SmartReadのロゴ

SmartRead
の料金・機能・導入事例

株式会社Cogent Labs

SmartReadとは

次世代型のAI-OCR『SmartRead』は、文書内の文字を高精度に読取るだけでなく、自動仕分けや後続システムとの連携など、文書処理の一連のプロセスを効率化するAI-OCRソリューションです。 ★SmartReadの特長★ ・99.2%(※)の高精度で、定型・非定型の様々な文書を活字・手書き文字を問わず読み取り ・初期費用&月額システム料不要で、利用料は月額3万円~ ※年払い ・AIを駆使したスマートベリファイ機能で確認修正時間を大幅に短縮 ・APIや主要RPAとのコネクタを無償で提供(UiPath、WinActor、BizRobo!、BluePrism) 500枚までお試しできる無償トライアルも好評受付中です。SmartReadの読み取り精度や操作性の高さをぜひ実感してください。 ※出典:SmartRead公式HP(2025年4月1日)

SmartReadのおすすめポイント

ポイント1

高精度AI OCRが仕分け・読取りで、データ入力の時間とコストが大幅に削減!

独自開発されたAIエンジンの活用でドキュメントを自動判別しスピーディに仕分け(※)を行います。仕分けがされた手書きの文字や活字は、高い精度で読取りされます。 これまで人手がかかっていたデータの入力作業は「SmartRead」の導入により時間とコストが削減でき、人しかできない業務へリソースの投下ができるため、生産性向上が実現します。 ※現在仕分け機能は、定型文書に対応しております。
ポイント2

使いやすく誰でも利用できるUI/UXで、導入や運用、全社への展開がスムーズ

新しいツールの導入をスムーズにするには、誰でも使いやすいことが重要です。誰でも利用できるSmartReadのUI/UXなら、スタッフの教育も不要なため多数の企業で評価され、ひとつの部署だけではなく、全社で業務効率の向上が実現します。
ポイント3

充実の外部連携機能により、スムーズにデータ活用が可能

ドキュメントはデータ化するだけではなく、データを活用できるようにすることが重要です。SmartReadでは、APIなど充実した連携機能があり、データ連携ツールやRPA等を利用することで既存のシステムともすぐに連携でき、データ活用や企業のDX化が推進されます。

SmartReadの料金/プラン

無料プラン:なし
無料トライアル:あり

スモールプラン

360,000
/年
月額/ユーザー

初期費用
0

最低利用人数

最低利用期間

■処理可能枚数:1.8万枚前後 ■サポート内容 ・カスタマーポータル ・個別オンボーディング

スタンダードプラン

960,000
/年
月額/ユーザー

初期費用
0

最低利用人数

最低利用期間

■処理可能枚数:6.4万枚前後 ■サポート内容 ・カスタマーポータル ・個別オンボーディング

エンタープライズプラン

2,400,000
/年
月額/ユーザー

初期費用
0

最低利用人数

最低利用期間

■処理可能枚数:24万枚前後 ■サポート内容 ・カスタマーポータル ・個別オンボーディング

オンプレミスプラン

2,400,000
/年
月額/ユーザー

初期費用

最低利用人数

最低利用期間

■サポート内容 ・カスタマーポータル ・個別オンボーディング ※詳細は要問合せ

SmartReadの導入効果

データの入力時間を約75%削減!生まれた時間は県民サービス向上に。

データの入力時間を約75%削減!生まれた時間は県民サービス向上に。

■群馬県 様 【導入背景】 ◆日本の「最先端クラス・デジタル県」として2023年度末までの実現が目標 ◆DX戦略課では県庁内業務の効率化推進で県民サービス向上へつなげたい ◆実施した県民対象のアンケート結果を入力する作業の負担が大きい 【導入効果】 ◎アンケート回答データの入力作業時間が約75%も削減 ◎当該業務の人員数は4人から3人へ削減し、他業務の時間として有効活用が可能に ◎県庁内業務の効率化へと意識向上。他部署や業務へ横展開となる足がかりに ※出典:SmartRead公式HP導入事例より(2025年4月2日閲覧)

SmartReadの導入企業(順不同)

  • ピーアークホールディングス株式会社
  • 株式会社タカギ
  • 株式会社鈴廣蒲鉾本店
  • 株式会社スギ薬局
  • 株式会社ファンケル
  • アットホーム株式会社
  • 株式会社タイミー
  • セイコーソリューションズ株式会社
  • トランス・コスモス株式会社
  • TOPPANエッジ株式会社
  • ニッセン・クレジットサービス株式会社
  • 株式会社但馬銀行
  • 朝日生命保険相互会社
  • 株式会社仙台銀行
  • 群馬県

SmartReadの画面/UI

次世代AI OCR「SmartRead」コンセプト動画

株式会社Cogent Labsが提供する次世代型のAI-OCR『SmartRead(スマートリード)』は、文書内の文字を高精度に読取るだけでなく、自動仕分けや後続システムとの連携など、文書処理の一連のプロセスを効率化するAI-OCRソリューションです。 手軽に導入できるクラウド版と、よりセキュアな環境で読み取れるオンプレミス版をご提供。様々な業務や業界でご活用いただいており、誰でも使いやすい操作性の高さも多くのお客様にご好評です。

SmartReadの機能/仕様

動作環境
導入形態
クラウド / オンプレミス
対応言語
英語 / 日本語
OS
Windows / Mac
スマートフォンのブラウザ対応
iOSアプリ
Androidアプリ
仕様
API連携
セキュリティ・内部統制
SOC
ISO
ISO/IEC 27001 / ISO/IEC 27017
プライバシーマーク
そのほかセキュリティ認証・内部統制
サポート
メール
チャット
電話
機能
向きや傾きの自動補正
データ検索
読み取り範囲の指定
定型文書の読み取り
準定型文書の読み取り
非定型文書の読み取り
自動仕分け
ベリファイ(データ突合)
表のデータ化
データ転記・データ連携
データ出力形式
Excel / CSV / サーチャブルPDF / JSON

SmartReadのサービス資料

おすすめ
資料: SmartRead サービス資料

提供企業作成

SmartRead サービス資料

SmartReadが掲載されている記事

SmartReadの提供会社

株式会社Cogent Labs

株式会社Cogent Labs

IT/通信/インターネット系
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 36F