更新日 2024-12-03
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコードなので担当者不在時のトラブルにも対応できるのが良い
クラウドサービスであることと、ベースとなる利用料金が低価格であったことで同系のサービスと比べて導入コストを少なく抑えることができました。
開発過程には複雑な部分がほとんど無く、基本はアイコンの並べ替え作業なので接続処理やDBとの連携設定も簡単ですし、初心者であっても短期間で使い方をマスターできるのは効率が良いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データ連携において、プログラミングを用いた開発の場合は担当者以外はプログラムを触りにくく、担当者が不在のタイミングでトラブルが起きた場合に対応が致命的に遅れてしまうことが大きな課題となっていました。
Asteria Warpなら開発にあたってノーコードかつアイコンで連携フローを構成できるので、担当者以外でもフローを視覚的に把握してトラブルへ迅速に対応することが可能となり、業務を進行する上での大きなリスクヘッジができました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 連携フローをテンプレ化して活用できる
- 各コンポーネントに対するコメントが可能
このサービスの改善点はなんですか?
- フローを完了したら自動でプッシュ通知を送る機能などがあるとわかりやすい
どのサービスと連携して使用していますか?