その他職種の関連情報

flier
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2022年04月04日 11:16
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
サービスの説明

flierのおすすめポイントは、幅広いカテゴリーのビジネス書を短時間でインプットできる点です。

マネジメントからマーケティング、自己啓発まで高評価の本を取り扱っているので、多様なニーズに対応できます。1冊あたり10分で読めるように要約されており、通勤時間や休憩時間のちょっとした時間で読了が可能です。

質の高い情報を短時間でインプットできることから、提案書や勉強会資料の作成時にも役立ちます。時代とともに変化するチームマネジメントの方法も、ビジネス書をきっかけに新しいヒントを見つけられるでしょう。

また、豊富なカテゴリーからどんな本を読めば良いかわからない方のために、カリキュラムに沿って学びを習慣化できるサポートも提供されています。

ビジネス書を活用した人材育成で社員の学びを定着させたい企業におすすめです。

サービス画面 / UI

flierのスクリーンショット1
flierのスクリーンショット2
flierのスクリーンショット3
flierのスクリーンショット4
要約画面
評点やレビュー、本書の要点など、さまざまな視点から要約の理解を深めることができます。
管理画面
ユーザー管理だけでなく利用状況の確認や、おすすめ要約の通知を行うことができます。
スクール画面(PC版)
学びを習慣化するためのカリキュラムをご用意しています。
スクール画面(スマホ版)
学びを習慣化するためのカリキュラムをご用意しています。
flierのスクリーンショット1
flierのスクリーンショット2
flierのスクリーンショット3
flierのスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • シナジーマーケティング株式会社
  • 株式会社オリエントコーポレーション
  • アットホーム株式会社
  • 株式会社りそなホールディングス
  • AGC株式会社
  • 株式会社ノーリツ
  • 株式会社アイ・オー・データ機器
  • 日本ユニシスグループ
  • トヨタ紡織株式会社
  • 株式会社マイナビ
  • 株式会社マツリカ
  • 大樹生命保険株式会社
  • あいおいニッセイ同和損保

料金プラン一覧

無料トライアルあり
料金
プラン価格
50,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
100
最低利用期間
6ヶ月

ご利用人数に応じて、ボリュームディスカウントにてご案内しております。お気軽にお問い合わせ下さい。

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
法務
広報
製造
財務・経理
eラーニング

flierの口コミ・評判

4.27
レビュー分布
(10)
(8)
(4)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(3)
11~30
(1)
31~100
(3)
101~500
(5)
501~
(9)

口コミサマリー

flierの良い評判・口コミ
UIが個人的には使いやすく、継続利用に向いていると思います
空き時間を有効に活用できる機能が豊富なところといえます。
音声を聞きながら文章も読める
flierの改善点
マナー系の要約は良いのですが、他ジャンルでは要約者と作者の伝えたいことにずれが生じる可能性があります。ここはネックだと感じます。
実際に書籍を読むことで一連の流れを知ることができるので、表面上のみのインプットに留まる危険性がある
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1冊の書籍がコンパクトに要約されて、短時間で読める月額料金制のサービスです。 提供されている書籍のジャンルが幅広い為、何かしら興味や関心を持つコンテンツと出会えます。 ビジネスと直結するタイトルでなくても、何らかの新たな知識や発想のヒントが得られますから、個の成長を後押しする福利厚生だと言えると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本契約では無く、期限付きのお試しで利用しました。忙しく働く日本人の余暇の時間は予想以上に短く、ゆっくりと読書する時間も限られますが、限られた時間内で多くの書籍や情報に触れられることが最大のメリットでした。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/14
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
職場の社風的に、日々仕事に関して学ぶことを積極的に薦められている流れがあったので取り入れやすかったこともあり、実際試してみると要所をまとめて頭に入れることができたのでこの評価になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
忙しい時でも、新しいビジネス書の情報を頭に入れることができることがメリットです。時間を短縮しつつ、普段の仕事に活かすことができるアイデアが出やすくなりいいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本を読むというのが億劫な時にでも手軽に読むことができますし、何より時短になります。新しい書籍がすぐ反映されますし、今は分かりませんが当時は無料でも数本読めてとても良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々文章を読むのが好きではなく理系に進んだくらいなのですが、本を若いうちにどれだけ大事かを先輩に解かれ続けたので読まないといけない、と思っていた時にみつけたアプリです。電車の中なのでサクッと知識を入れられてメリットを感じました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人でサービス利用をした際にはとても良いサービスだと思って利用をしていましたが会社の福利厚生、教育目的で今回導入をトライアルで実施しましたが、利用人数が案外多くないなというところもあり悩ましいものでした。費用対効果に対してIDをどれだけ登録してゆくのか、という視点で考えると少なくとも半分くらいの社員が利用しなくてはならないのでなかなかむずかしいという温度感です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題として社員の教育や自己研鑽に取り組む機会を増やしたいと思いトライアルで導入。Schooは事前に導入していたのですが利用率は何ともいえないところもあって自分で本をよむというサービスは自身の選択で出来る点で利用率は高くなるのではないかと考えてのことでしたが、 利用率は30%程度ということもあって課題が解決したとはいえなかった状態でした。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1冊の書籍がコンパクトに要約されて、短時間で読める月額料金制のサービスです。 提供されている書籍のジャンルが幅広い為、何かしら興味や関心を持つコンテンツと出会えます。 ビジネスと直結するタイトルでなくても、何らかの新たな知識や発想のヒントが得られますから、個の成長を後押しする福利厚生だと言えると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本契約では無く、期限付きのお試しで利用しました。忙しく働く日本人の余暇の時間は予想以上に短く、ゆっくりと読書する時間も限られますが、限られた時間内で多くの書籍や情報に触れられることが最大のメリットでした。

flierの提供会社

株式会社フライヤー
IT/通信/インターネット系
東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル8F 担当者名:
代表者名
大賀 康史
資本金
従業員規模
51~100人
企業URL
https://www.flierinc.com/doc/company
設立年月
2013年6月
資本金
企業URL
https://www.flierinc.com/doc/company

提供サービス

御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。