国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

スマホアプリ制作サービスの関連情報

Platioの評判・口コミ

Platio
Platio(プラティオ)は、初期費用0円、月額2万円から利用できるノーコードの業務用モバイルアプリ作成ツールです。幅広い業種・業界で使える100種以上のテンプレートからアプリを手軽に作成、すぐに現場で活用できます。身近に残るアナログ業務を現場担当者が自らアプリ化することで、「現場主導のDX」を実現できます。 現場担当者がアプリから入力したデータはクラウド上に保管、管理者へリアルタイムに共有され、タイムリーに現場の状況を把握できます。 また、入力したデータから変化を自動で検知し、管理者へ通知する検知機能により、データを確認しないと気づかなかった異常にいち早く対応できます。 <Platioでできること> ◾️100種以上のテンプレートから簡単にアプリ作成し、すぐに現場で活用できます。 ◾️「作る」「使う」「見る」「検知」4つの機能で、現場の情報収集・活用をスピーディーに実現します。 ◾️写真、位置情報など現場ならではのデータ取得 ◾️プッシュ通知機能で重要な情報を見落とさない ◾️入力されたデータは一覧やグラフで閲覧 ※アプリ作成・活用からデータ連携までノーコードで実現できるPlatio Connect(プラティオ コネクト)のプランもご用意しております。

評判・口コミの概要

4.59
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(71)
11~30
(139)
31~100
(36)
101~500
(36)
501~
(39)
口コミによる項目別評価
Platio
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 お互いの部門の業務を共有できるようになり一体感が生まれた。無駄な業務がなくなり業務も効率化する。またコミュニケーションも活発化し社全体に活力が湧いた。 【操作性・使いやすさ】 迷わず使用できるシンプルさ。ドラッグ&ドロップで作成できる簡単なノーコードアプリは誰でも作成可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は管理部門と営業部門は連携をとっておらず正確な状況把握、情報共有のない中での自部署の利益を求める業務であった。  導入後はオープンになった各部門の業務を部署関係なく共有できるようになったことで隔たりがなくなり協力体制が徐々に整っていった。属人化していた情報もなくなり次の一手が打ちやすくなった。結果的にモチベーションを上げ社全体の利益へと繋がったことは非常に大きな効果。テンプレートが多く一契約で使用できるのでコスパが良い上簡単に作成できるという汎用性の高い素晴らしいアプリ。まだ用途を広げて社内に散在している紙業務をなくしていきたい。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私はプログラミングの知識があり、アプリの開発もできるので、ノーコード開発システムを導入すると知った時は「ノーコードでは限界がある」と不安を感じました。実際に限界はありますが、私が考えていたよりは遥かにカスタマイズの自由度が高く、プログラミングにも対応しているので柔軟な開発が可能でした。それでいてノーコードの部分の開発はほとんど時間が掛からないのでまさに良いとこ取りな製品だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでパッケージソフトでは対応できなかった自社独自の業務スタイルや管理方法が全体の4割ほど残っていたのですが、Platioを利用することで自分たちで柔軟にネイティブアプリを開発してトライ&エラーを実施でき、4割の内3割までを新たにアナログ管理からデジタル管理に移行できたのが最大の導入効果だと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 アプリには様々な機能を搭載できますが、勤怠管理においてはスイッチを追加できることで就業中、休憩中といったステータスをワンタップで変更、また一目で把握でき役立っています。 【操作性・使いやすさ】 個人的にはとても簡単にアプリが作れて全体を通して操作性も簡潔なので使いやすいです。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 API連携の設定が可能なので外部アプリとの連携が容易です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 勤怠管理アプリを探していたのですが、自分たちが確認した範囲の限りでは、自社の勤務形態に利用できる製品がない、もしくは機能が足りていてもコストが掛かりすぎるというのが課題でした。 もともと業務アプリの開発用に導入されていたPlatioを利用したことで、コストを掛けずに自社の勤怠形態に合わせて機能を搭載した勤怠管理アプリを開発でき、勤怠管理の工数を削減できました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Platioはアプリ一つずつの課金ではなく定額で複数のアプリを開発できるので、今回のような場合に新たな追加コスト無しでアプリを開発、補充できるのはコストパフォーマンスが優れていると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioの導入時には既に開発されるアプリが数種類決まっていたのですが、使い始めるとさまざまなテンプレートがあることで、導入前には検討されていなかった作業でもアプリが活用されています。 