電子請求書発行システム

楽楽明細

更新日 2024-06-27
武田 瞳
導入推進者
北海安田倉庫株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/02/14
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
いろいろなシステムと比較して決定させてもらいましたが 楽楽明細にしてよかったなと感じました。 PC操作に不慣れな社員でも使いこなすことができ 受け取る側の画面でも他社のものと比べても とても見やすく名前のとおり楽楽だな!と感じました。 電子帳簿保存法に関わってくる部分でもっと対応できている部分が多いと助かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書の作成業務は毎月あり、非常に時間をかけて行っていた また、上司の承認等が紙でだと作業場所が固定されていることにより、 承認待ちに状態が頻繁にみられた。 大量の請求書を封入する作業や郵便局に持ち込みにいく業務も 残業となることが多かった。 しかし電子請求にすることによってほとんどが解消され、 収支管理業務も請求内容がクラウド上で確認できるため、 経理業務にも良い影響があった。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 分かりやすく一覧でみやすい
  • 管理が簡単
  • 受け取る側も簡単
このサービスの改善点はなんですか?
  • PDFアップロードの再埋め込みでないと郵送代行等が利用できない
  • オプションがおおい、標準にしてほしい
  • サポート担当者がいないので相談しずらい
サービスの費用感
導入費用
12万円
/
年間費用
50万円
/
推定投資回収期間(ROI)
6〜12ヶ月
費用に対する所感
もっと安いシステムはあるが、使いやすいので他と比較しても妥当だと思う。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経理財務部門
/
検討開始から導入までの期間
6〜12ヶ月
このサービスに決めた理由
請求書業務が残業になっていた。 受け取る側としてとても便利だなと感じていた。 ペーパーレスを意識していた。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Edge

同じカテゴリのサービスと比較

楽楽明細と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます