匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/12/21
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
自己防衛(外部からの攻撃と、内部の不正行為も対応)
i-FILTER は企業の情報資産を不正利用(業務外の用途に使用)するのを防ぐ。m-FILTER は企業情報の誤送信防止、また、情報流出(個人メールアドレスへのファイル添付)を未然に防ぐ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ブラックリストURL方式により、業務員のウェブアクセスが制限され、ダークウェブやグレーなサイトへの接続が無くなった。結果、外部からの攻撃が減少した。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/10/22
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
Webフィルタリング製品の代名詞
ホワイトリスト方式のためセキュリティ対策としては非常に有効。
自治体には引き続きオンプレ版i-Filter が採用、継続されることが想定されるが、
SaaS版i-Filter もリリースされており、一般企業にはSaaS版が普及されていくと予想される。
ただし機能面で現状オンプレ版に劣る箇所がある点、今後に期待したい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
何よりWeb閲覧のセキュリティ対策ができることが大きなメリット。
オンプレ版i-Filter から SaaS 版 i-Filter への移行という案件を実施したが、
オンプレに資産を持たなくて済むことは運用面、人的工数を考えてもコストメリットが高い。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 1 |
機能満足度 | 2 |
サービスの安定性 | 3 |

操作性:5費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:4貢献度:3
【良い点】
i-filterと合わせて導入しています。万が一の時のC&Cサーバーとの通信を遮断する目的で導入しています。C&Cサーバーは常に更新されるので、完全なブロックができるとは考えていませんが、高い効果があると考えています。
【改善点】
現対策技術では、多層防御で対策するしかないため致し方ないと考えています。
i-filterと合わせて導入しています。万が一の時のC&Cサーバーとの通信を遮断する目的で導入しています。C&Cサーバーは常に更新されるので、完全なブロックができるとは考えていませんが、高い効果があると考えています。
【改善点】
現対策技術では、多層防御で対策するしかないため致し方ないと考えています。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2020-01-31

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
【良い点】
・運用管理が非常に簡単でコストも掛かっていません。一般にセキュリティ製品はしっかり管理しないと機能しないケースが多いですが、この製品はレポート機能がしっかりしているので、専任者やハイスキル技術者が不在なのですが、充分運用できています。 ・導入時も問題なく本番切り替えできました。 ・利用者数の増減も反映しやすいです。
【改善点】
ホントに特に不満はないです。
・運用管理が非常に簡単でコストも掛かっていません。一般にセキュリティ製品はしっかり管理しないと機能しないケースが多いですが、この製品はレポート機能がしっかりしているので、専任者やハイスキル技術者が不在なのですが、充分運用できています。 ・導入時も問題なく本番切り替えできました。 ・利用者数の増減も反映しやすいです。
【改善点】
ホントに特に不満はないです。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2020-01-31
i-FILTER ブラウザー&クラウドの概要
4.5
4件の口コミ
更新日 2022-02-01
サービス資料・基本情報
同じカテゴリのサービスと比較
i-FILTER ブラウザー&クラウドと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)