頻繁にセミナーが催されており、社員を参加させることで教育コストを掛けず社内でアプリを開発できる人間がどんどん増えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、社内でモバイルアプリが取り入れ手られている作業は無く、どちらかというとデジタル化を敬遠している雰囲気すらありましたが、Platioが使われ始めて以降はデジタル化に抵抗がある層でも問題なく使えるアプリを開発できることで、各部署で自発的なアプリ開発、作業への活用が進むようになり、社内のデジタル化が大きく促進されました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 入力された内容の集計機能、グラフ化機能、誤入力検知機能の3つが非常に便利で工数削減に役立っています。 【操作性・使いやすさ】 一つ一つの作業ごとに異なるアプリを作れるので機能がシンプルになるのが使いやすいポイントだと感じています。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 エクスポート機能でCSV、Excelファイルが選べて外部ツールとの情報連携性は高いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 自社商品の製造現場では全て紙管理だったので、多くの管理工数が発生していましたが、アプリ管理に変更し、紙書類の転記が要らなくなったのをはじめ、情報の整理がしやすくなった、記入漏れの防止、情報確認の簡略化などのメリットがあり、全体的な管理工数を約40%削減することができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 社用デバイスが支給されていたもののあまり活用されていなかった状況を業務アプリの導入によって打破できました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 開発したアプリはAndroid、iOSの両方で使えてそれぞれ別のアプリを用意する必要が無かったのが楽でした。 【操作性・使いやすさ】 シンプルな操作性ながらカスタマイズの自由度が高く、イメージ通りのアプリを作ることが可能です。 【営業担当やサポート面】 メールで解決できなかった問い合わせにビデオ電話で対応してもらえたのは助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 配送業務でアプリが導入されていますが、配送状況を位置情報と画像で報告できるので、管理側の確認が容易なだけでなく何かあった時のエビデンスにもなり、紙媒体のやり取りに比べて報告の品質を向上することができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 アプリを自社内で制作出るようになり外注にかけるコストを他に充てられるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
倉庫管理のみならず顧客管理のアプリも作成できるほどテンプレートが豊富。複数のアプリを作成し一元管理が可能。低価格でIT未経験者でも作成できるので中小企業にもおすすめ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社は小売業です。近年オンラインショップの使用が増え、在庫管理に顧客管理に人手が不足していました。 無料トライアルでアステリア様からの手厚いサポート、アドバイスのもと導入を決定いたしました。 まず在庫管理をアプリで一元管理したことにより工数を減らし迅速な業務になりました。また状況がタイムリーにわかるのでお客様への対応もすくにできるようになりました。 顧客管理もアプリを作成したことで傾向がわかりデータが収集できるようになり今後の対策に大いに役に立っていくと思います。 またスタンプ機能やイベントの周知をプッシュ通知を使用し行えるようになり確実にリピーターが増えています。 社内業務に顧客管理にオールマイティなアプリを作成できる素晴らしいツールです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 Platioで他の人が作った業務アプリを参考にしたい場合に該当するアプリの概要を確認できることで作り方を把握できるのが便利です。 【操作性・使いやすさ】 直感的な操作ができる上、テンプレートの機能性が高く、プログラミング不要なので利用者のリテラシーを問いません。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 基幹システムとの連携にはASTERIA Warpを使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 セミナー開催にあたり、アナログ管理になっていた参加受付やヒアリングにアプリを利用しました。