匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2025/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
地味に日程調整が楽になる
Nitteは社内イベントの調整などにも利用しています。特に「複数候補日の一括提案機能」が重宝し、社内集会や健康診断の日程決めがスムーズに。個人的にとても助かるのは、参加者の回答状況をリアルタイムで把握できるダッシュボード。ただ、モバイル版でアンケート機能との連携が弱く、イベント詳細の確認に手間取る場面も。それでも導入後、社内調整にかかる時間を大幅に削減できたのは大きな進歩です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
年間健康診断の日程調整で、多数の社員と個別にメール交換が必要でした。特に「午前希望」「産業医面談必要」などの特殊条件が絡むと、Excel管理が複雑化。入力ミスで受診漏れするトラブルが発生しることもありました。
【導入後の効果】
Nitte導入後は、条件別フィルタリング機能で「血液検査希望者」「女性専用時間帯希望者」を自動分類。先月の健康診断では、以前は数週間かかっていた調整を数日で完了。自動リマインダー機能で受診率が95%に向上し、さらにGoogleフォームと連携して問診票の回収も自動化。事務作業時間が大きく削減され、本来の業務に注力できるようになりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 回答状況の色分け表示で進捗が一目瞭然
- 大規模イベント用のグループ分けフィルター機能
このサービスの改善点はなんですか?
- 複数イベントの重複チェック機能が未実装