LAWGUEの評判・口コミ
LAWGUEのおすすめポイントは、Wordやメールなどの複数ツールを使い分ける必要がなく、LAWGUEだけで文書作成・校正・契約までの一連のフローが完結する点です。
特許を取得した独自AIによる条番号や表記の揺れの自動修正、高度な類似条項の検索や比較機能を備え、文書の作成やチェックにかかる時間を大幅に削減。クラウドサイン(電子署名サービス)との連携により契約書の作成から契約締結まですべての作業をオンライン上で行えます。
もちろん、過去作成したWordのインポート、LAWGUEからWordファイルへのエクスポート(編集履歴やコメントも同時にエクスポート可能)もできるので、必要に応じて使い分けができます。
契約書だけでなく、規程やプレスリリースを含め社内のあらゆる書類を過去の文書と比較しながら効率的に作成・レビューできるため、ナレッジの共有や社内文書のデータベース化もあわせて行いたい企業に特におすすめです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書の作成・管理・レビューを効率化できるツール。
特に、過去の契約書を自動的に参照して必要な箇所をピックアップしてくれる機能や、契約書を時系列で管理できる機能、
契約書をオンラインで共有できる機能などが非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書のレビュー精度の向上や、締結に至るまでのリードタイムの短縮により、双方の作業負荷が大きく下がったと感じる。
また、契約書の内容にかかるトラブルの発生件数も、確実に減少している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数多く取り交わす契約書の類をチェックする上で、以前取り交わした契約書を参照したり、条文を参考にしたいという事や、気を付けなければならない点なども振り返れるようにしたい時がある。このサービスで保管していると蓄積したデータから自動的に類似文書や盛り込んだ方がよい条文などを提案してくれるので自分だけではなく他のスタッフとも知識と経験を共有できる。ただこのサービスに取り込む際レイアウト崩れが多いのが残念。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は各部署から依頼される契約書のチェックを依頼されるがままに捌いていた。その場で終わる案件ならまだよいが、長期で取り組むプロジェクトに対する契約書の場合何度もやり取りがあり、その文書が蓄積する一方で管理が困難となっていたし、せっかく取り組んだ過去の案件から学んだこともその後に生かせることが少なかった。このサービスを導入することでプロジェクトごとに管理することができるので進捗状況もわかるし、以前取り交わした契約書を参照しながら新しい契約を進めることもできるようになった。なにより以前記載したコメントや案文を新人や別のスタッフでも共有できるので引継ぎもしやすくなった。また差分比較が予想以上に便利で、修正した箇所が一目瞭然で分かるし、それをもとに新旧対照表を一発で作成できるので手間がかからなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書は業務やクライアントによって異なりますので、いちいち作成する手間が面倒です。LAWGUEでは過去に作成した契約書から類似のものを自動検索してくれるので、作成時の手間が省けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去の契約書からの自動検索機能により、契約書作成の時間が短縮できました。またインデントの自動補正により書式設定の煩わしさからも解放されました。
LAWGUEの概要
LAWGUEのおすすめポイントは、Wordやメールなどの複数ツールを使い分ける必要がなく、LAWGUEだけで文書作成・校正・契約までの一連のフローが完結する点です。
特許を取得した独自AIによる条番号や表記の揺れの自動修正、高度な類似条項の検索や比較機能を備え、文書の作成やチェックにかかる時間を大幅に削減。クラウドサイン(電子署名サービス)との連携により契約書の作成から契約締結まですべての作業をオンライン上で行えます。
もちろん、過去作成したWordのインポート、LAWGUEからWordファイルへのエクスポート(編集履歴やコメントも同時にエクスポート可能)もできるので、必要に応じて使い分けができます。
契約書だけでなく、規程やプレスリリースを含め社内のあらゆる書類を過去の文書と比較しながら効率的に作成・レビューできるため、ナレッジの共有や社内文書のデータベース化もあわせて行いたい企業に特におすすめです。