参加受付ではQRコードで参加者の確認ができることで受付スピードの向上と記入ミスの削減ができ、ヒアリングでは回答データをそのまま基幹システムに移管できるので転記を削減できたと同時に集計、グラフ化作業を自動化できました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 アプリを使う場所によって電波状況に違いがありますがオンラインでもオフラインでも変わらず利用できるのは痒い所に手が届く機能で助かっています。 【操作性・使いやすさ】 ノーコードでインターフェースもシンプルなので初心者でも迷わずアプリを作成できています。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 アステリアワープを利用しているので他の製品と簡単にデータを共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 目視確認、手書きでの商品確認の際に商品名の書き間違いが多く、一度システムに入力してしまった後だと修正に手間が掛かり大変だったのですが、商品に独自のQRコード付きのステッカーを貼り付け、そのQRコードをアプリで読み込む方式を取り入れたことで書き間違いを防止することができました。 また、文字に関してもアプリなら記入した人のクセなどが無く読みやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 日報、勤怠、検温の提出をアプリで可能となり、管理工数が激減した。 【操作性・使いやすさ】 テンプレートが多くカスタマイズが柔軟。 形式も多く自社にあったものを作成できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前は各自で紙に日報、勤怠、検温を書いて、それを各自で空いている時間にパソコンに入力していたので二度手間であり給与計算するにもタイムラグが発生していて最終間に合わなければ目視で手打ち作業だった。 導入は携帯から使用できるので場所を選ばない、入力すればデータ同期されるという利点があり管理の無駄な工数を減らすのが目的で決定。 導入後は、各社員がアプリに入力するだけで全てのデータが集約、集計が可能となり月末に急ぐ事もなくなり業務遂行が格段と楽になった。スケジュール管理もでき、社内把握が簡単になったことで業務の効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内に散在していた紙業務での管理、報告類をまとめてデジタル化に成功。無料トライアルもあり低価格の為導入がしやすい。ノーコードツール、誰でも簡単にアプリを短時間で作成できる。日本製なのでサポート面も安心。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークになったが残っていた紙媒体の業務の引き継ぎがうまくいかず、状況把握をしている人も業務により偏っていて非効率的な働き方になっていた。 ペーパーレス、情報の共有が必要と感じ導入に至る。郵便物、貸し出しの管理、日報、遅延、施錠報告をアプリにしたことにより情報の属人化がなくなり状況把握が容易になり業務が非常に効率的に、また紙媒体であった転記業務がなくなり時間短縮、ミス軽減に繋がりコスパが圧倒的に良い。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 アプリでプッシュ通知機能が使えるので他の連絡手段より速く相手に情報を共有できています。 【操作性・使いやすさ】 ブラウザーでアプリ構築画面が開けて単純作業の繰り返してアプリが作れるのが簡単です。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 データの共有にCSVファイルが使えるのでデータの共有にはそこまで手間が掛かりません。 【営業担当やサポート面】 担当の方は対応の感じが良く好印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 採用活動に関して、応募者の履歴書情報の共有にはコミュケーション全般を行うビジネスチャットツールを利用していたのですが、他の会話と混同してしまうことで確認が遅れたり、複数人へ共有する場合に送付漏れが起きることなどから応募者への対応が遅れ、人材を他社に取られてしまうことが頻繁に発生していました。 採用活動の情報共有を目的としたアプリを作成して採用担当、および関係者全員に履歴書情報の一斉送付ができるようになり送付漏れが無くなりました。また、送付時には毎回プッシュ通知を飛ばして確認を速度化しできたことで、他社より速く応募者へアプローチをかけることが可能となり採用数を増加させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 場所を選ばず毎日の業務報告が可能となり、タイムラグが失くなり管理も簡易的になる。 また社員全体の業務状況が見えるようになり対策も練りやすくなった。 【操作性・使いやすさ】 画面がシンプル。入力をフォーマット化させれば迷うことなく必要な情報を収集できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、日報はメールで一人の上司に送っていたのでリモートワークになり他の社員の状況が見えなくなってしまった。他の共有ツールを使用していたが使用していないチームもあり連携が取りづらく情報の属人化が問題となっていた。 