AppSuiteの評判・口コミ
紙・メール・Excel主体で行われている様々な業務を、自社の運用にあわせてシステム化できる、ノーコード業務アプリ作成ツールです。特別なIT知識は必要なく、誰でも簡単に、クリック操作だけでアプリを作ることができます。
◆画面に部品を並べるだけで、オリジナルのアプリケーションが完成。紙の申請やExcel台帳をWeb化することで様々な業務の効率を上げられます。
◆AppSuiteは、グループウェア「desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)」上で動作し、作成したアプリは「desknet's NEO」の一機能として利用可能です。
AppSuiteがあらゆる自社業務をシステム化するプラットフォームとなり、グループウェアの活用の幅を広げます。
評判・口コミの概要
4.48
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/03/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコードでプログラミングの知識などは要らずにデータベースシステムの構築ができるアプリです。社内にある多くの商品や営業に関する情報をまとめてデータベース化する際に非常に役立っています。最新の文書管理などの更新もスムーズにできるので、情報共有が非常にスピーディーです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
長年Excelで営業や商品に関する情報を管理しており、情報が属人化していて社内の共有財産となっていなかった。
②導入後の「効果」
ツールを用いてExcelに散らばるデータを収集できるようにして、有用な情報の選別なども簡単にできるようになった。また情報の更新や入力もしやすいので、紙の情報の電子化も簡単になった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/03/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
返品不可の余剰品の管理するなど現場で気軽に使用できるアプリを作成。また必要に応じて出荷管理を行うアプリや新規の顧客との取引内容をまとめたり、規約を整理するアプリなどを作成して活用しています。現場の状況に応じて細かく修正もできるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・導入前の「課題」
現場で気軽に扱えるアプリがない、もしくは多機能でコストがかかるなどの課題がありました。
・導入後の「効果」
軽量で機能的にシンプルなアプリを現場の声を反映して開発できる。例えば、荷受けの商品をエリアごとに管理、その現在地をリスト化して記録するアプリを作成して活用するなどしている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/02/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコードで業務に必要なアプリを開発、修正などが可能です。PCが使える程度のスキルがあれば誰でも開発できる点は非常に便利です。以前は表計算アプリで行っていた受発注管理だったが、その作業に特化したアプリを開発、従業員が見やすいように書式を統一して管理できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
表計算アプリでの受発注管理は専門的なスキルがないとデータ入力がしにくい、データが読みにくいなどの課題があり、従業員が増えるたびに研修のコストがかかっていた。
②導入後の「効果」
アプリ上で請求書のフォーマットを統一化して一元管理できるようになった。フォーマットはクラウド上で管理できており、取引先も見やすい形になっている。
またアプリ上で受発注の集計も可能であり、データ分析にも用いることが簡単にできる。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2025/02/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システム開発のプロフェッショナルでなくても、マニュアルを参照しながらノーコードで業務に必要なアプリを開発できます。各部署でアプリを開発していますが、特に便利になったのは紙の台帳をスマホなどのモバイルデバイスで扱えるようにしたアプリです。二重入力などがなくなり助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
例えば機器の台数などを紙の台帳に記入していましたが、実際に稼働しているのかどうかといった情報は問い合わせしないと確認できませんでした。
②導入後の「効果」
機器の管理アプリを開発して使用したところ、機器が余っている拠点と足りない拠点があるなど課題が見つかり、新たに機器を購入することなく、調整で対応できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2025/01/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOとのデータ連携がスムーズで非常に便利です。主に営業活動のレポート作成アプリの修正などに活用しています。過去の活動履歴の検索がスムーズですし、売上データなどに基づいたデータ分析などもできるので、非常に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
過去の営業レポートの作成はExcelで行っており、作業が属人化されていました。部署ごとに書式も違っていて分かりにくくなっていましたね。
②導入後の「効果」
書式が統一されて営業レポートが見やすくなりました。
また、データの集約や承認が簡単になり多くのレポートをスピーディーに共有できるようにもなりましたね。特に事業部間の営業レポートがスピーディーに共有されたことで、部品の発注などがスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
すでに「desknet's NEO」がシステムとして活用されており、「AppSuite」による連携がスムーズに行えるので非常に助かっています。アプリにより基幹システムから自動集計できるようになっており、それをそのまま「desknet's NEO」上に表示できるようにしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
営業報告や交通費の申請などは個別のシステムになっており、データのアップロードなどが面倒だった。
②導入後の「効果」
ツール導入後は交通費の総額を申請と同時に自動で計算して集計アップロードできるようになった。また営業報告では売り上げの報告、新たな仕入れの申請などをまとめて管理できるようになり、売り上げ予測の精度が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データベースと連携してデータを活用しながら、自前でアプリを開発できるのが強みですね。基本的にアプリでは駐車場の管理情報や設置機械の在庫の管理、顧客の情報管理、賃料や支払いの情報確認などに活用しています。アプリはスマホでも見れるので、出先でも情報を確認できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
気軽に情報共有・情報確認ができるツールがなかった。
【導入後の効果】
特に現場で気軽に使用できる動作の軽いツールにより情報確認がスムーズになった。またコミュニケーションが活性化して、気軽に互いに連絡が取れるようになった。以前までは一々問い合わせする必要があり、忙しい時期には遠慮することもあった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ポータル画面を活用して情報を集約することで、業務効率を大幅に向上させるツールです。ポータル画面上にショートカットメニューを設置したり、部署ごとに表示メニューをカスタマイズできるため、ユーザーに最適な操作環境を提供します。また、申請書類のデジタル化により、紙の使用を大幅に削減し、環境負荷軽減や業務のスピードアップにも貢献します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報が分散しており、必要なデータや申請書類を探すのに手間がかかることが課題でした。さらに、紙の書類管理によるコストや時間の浪費も問題となっていました。導入後は、ポータル画面で情報を一元管理できるようになり、業務効率が格段に向上、さらにショートカットメニューや部署ごとのメニュー表示のカスタマイズにより、使いやすさが向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/12/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰でも扱えるようにノーコードで現場などで活用できるアプリを作成するツールです。
自社では売上などの業績を社内で共有するアプリの作成に使用しています。グループ会社を含めた業績の推移や財務情報、季節やエリアごとの業績などを気軽に確認できるようになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
社内の情報やお知らせは主にメールで行なっていましたが、実際の閲覧数の把握ができていないし、どれぐらい社内に情報が浸透しているのかも不明でした。
【導入後の効果】
こちらのツールで情報共有アプリを作成後、お知らせや情報を確認したかどうかの管理が簡単にできるようになりました。
部署やエリアごとに情報の浸透具合も分かり、コミュニケーションの活性化にもつながった印象です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/12/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
AppSuiteは、簡単な操作で業務に合ったアプリを作成できるため、特に経理や総務部門の業務効率化に役立ちます。API連携による外部システムとの統合もスムーズで、データ管理が一元化できたので期待通りの効果が得られ満足感があるので5点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■導入前の課題:紙ベースの証憑管理や手入力によるデータ処理が非効率的で、ミスの温床となっていました。また、情報の共有が遅れ、部門間の連携に時間がかかっていました。
■導入後の効果:AppSuiteを活用し、経理部向けの支払申請アプリを作成。これにより、入力の統一とデータの正確性が向上し、検索機能も強化。外部文書管理システムとのAPI連携により、電子帳簿保存法への対応がスムーズに行え、経理部門の負担が大幅に軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単にアプリ作成ができるツールです。自社では社員それぞれが自由に職場の満足度や異動の申請、将来の進路についての相談などを投稿できるようなツールを作成しました。紙と違って収集が楽です。
また、料理などの味を評価して食品などの味の改善に生かすアンケートもアプリ上で行なっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
以前は社員の要望は紙で行っていましたが、コストがかかり大変でした。また、Excelでの管理はデータの増加に対応できませんでした。
②導入後の「効果」
社員の要望を気軽に投稿できる、データとして保存して管理するという簡単なアプリを開発しました。皆が使いやすいと好評です。閲覧制限をかけられるので気にせずに投稿ができますし、紙での投稿の頃は封筒で管理しており、非常に場所を取っていましたし、保管にも気を使っていました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/11/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作性と柔軟なカスタマイズ性が魅力です。特に配送状況の可視化できたことは素晴らしく、以前は電話やメールで確認していた荷物の所在地が瞬時に把握できるようになりました。画像管理機能もよく私的にもとても助かっているので5点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・配送状況の問い合わせ対応に多くの時間を費やし、本来の業務に支障が出ていた
・配送内容の変更があった際のリアルタイムでの情報共有ができず、手配モレが発生していた
【導入後の効果】
・物流管理のデータベース化により、配送状況が一目で確認可能になった
・特急案件のフラグ機能により、優先度の高い配送への即時対応が可能に
・配送完了時の設置場所記録機能により、荷物探しの時間が大幅に削減
・業務量が2倍に増加しても、人員増強なしで対応できるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
AppSuiteは、プログラミングスキルがなくても直感的に使えるノーコードツールです。情報システム部門の工数削減に貢献し、各部署での自立的なデータベース構築を可能にする点が魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
従来、社内の各部署で管理していた台帳や申請書類は、属人的な管理や属人化によるリスクが高く、情報の一元管理が難しい状況でした。
【導入後の効果】
