国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

【価格で比べればハーモス勤怠】無料から使える勤怠管理システム
HRMOS勤怠
4.26
666件の口コミ
更新日 2024-12-16
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/03/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています

煩雑だった勤怠管理は楽になりました

まずは無料で試せる点は良かった。最初は設定など苦労したが、大変なのは最初の運用開始時なので 上手く業務を回せるようになれば退職時・入社時などの登録はcsvで行うことが出来る。 他のサービスに比べると、勤怠管理のみを行うなどオプションを使わなければ費用も安価ではないかと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入前は社員の時間管理はタイムカードなどではなく業務台帳に自己申告的な感じだったので時代にもそぐわない形だった。導入してからはひと目で社員それぞれの業務時間の状況などが把握できるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 毎月の月次レポートなどで視覚的に状況を捉えやすい。実働〇〇時間以上勤務している者などは色をつけて表示させるようにして上長が管理しやすいように工夫している。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • UIはわかりやすく使いやすい
  • 打刻画面もシンプルで使いやすい
  • 時間の修正もしやすい
このサービスの改善点はなんですか?
  • 画面の推移が重いと感じることがある
  • 有給休暇の管理が会社では使えない仕様なので選択できるようにしてほしい
  • レポートの社員一覧の表示の仕様が以前変わったようで、1画面内で見れる情報が少なく使いづらい
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
15万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
従来行っていたやり方と比べて格段に業務の効率は上がりました。 オプションを使っていないので費用としては取り入れやすい価格だったと感じています。
推進者の導入ストーリー
所属部署
総務・法務部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
費用と使いやすさのバランスが良かった。 様々な年代の方がいるのでシンプルなものを使いたいと思っていた。
サービスの使用環境
使用OS
Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Edge,アプリ