導入後、統一されたアプリ入力により報告漏れのミスが失くなり属人化の問題も解消された。煩雑な事務作業もなくなり、オープンになった他の社員の状況把握により足並みを揃えて業務遂行ができるようになった。またグラフ化でき可視化されたデータは予測や対策が取れるようになり社全体にいい流れを作った。使いやすいアプリは年齢層を問わない。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 作業報告で紙ベースでは難しい動画や音声の添付が可能なことで作業進捗が把握しやすく助かっています。 紙書類でありがちなペン字が読めない、書類が汚れてしまうといった問題をアプリで解消できました。 【操作性・使いやすさ】 各機能が直感的にわかる視認性の高さでユーザーのリテラシーに格差があっても問題ありません。 【営業担当やサポート面】 対応が丁寧で、時間が掛かっても確実に問題を解決してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 業務アプリは外部に発注していましたが、機能や操作性で改善をリクエストされたとしても社内で変更ができず、外部へ再依頼することになると余分なコストと待機時間が発生するため、基本的にユーザーのリクエストに応じられないのが課題となっていました。 Platioを使い始めてから、新しく導入するアプリには極力Platioを使って開発することで改善のリクエストに社内の開発者が即時対応できるようになり課題解決ができました。また、リクエストがすぐにアプリへ反映されることでユーザーのモチベーションが上がる効果も見られています。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 業務アプリを外部に発注すると一つのアプリでも数十万円からの発注費用が掛かりますが、Platioなら毎月の利用料金だけで多くのアプリを開発できるのでコスト面で歴然の差があります。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 アプリがあることでどこにいてもスマホから日報を入力でき、さらに日報をテキスト型から項目選択型に変えたことでユーザーの記入工数を削減できた。 【操作性・使いやすさ】 各自のスマホで迷うことなく使えて、操作性に重点を置いたアプリ制作ができる。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 登録された情報をExcelファイルに変換できるので、そのままExcelにインポートできるのが便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 直接の関係者のみで属人化されていた日報確認を社内で視える化するべきという意見が出たが、紙の日報管理では難しいというのが課題だった。 Platioで日報管理アプリを制作し、直接の関係者以外も必要な担当が適宜日報を確認できる環境ができたことによって部署の壁を越えて日報の視える化、コンプライアンスの強化に成功した。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 紙の日報管理と比べるとアプリは日報の保管や検索が簡単。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 テンプレートが100種類以上あり、よほど特殊な業務でなければテンプレートが使える。 色々なテンプレートを試しながら業務に合わせて細かくカスタマイズできる。 【操作性・使いやすさ】 アプリの作成中はほぼクリック操作だけで進むのでパソコンが使える人ならアプリも作れる。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 アプリのデータをCSVファイルで書き出せるので簡単に外部システムへ移管できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内で紙運用されている作業が多く、どの作業においても紙の書類からシステムにデータを入力する過程が二度手間とも言え、時間が掛かるのが共通の課題となっていた。 Platioで作られたアプリが利用され始めてから入力作業が完全に不要となり、自分一人でも月計算で50時間ほどの作業時間を短縮できた。また、その時間を使って他の仕事が進められることで残業も減らせたのがまさに一石二鳥。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
