国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

攻撃遮断くん
4.57
46件の口コミ
更新日 2024-12-04
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています

QCDバランスに優れたクラウドWAF

 大きな負担なく、短期間で導入でき、納得感のある費用で、サーバの追加的なセキュリティ対策ができていること。  当社は定期的に脆弱性診断を受け、対策を行っているが、巧妙化高度化している攻撃に適時対応するのは容易ではない。  遮断くんは、クラウドWAFなので最新のシグネチャーに自動更新され、最新の攻撃にも対応が期待できる点がストロングポイントであり、満点評価とした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①課題  限られた予算・手間で可及的速やかに、当社コーポレートサイトのDDos対策を行うこと ②導入後の効果  既存のシステムに大きな変更を加えずに、短期間で安価にWAFを導入できた。  導入後は、特に負担なくDDoSや改ざんを含むセキュリティ対策ができている。  ※管理画面で確認できる日常的な攻撃件数の多さに驚くが、守られている安心感を確認できる。  遮断くんは、現有のシステム構成を維持したまま、サーバを停止させることなくアドオンのように素早く導入することができ、経営課題に貢献した。 ③工夫  改ざん検知オプションを付帯させることにより、僅かなコスト負担で改ざんへの対策も強化することができた。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • クラウド型のWAFなので、新たな脆弱性や各攻撃の識別ルールを適用するシグネチャの更新やチューニングなどが自動で行われる
  • WAFの障害対応やハードウェアやソフトウェアの更改などは、すべてベンダーによる運用となるため、導入後の手間がかからない
  • SSL証明書の期限到来時の更新については、僅かな費用で依頼可能であるが、管理画面に記載の手順どおり操作することで自前でも充分対応可能
このサービスの改善点はなんですか?
  • プランが、サーバ負荷(ピーク時トラフィック)で決まるので、日別のトラフィック数がモニタリングできると便利だと思う。
  • 画面(URL)別の攻撃件数や負荷状況がわかると、サイトづくりや対策を講じる気付きになるのではないか。
サービスの費用感
導入費用
3万円
/
年間費用
29万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
他サービスと相見積もりにより、妥当(むしろ安価)であると判断した。
推進者の導入ストーリー
所属部署
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間
3〜6ヶ月
このサービスに決めた理由
1.うまい安い早い(QCDバランスが優れている点)  大きな負担なく、短期間で導入でき、納得感のある費用で、サーバの追加的なセキュリティ対策ができること。  当社は定期的に脆弱性診断を受け、対策を行っているが、巧妙化高度化している攻撃に適時対応するのは容易ではない。  遮断くんは、クラウドWAFなので最新のシグネチャーに自動更新され、最新の攻撃にも対応が期待できる点がストロングポイントだった。 2.Web改ざんのモニタリングが可能な点 「Web改ざん検知オプション」がわずかな費用で導入できる点も魅力的。  WEBサイト全体を日々調査し、改ざん検知した場合は管理者のメールアドレスに通知・メンテナンス画面への自動切り換えを行うことができる。  直ぐに異常がわかれば万が一の対策もいち早く行えるので、省力化の面でも初動対応強化の面でも有効な機能である。 3.迅速かつ丁寧なサポート  国産の安心・安定感は実はかなり重要。  導入時も現在も、問い合わせ対応が早くて丁寧なのが変わらない。  現在、特にクラウド事業者では塩対応なサポートが多い中、稀有な存在。  電話でサポートが受けられる点も心強い。
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Mac,Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Internet Explorer,Edge,Safari,Firefox