Employee First. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。
スマートHR
SmartHR
更新日 2022-06-24
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/05/06
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
手書きで年末調整を書かなくてもいい!
毎年毎年あるはずの年末調整。それなのに毎年書き方を忘れてしまう。
しかし、SmartHRが導入されてからは、去年の自分の記入を見ることもできるし、チャート方式で、質問に答えていたら勝手に年末調整用の資料ができがっている。手書きしなくていいのもありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartHRの導入前は、年末調整時期になると総務に直接年末調整の紙をもっていってチェックしてもらっていた。しかし、個人情報だし管理は厳重にしないとならないし、そもそも持っていくのは面倒。しかしSmartHRならネット上で完結するため、総務のデスクの列に並ばなくて済むようになったし、AIが記入のほとんどをやってくれるので手間が省ける。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 質問に答えるだけで年末調整の書類が完成
- 去年の年末調整と照らし合わせていくことができる
- いちいち子供の名前を毎年書かなくて済む
このサービスの改善点はなんですか?
- 副業をしていたりイレギュラーな社員の年末調整の記載がどうなっているのか分かりにくい
- 質問にすべて答えた後の完成形を見れるまでちょっと不安
- 保険の書類などは結局総務に持っていく必要がある
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
同じカテゴリのサービスと比較
SmartHRと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)