攻撃遮断くん
更新日 2021-03-30
サービス資料
2021-03-30更新
提供企業作成
基本情報
料金プラン
-
無料トライアル
○
無料プラン
×
連携サービス数
0件
もっと詳しく!
無料でダウンロード
無料でダウンロード
基本情報
5/5
ピックアップ 口コミ
ユーザー
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:1件
5/5
セキュリティは多層と言われています。一部分だけ守れればすべてのセキュリティが完結するというわけではないです。攻撃遮断くんはその中でもweb application firewallという層を守っています。webサイトのアプリケーション層を動的遮断くんで守っています。
導入事例と掲載記事
掲載記事
最終更新日: 2021-03-11 / 公開日: 2017-07-04
最終更新日: 2021-02-18 / 公開日: 2017-11-27
最終更新日: 2021-02-17 / 公開日: 2017-06-22
最終更新日: 2021-02-17 / 公開日: 2015-10-20
最終更新日: 2020-12-23 / 公開日: 2016-11-23
最終更新日: 2020-12-10 / 公開日: 2017-04-24
最終更新日: 2020-12-10 / 公開日: 2017-11-03
最終更新日: 2020-11-06 / 公開日: 2017-06-06
最終更新日: 2020-11-04 / 公開日: 2017-11-12
最終更新日: 2020-08-25 / 公開日: 2017-11-10
最終更新日: 2020-08-25 / 公開日: 2017-12-14
最終更新日: 2020-08-25 / 公開日: 2017-12-11
最終更新日: 2020-08-25 / 公開日: 2016-10-22
最終更新日: 2020-07-22 / 公開日: 2017-11-29
最終更新日: 2020-07-08 / 公開日: 2017-11-07
サービスの説明

「攻撃遮断くん」は、WebサーバやWebサイトへのサイバー攻撃を遮断し、情報漏えい、Web改ざん、サーバダウンを狙った攻撃などの脅威から、企業とユーザーを守ります。最短翌営業日から導入が可能で、専任の技術者もメンテナンスも必要ありません。保守・運用に一切の手間をかけることなくご利用いただけるセキュリティサービスです。
サービス資料

クラウド型WAF「攻撃遮断くん」
2021-03-30更新
提供企業作成

クラウド型WAF「攻撃遮断くん」補足説明
2021-03-30更新
提供企業作成
料金プラン
無料トライアルあり
攻撃遮断くんサーバセキュリティタイプ
プラン価格
−
月額/ユーザー
−
初期費用
−
最低利用人数
1人
最低利用期間
1ヶ月
サーバセキュリティタイプは、クラウド上の監視センターにログを送信するためのエージェントをお客様サーバへインストールし、攻撃を防ぎます。
サイトを訪れるユーザーへのレスポンスにも影響せず、万が一監視センターに障害が発生した場合も、お客様のサービスに一切影響しません。
トラフィック容量の大きなコンテンツを提供しているWebサービスを運営している方に特におすすめです。
攻撃遮断くんDDoSセキュリティタイプ
プラン価格
−
月額/ユーザー
−
初期費用
−
最低利用人数
1人
最低利用期間
1ヶ月
DDoSセキュリティタイプは、WEBサイトへのあらゆる攻撃を遮断するSaaS型WAFに加え様々なロジックで解析するアンチDDoSシステムを備えています。
お客様サーバの手前で攻撃を遮断し、サーバダウンによるサービス障害と機会損出を防ぎます。
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
ホワイトリスト運用
ブラックリスト運用
操作画面の日本語対応
DDOS対策
CDN機能
同じカテゴリのサービスと比較
攻撃遮断くんと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
評判・口コミ
5.0
ピックアップ 口コミ
椎名 武
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セキュリティは多層と言われています。一部分だけ守れればすべてのセキュリティが完結するというわけではないです。攻撃遮断くんはその中でもweb application firewallという層を守っています。webサイトのアプリケーション層を動的遮断くんで守っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイバーセキュリティについてあまりよく分からない中で商品名がセキュリティサービスとして解りやすいです。
このサービスの良いポイントはなんですか?
管理コンソール画面がとても見やすい。攻撃を可視化されています。
このサービスの改善点はなんですか?
月額課金額や初期費用がやや高めです。
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
大野 友樹
ユーザー
EMCジャパン株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数あるクラウド型WAFサービスの中でも極めて安価であり、かつ信頼性も十分である点だと思います。
また、利用している「DDoSセキュリティタイプ」では、DDoS対策の機能も付いており、なお安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コストパフォーマンスがとてもよいので、やはり低価格ですね。
特にITリテラシーのない上層部に納得していただくには価格設定がキモになります。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
月1万円から導入できるという低価格が魅力。低価格にもかから割らず、クラウド型のファイアウォールが使えるのは非常に助かる。何より、初期費用が掛からないので、スタートアップ時の導入で助かった。選任の担当者をおかずとも運用ができるので、コスパは良いといえる。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:2~10人投稿日:2016-03-27

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:4
クラウドサービスということもあり、初期費用が似たサービスに比べて、全然かかりませんでした。費用がかからないからと言ってサービスの質が悪いといったこともなく、むしろ質は高いと思います。運用担当のエンジニアを置く必要がなく運用も簡単なので、オススメのサービスです。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:2~10人投稿日:2015-12-25
提供会社

株式会社サイバーセキュリティクラウド
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim3階
資本金
6億5,855万円(資本準備金を含む)
代表者名
小池 敏弘
従業員規模
51~100人
企業URL
https://www.cscloud.co.jp/
設立年月
2010年8月
その他のWAFのサービス
4.0
Cloudflare(クラウドフレア)はクラウド型のオールインワンWebセキュリティ対策(DDoS/クラウド型WAF/ボット攻撃)とWebサイトの表示速度を改善するパフォーマンス(CDN・負荷分散・最適化・高速化)サービスです。
まだ評価はありません
24時間365日、セキュリティ専門アナリストが Imperva Incapsula の運用・監視をお客様の代わりに行うマネージドサービスです。Web サーバーへの脅威に対応する最適なセキュリティを提供します。
4.0
Deep Security® IT Protection Service(ディープセキュリティITプロテクションサービス)は、さまざまなセキュリティ対策をオールインワンで対応するクラウドサービスです。