作成したアプリはAndroidとiOS両方で使えて、OSに合わせて2つアプリを作る必要がりませんし、バージョンアップへも改修無しで対応できます。 現場やユーザーのリテラシーに合わせたアプリを作成できるので使いづらいといった苦情が出ませんし、作業内容の変化に対してアプリの方も迅速にカスタマイズでき使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段利用している基幹システムでは細かい部分で業務に対応しきれず、機能の拡張が検討されていましたがコストも時間も掛かりすぎることがネックとなり検討中の段階から先に進みませんでした。 しかし、Platioが導入されたことによって細かな業務に対応するアプリをノーコードで内製することができ、基幹システムとのデータ連携もできたことで、コストと時間を最低限に抑えつつ業務の完全な電子化が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコン側のスマホアプリで登録されたデータをリアルタイムで連携できるのは管理がしやすく役立っています。ブラウザーの画面でアプリを作成できるのが気に入っており、開発時の操作も複雑な点が無くマウス操作がメインなので簡単です。 コストの利用料金が安いのも使いやすいポイントの一つで、予算が少ない中でも少ない負担で導入することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内ではビジネスのデジタル化という概念がほとんど無かったのですが、Platioが採用されて以降は徐々に業務アプリが開発され、デジタル化が進んでいます。 特に従来メールで行っていた報告全般をアプリで行うようになってから、以前なら報告されることのなかったような事柄が漏れなく報告されるようになり、業務改善の具体的な指標になっています。 また、社員自ら作業をアプリ化する提案も出るようになり、社内で業務のデジタル化という概念が根付きました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioを使って自らアプリを作成しましたが、操作がとにかく簡単で自分以外の社員もマニュアルをほとんど見ることなくアプリを完成させています。 テンプレートの機能性が高く、また種類も多いので自分が作ったアプリに関しては全て調度良いテンプレートが見つかっており、ゼロから作る必要が無いので常に最低限の作業でアプリを作れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Platioで作った配送管理アプリを導入しており、配送先となる取引先の担当者にもアプリを使ってもらうことで、都度の確認連絡無しでリアルタイムの配送状況を共有できるようになりました。従来は一つの配送で5回ほど確認連絡をする必要がありましたが、アプリにすることで確認連絡を完全に省略できました。休日を除いて毎日配送を行っている取引先が8社あるので、5回×8社で最低でも40回の確認連絡を削減でき、業務効率を改善につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・低価格から利用できる Platioの他にもノーコード、ローコードツールを調べたが、個人で使う場合を除いては自社の利用環境を考えるとPlatioが最も低価格だった。 ・短期間、低工数でアプリを実用できる 作業別に作られたテンプレートがあるので、よほど作りこんでも1週間程度でアプリとして実用できている。実際にコードを書いてアプリを作るとなると1週間は不可能と言っていいのでありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・業務改善への活動が増加 以前はアプリでの業務改善について意見を出すのは開発ができる人間の仕事だったが、ノーコードで技術の差に関係なくアプリが作れるようになったことによって、これまで意見できなかった人間もアプリによる業務改善の施策が可能となり、積極的にアプリを作って効果を試すことができるようになった。 ・アプリの導入によるコスト削減効果 ペーパレス化による月間1000枚以上のコピー用紙代の削減、郵便利用が減ったことによる郵送代、封筒代の削減、また紙書類の保管代の削減といった様々なコスト削減効果が見られた。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Platioを活用して配送記録アプリを作成したことで、ドライバーの負担が軽減され、荷主との情報共有がスムーズになりました。写真を証跡として活用することで、トラブルの予防にも大きく寄与しています。全体的に業務効率が向上し、非常に満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 置き配形式の配送では、対面での受け渡しがないため、配送状況や個数に関する問い合わせが多く、窓口担当者やドライバーに大きな負担がかかっていました。 【導入後の効果】 Platioで作成した配送記録アプリにより、積込や納品の様子を写真付きでリアルタイムに共有できるようになりました。これにより、問い合わせがほぼなくなり、ドライバーや窓口担当者の負担が大幅に軽減されました。また、写真を証跡として活用することで、トラブルの予防にもつながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 テンプレートが豊富なのがPlatioの特筆できる点で、アプリを導入したい作業との相性が良ければ元のテンプレートからほとんど編集することなく使えます。 【操作性・使いやすさ】 アプリの開発に関して、普段からパソコンを使っていればそこまで難しくは無いと思います。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 API連携に対応しているのでデータの共有はしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内には業務アプリを開発する知識を持つ者がいないので、外部のエンジニアさんに開発を依頼していたのですが、どうしてもそれなりに費用が掛かるため、気軽にアプリの開発を外注できるわけではありませんでした。 