料金プラン
-
従業員の健康経営を求められるなか、企業にとって特定健診・保健指導の重要性が高まっています。
本サービスは「利用者にも担当者にも負担感がない」「実行しやすい」「意識がかわる」プログラムとして、ご対象者様だけでなく、企業担当者様にもご支持をいただけております。
内容としては、健康三原則にもとづき、「食事」・「運動」・「睡眠」についての情報提供をいたします。
特に「食事バランス」が崩れている方が多くみられる傾向にあり、ただ「食事量」を減らし減量する支援でなく、体に必要な栄養素は摂取しながら減量いただく支援を心がけております。
効果は利用者の体格にもよりますが、1か月の1kg減の無理のない減量をご提案しております。
リバウンドしてしまうような極端な減量は、ご対象者様の健康を損ねる危険性があるので、長く続けられる健康的な減量を目指しています。
本プログラムは「ホワイト500」を含む「健康経営優良法人認定」の認定要件に適しますか?
適しています。
ICT面談とは具体的にどのようなやりかたですか?
指定のアプリケーションをスマートフォンやタブレットにダウンロードしていただき実施いただきます。パソコンでも実施可能です。
ICT面談を実施した場合、事業所担当者の負担はどの程度でしょうか?
ご負担をかけずに、ご予約から支援終了まですべて弊社で運用が可能です。
ICT面談以外の実施方法はありますか?
スケジュール調整いただければ、事業所に専門職がお伺いして実施する方法もございます。
面談実施後のフォロー体制はどのようになっていますか?
継続支援は3ヶ月間とさせていただいております。支援方法は、ご対象者様の実践状況を踏まえメールにて実施いたします。