Employee First. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。
スマートHR

SmartHR

更新日 2024-06-28
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/08/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単な質問に答えていくだけで、年末調整の必要書類が完成します。 導入2年目からは、前回の入力内容がデフォルト表示されるので、さらに簡単に書類作成が可能になります。 入力ミスも、ほとんど発生しないので、人事担当者の負担も大幅に削減されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで年末調整は、紙での申請で、記入間違いや記入方法に関する問い合わせも多く、その時季だけ人事の事務員を増員し、まさに人海戦術で対応していました。 電子申請に切替えて事務の効率化を図れないか検討していた時に、SmartHRを知りました。 とてもわかりやすいシステムで、ユーザーである社員からも大変好評です。 今後、年末調整以外の、社内の各種申請手続きにも活用を広げていく予定です。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • UI/UXが優れている
  • 価格体系がわかりやすく、良心的な設定
このサービスの改善点はなんですか?
  • 特にはありませんが、質問数がもう少し少ないと、より良いと感じます
サービスの費用感
導入費用
50万円
/
年間費用
240万円
/
推定投資回収期間(ROI)
1年以上
費用に対する所感
SmartHRを導入することにより、大幅な事務の効率化が図れたこと、また今後、SmartHRのさらなる活用により、効率化の一層の推進が可能と考えることから、価格は妥当と考えています。
推進者の導入ストーリー
所属部署
人事部門
/
検討開始から導入までの期間
3〜6ヶ月
このサービスに決めた理由
UI/UXが優れていて使いやすく、価格も妥当で、今後のシステムの拡張性や営業マンの熱意に魅力を感じました。
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome,Edge,Firefox

同じカテゴリのサービスと比較

SmartHRと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます