20
25

20256
資料請求数ランキング
勤怠管理システム

20256月にBOXILユーザーから資料請求されたサービスのランキング*1をカテゴリ毎にご紹介します。
1位
KING OF TIMEのロゴ

KING OF TIME

株式会社ヒューマンテクノロジーズ
KING OF TIMEは導入企業数62,000社以上(※1)、利用ID数3,900,000人以上(※1)の実績を持つ市場シェアNo.1(※2)のクラウド勤怠管理・人事給与システムです。 出退勤の打刻は、PC・スマートフォン(ブラウザ・アプリ)、ICカード、指紋、顔認証、入退室連携など様々な手段から選択でき、休暇の取得、残業の申請承認など、従業員と管理者間でのやりとりもオンラインで行うことができます。変形労働時間制など複雑な勤務集計や最新の法改正にも対応し、企業ごとに異なる就業ルールにも柔軟な設定で対応可能です。 ※1 出典:KING OF TIME公式HP(2025年4月28日閲覧) ※2 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」 勤怠管理ソフトSaaS市場 利用ID数 2023年度実績
おすすめポイント
打刻方法の種類が豊富
KING OF TIMEはPCやスマートフォンはもちろん、ICカードや指紋・指静脈、顔認証など多彩な打刻手段に対応しています。さらに、会社の入退室管理システムと連動した自動打刻など、高度な仕組みにも対応しています。 たとえば、テレワークの日はスマホで位置情報付き打刻、出社時にはICカード打刻といった使い分けも実現可能です。位置情報の取得や不正打刻の防止など正確な労働時間管理を支えます。
追加料金なしで人事労務から給与計算まで対応可能
KING OF TIMEは勤怠管理だけでなく、同シリーズの人事労務や給与計算サービスと連携ができ、データの一元管理が可能です。また、それぞれの連携においての追加料金は一切かかりません。 勤怠データと人事・給与データをシームレスに連携することで二重入力が不要となり、業務を効率化します。勤怠管理から給与計算までを月額1人あたり300円で利用でき、初期費用も不要です。 一つのプラットフォーム上で勤怠から給与まで完結できるため、データ整合性が保たれ、計算ミスの防止や担当者の負担軽減にもつながります。
幅広いサービスと連携可能
KING OF TIMEは外部サービスとの連携にも積極的で、勤怠データを他システムとシームレスに共有できます。給与計算ソフトや人事クラウド、入退室管理システムやチャットツールなど幅広いサービスとAPI連携が可能です。 たとえば、クラウド給与システムや労務管理システムと連携して従業員情報と勤怠情報を自動で同期したり、チャットツールと連携してスタンプやメッセージで出勤・退勤打刻ができたりと、必要に合わせた使い方が可能です。豊富な連携によって業務効率の大幅な向上が期待できます。
2位
freee勤怠管理Plusのロゴ
「freee勤怠管理Plus」は勤怠、残業、有休をウェブで一元管理し勤怠管理を劇的に効率化します! ①多彩な打刻方法 ②リアルタイムチェックが可能 ③給与連携 シンプルな3ステップで勤怠管理に関する 人事労務担当、従業員の業務の無駄を削減し、紙からの卒業を実現します。 また、freee人事労務と連携することで、給与計算ソフトへの転記・手打ちが不要になります。 大幅な業務効率化に加え、給与計算のスピードや正確性の向上を実現します。 更にクラウドソフトだから常に最新の法改正に対応しています。 長時間労働の是正、有給休暇取得義務化などの働き方改革関連法はもちろん 多店舗・多拠点、フレックス、変形労働など柔軟な働き方にも対応可能です。
3位
奉行Edge 勤怠管理クラウドのロゴ

奉行Edge 勤怠管理クラウド

株式会社オービックビジネスコンサルタント
奉行Edge 勤怠管理クラウドは、打刻/申請から勤怠分析、マネジメントまでの勤怠管理業務を、すべてデジタル化できる勤怠管理システムです。テレワークや時差出勤など、働き方が変化しても柔軟に対応可能なため、企業の特性にあった運用で、多様な働き方を実現できます。さらに、法改正対応は追加コスト0、アップデートコスト0で継続対応可能です。 働き方に合わせて、場所や時間を問わず打刻できます。申請、回覧、承認をワークフローに沿ってWeb/スマートフォンアプリで行え、ペーパーレスを実現可能です。また、未打刻や滞留している申請書があると、対象の従業員、承認者に対して自動アラートされます。 さまざまな労働時間制度の計算を自動化できるため、手集計/手計算が不要になるほか、長時間労働、有給取得数も自動チェック可能です。給与計算や報告に利用する集計資料はワンクリックで出力可能で、集計から報告までを自動化できます。さらに、勤怠を確定すると、自動で給与計算システムへ連携され、手入力が不要になります。
4
バクラク勤怠のロゴ

バクラク勤怠

株式会社LayerX
誰もがひと目でわかる勤怠管理 1.Slack連携で簡単打刻 Slackを利用した打刻・修正申請が可能で、バクラク勤怠へのログインは不要。 打刻漏れがあった場合には自動でリマインドが届きます。 2.管理業務の効率化 月次締め時には対象者を自動で絞り込み、一斉リマインドを送信可能。 個別の確認作業が不要になります。 3.柔軟な働き方対応 フレックスタイム制、リモートワーク、オフィス勤務など、さまざまな勤務体系に対応。出勤パターンの登録も可能で、出社回数の集計や交通費精算に活用できます。 手入力や個別の連絡業務を自動化。 圧倒的な使いやすさで、打刻‧勤怠管理の負担を削減します。
5
セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Editionのロゴ

セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition

セコムトラストシステムズ株式会社
初期費用0円、月330円(税込)/ID、30日間の無料体験実施中! 出退勤の打刻は、WEB打刻(PC・スマートフォン・タブレット)、ICカード、指静脈、セコムの入退室管理システム連携など様々な手段から選択できます。セコムのセキュリティシステム「AZ」「AZーAir」と連携でき、お客様のネットワーク調整・追加費用は不要です。毎日の入退室の操作を出退勤打刻として集計することができます。 社員、アルバイト、パートごとに違う計算基準を、それぞれ設定することができ、休日残業、深夜残業など会社ごとの状況に応じて設定が可能です。医療、福祉・介護、食品、建設・不動産など様々な業界に選ばれているのも特徴の一つです。 30日間の無料体験期間中から専門スタッフが電話、メール等でサポートいたします。サポートは月に何回ご利用いただいても無料です。 年3回の無償バージョンアップもあり法改正にも対応しています。
6
Touch On Timeのロゴ

Touch On Time

株式会社デジジャパン
Touch On Time(タッチオンタイム)は勤怠に特化しているからこそのサービス内容で、【①無駄のない料金体系】【②独自の打刻方法】【③電話サポート】が強みの勤怠管理システムです。機能性が高いのは当然! 無料トライアルにて、すべてお確かめいただけます。 ぜひ一度Touch On Timeをお試しください。
7
CLOUZAのロゴ

CLOUZA

アマノビジネスソリューションズ株式会社
パソコンやスマートフォン・タブレットをタイムレコーダー代わりに出退勤の打刻ができる勤怠管理クラウドサービスです。場所や利用シーンにとらわれず、在宅勤務、訪問介護、建設現場、警備など様々な方々にご活用いただけます。誰でも簡単に操作ができるシンプルでわかりやすいデザインになっている他、初期費用がなく、導入前でもサポートを受けることができるため、初めての勤怠管理システム利用でも安心して導入できます。
8
楽楽勤怠のロゴ

楽楽勤怠

株式会社ラクス
「楽楽勤怠」は勤怠管理をラクにするクラウド型のシステムです。 導入することで年間約150万円のコスト削減(※1)を期待できます。 豊富な機能と万全なサポート体制、誰もが使いやすいシンプルなデザインを備えているため安心してご導入いただけます。 ■「楽楽勤怠」が選ばれている理由 【1】企業ごとの運用ルールや法律に対応できる豊富な機能 企業ごとの独自ルールや法律に対応できる機能が豊富なので現在の運用に合わせた設定が可能です。 例えば、残業・有給休暇の集計を自動化する機能や、打刻漏れ・勤務表の不備を防ぐ機能により人事労務担当者の手間を軽減し、勤怠管理業務の効率化を実現できます。 【2】初めても乗り換えも安心専任サポート クラウドサービス累計導入社数95,000社(※2)への導入実績で培ったノウハウをもとに、企業ごとに最適な運用方法や業務フローをご提案。 社内で労働法関連の研修を受けた担当者が、法律の観点からの運用提案も行います。 オンライン会議ツールや電話、メール、そしてご契約ユーザー専用のFAQサイトなど、多様なサポート手段をご利用いただけます。 【3】誰もが使いやすいシンプルなデザイン 誰もが使いやすいシンプルなデザインにより、打刻はもちろん、申請や承認も迷うことなく直感的に操作できます。 勤怠管理システムに触れるのが初めてでも使いやすく、運用が浸透しやすいのでマニュアルがなくてもスムーズに利用開始できます。 ※1 社員数200名の場合の年間の導入効果(ラクス調べ) ※2 2025年3月末時点
9
ロウムメイト勤怠のロゴ

ロウムメイト勤怠

株式会社カオナビ
ロウムメイト勤怠は、打刻忘れや残業過多、有休未取得を従業員へ通知可能な勤怠管理システムです。事前通知、事後通知など、通知条件は複数設定できます。また、従業員も超過時間や有休残日数を管理画面から確認可能です。 シフト表の作成や、人員が足りない日のシフトを従業員に募集できます。必要な休日日数が確保されていない場合は、アラートで通知可能です。さらに、プロジェクト達成までの時間、人件費を計算し、工数を算出する機能も搭載されています。 テレワーク中の従業員をリアルタイムで管理可能です。月間で出社回数を集計し、通勤交通費や手当の算出にも利用できます。また、アクセストークンといった連携情報を入力するだけで、運用を開始可能です。
10
HRMOS勤怠のロゴ

HRMOS勤怠

株式会社ビズリーチ
HRMOS勤怠は、労働基準法に準拠した管理に対応した勤怠管理システムです。年次有給休暇の年5日取得、時間外労働の管理にも対応しているほか、定期的な機能改善も実施されています。また、ICカードやSlack、LINEなど、多様な働き方に合わせた打刻方法から選択可能です。 打刻や勤務時間、残業時間などの自動集計により、月末のデータ集計の手間、タイムカードからの転記ミスを防げます。労働基準法に照らし、リアルタイムで確認すべき残業時間、有給休暇取得数といった集計作業を行うことなく、一つのレポートで確認可能です。さらに、36協定に準じた対応も実施できます。 時間固定、フレックスタイム制、変形労働時間制といった勤務形態を社員ごとに設定でき、残業時間の集計もカスタマイズ可能です。画面表示やメールによって、残業上限超過/有給未取得のアラート通知が行えるため、残業抑制/有給取得推進に役立ちます。
注1:資料請求数が同率の場合、口コミ数が多く、情報が充実しているサービスを優先的に表示しています。BOXILをご利用いただく皆さまにとって比較選定しやすいサービスを広くご紹介する方針に基づき、上記の表示順を採用しています。
このカテゴリのすべてのサービスを見る