやすく感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
初期構築においては、運用者の負担を減らすため自動化して欲しいと感じる。また、構成変更があったとしても直感的な操作ができるようUIを改善するか手順書を改訂してほしい。
匿名のユーザー
導入推進者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/10/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
安定性に優れ、また大規模な環境においてもサーバ全体の状況を把握しやすく、運用しやすい。有償の仮想化基盤において事実上のデファクトスタンダードであり扱える技術者も多いところも評価。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サーバ仮想化を拡大するにあたり、機能と運用性を両立させ、長期間の安定稼働を実現する必要がありました。当該製品は実績多数でありスムーズに導入でき運用できております。
横井 洋子
ユーザー
京浜計測
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/04
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
仮想環境を構築するにあたり、あまり知識が無くてもUIがよく直感的に作業できて簡単に仮想環境を構築することができた。 また構築した環境をコピーして改造できたりメンテナンス性もよくて使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仮想環境が構築できるようになったことで、過去のPCやOSを都度準備する必要がなくなり場所や起動の手間がなくなり生産性がとても向上した。

VMware vSphereの概要

VMware vSphere
VMwareは、柔軟性にすぐれたサーバ仮想化プラットフォームとして、ハイブリットクラウドの活用に向けた共通の運用環境を構築し、デジタルトランスフォーメーションを推進します。

よく比較されるサービス

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
サーバー仮想化選び方ガイド
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。