Platioはアプリを一つ外注する場合の1/10以下の費用で複数の業務アプリを開発することができ、もちろん自分達でアプリを作らないといけないという手間はありますが専門知識が要らないノーコード開発なので3日もあれば大体のアプリが作れます。 費用面だけなく時間的な面でも、外注すれば1ヶ月以上待つのは普通だったので3日で実用可能なアプリが作れることには大きなメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分でアンケートアプリを作成しましたが、アンケート画面に使えるテンプレートがあったので特に迷うことなく、数時間でアプリを完成させることができました。 その時々の課題によってアンケートの内容を簡単に変更することができるので、一つのアンケートアプリを使い続けることができています。 アンケートに紙を使わなくなり社内のペーパーレス化に貢献できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内における業務改善や新事業のアイデアを集めるため、定期的に社内アンケートを実施しているのですが、紙でアンケート用紙を配ると回収、回答集計、データ化に時間と工数が掛かる事、また必ずアンケート用紙を無くす人が出るなどやや非効率的な部分がありました。 アンケートをアプリ化したことによってアプリ上でアンケートを実施できるようになり、物理的な配布、回収作業が無くなっただけでなく集計作業とその後のグラフ化まで自動化することができ、大幅な工数削減ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがごちゃごちゃしておらず、全体的にわかりやすい造りになっているのでアプリを作りながらどこをどう操作すれば良いか感覚的に把握できました。 それぞれの作業員が使い慣れた自分のスマホからアプリを開いて利用することができ、操作手順に関しても現場の要望を取り入れたことで、初回研修だけで使い方を覚えてもらうことができ、導入コスト、教育コストがほとんど発生しませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現場の各作業チームでPlatioで作成した日報アプリを使っており、以前は紙の付箋で渡していたことで失くしがちでもあった業務引き継ぎ事項や、手書きでメモして管理していたため時折文字や記号が読み取りずらかった作業工程表が、アプリ内で容易に見やすい状態で管理できるようになりました。 日報の作成に関しても、質問要項をタップしていく形になったので、イレギュラーが無い限りは入力事項も少なく、作業工数を最低限に抑えることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 在庫確認が早く正確になり配送の予定から受け渡し済までリアルタイムで状況が把握できるようになり可視化された業務へとなった。 【操作性・使いやすさ】 パソコンに不慣れでもすぐ使用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は倉庫管理から配送は全て手作業だったので社外業務の現状把握、正確な状況はわからず取引先とのやりとりは問題となっていた。 導入後は在庫確認、発注、配送など状況がリアルタイムで上がってくるようになり現状把握ができるようになり問い合わせへの対応も正確に可能となった。取引先への状況も共有可能となり信頼関係に一役買っている。 写真や位置情報を把握、共有できることで誤認やミスがなくなりストレスも減った。 また在庫管理の面でも検知機能を使用でして在庫の少ない商品がわかるようにしたので不足することもなくなり対応の遅れもなくなった。

Platioの概要

Platio
Platio(プラティオ)は、初期費用0円、月額2万円から利用できるノーコードの業務用モバイルアプリ作成ツールです。幅広い業種・業界で使える100種以上のテンプレートからアプリを手軽に作成、すぐに現場で活用できます。身近に残るアナログ業務を現場担当者が自らアプリ化することで、「現場主導のDX」を実現できます。 現場担当者がアプリから入力したデータはクラウド上に保管、管理者へリアルタイムに共有され、タイムリーに現場の状況を把握できます。 また、入力したデータから変化を自動で検知し、管理者へ通知する検知機能により、データを確認しないと気づかなかった異常にいち早く対応できます。 <Platioでできること> ◾️100種以上のテンプレートから簡単にアプリ作成し、すぐに現場で活用できます。 ◾️「作る」「使う」「見る」「検知」4つの機能で、現場の情報収集・活用をスピーディーに実現します。 ◾️写真、位置情報など現場ならではのデータ取得 ◾️プッシュ通知機能で重要な情報を見落とさない ◾️入力されたデータは一覧やグラフで閲覧 ※アプリ作成・活用からデータ連携までノーコードで実現できるPlatio Connect(プラティオ コネクト)のプランもご用意しております。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
スマホアプリ制作ツール選び方ガイド_20240701.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点