AppSuiteの導入により、各部署で簡単にデータベースを作成できるようになり、情報管理の効率化と透明性が大幅に向上しました。システム部門への依存度も低減し、迅速な業務対応が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/11/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
AppSuiteは、個人的にも悩みを劇的に解決してくれるノーコード開発ツールとなっています。直感的な操作と柔軟なカスタマイズ機能により、専門的な開発スキルがなくても高機能なデータベースを短時間で構築できます。エクセルやアクセスと比べても、データ管理の自由度と使いやすさから5点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
多拠点での情報管理が紙ベースで非効率。各拠点のデータが分散し、情報共有や更新に多大な時間と労力を要していました。契約書や顧客情報の管理も属人的で、情報の一元化が難しい状況でした。
【導入後の効果】
クラウドベースのデータベースにより、どの拠点からでもリアルタイムでデータ参照・更新が可能になりました。ペーパーレス化も実現し、年間の紙使用量を半減。情報の透明性と共有性が格段に向上し、業務効率は従来の3倍以上に改善され、個人的にも想定以上の効果が出ていると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/11/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
AppSuiteは、複雑なエクセル管理から解放され、誰もが簡単にアプリを作成できる画期的なツールです。機能やパーツをブロックのように組み合わせられ、専門的なプログラミング知識がなくても直感的にアプリ開発が可能です。多様なテンプレートにより、すぐに実用的なアプリケーションを作成できる点が最大の魅力に感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
人事部門では、複数の担当者が異なるバージョンのエクセルファイルを管理しており、情報の一貫性と効率性に大きな課題がありました。データの不整合や、バージョン管理の煩雑さが日常的な業務の障壁となっていました。
【導入後の効果】
AppSuiteを導入し、エクセルベースの管理をアプリ化することで、データの一元管理が実現しました。パソコンだけでなくスマートフォンでも同じアプリを利用でき、リアルタイムでの情報共有と更新が可能になりました。これにより、業務効率が劇的に改善され、データの信頼性も大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社で紙の勤怠申請から自社作成のアプリの勤怠申請に変えたことで、データ集計が迅速になったほか、データがクラウド上にスムーズに記録されて、確認がスピーディーになった。ほぼ全社員がアプリを使用しており、操作性や機能がシンプルなのでベテランであっても特に違和感なく使用できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
年間3万件は発生する勤怠申請を書類で集計して管理するのは手間がかかり大変だった。
【導入後の効果】
全国の拠点従業員の全員がアプリから勤怠申請できるようになったことで、休暇・出張・休日勤務の確認がやりやすくなった。また、データの集計・管理が楽になり年間で3000時間強の時間削減となった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能やパーツをブロックのように扱って直感的にアプリを作っていくことができ、アプリ作成に使えるテンプレートが充実しているのでそれに少し手を加えるだけで実用可能なアプリが作れました。
また、パソコンで使うアプリのほか、スマホ向けのアプリも簡単に作ることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセル管理をしていたことはマスターによって複数のバージョンが存在しており、効率的とは言えなかった部分を、AppSuiteを利用してアプリにしたことで、各バスターのバージョンを統合して一元管理できるようになり、業務効率を大きく向上できました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パーツを組み合わせていくというシンプルな方法で多種多様なアプリを作成することができるので初心者でも半ばゲーム感覚で操作できます。
他のノーコードアプリ作成ツールを使ったこともありますが、AppSuiteのほうがより直感的な操作でアプリを組み上げられます。
用途に合っていれば既存のテンプレートが使えるのも便利で、テンプレートの種類も豊富です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで紙台帳で様々な書類を管理していましたが、管理コストがかかりすぎていたのでデジタル化を考えていました。しかし社内にそういったアプリ開発のスキルを持っている者がいなかったのでノーコードでアプリ開発ができるAppSuiteが導入されました。
AppSuiteで紙台帳をアプリ化したことでいざという時に必要な書類を検索で探すことができたり、書類を紐付けしてデータを集計、活用できたりと業務効率を一気に上げることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコードでのアプリ作成ツールです。操作が非常にわかりやすいですし、機能も必要十分なものが揃っていて動作も軽いです。施工などの進捗を表示するツールや現場で会計収支を一覧で表示して共有するツールなどを作成して活用しています。簡単に作成できて業務が効率化できるので非常に便利なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
自社ではたくさんの現場を抱えており、データを素早く共有して現場ごとに適切に表示するツールなどが必要となっていた。
【導入後の効果】
進捗などは紙で行なっており、収集やExcelへの転記に非常に時間がかかっていましたが、それが不要になり、情報共有もスピーディーになりました。現場で進捗状況を収集する必要がなくなったので、管理スタッフだけでなく、現場スタッフの負担も低減しましたね。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・帳票の電子化にあたり、カスタマイズ性が高かったことで従来の帳票をほとんどそのまま再現することができ、導入から実用までがスムーズでした。
【操作性・使いやすさ】
・仕事で使いたいアプリを直感的に作れて、メンテナンスや編集もしやすいです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・デスクネッツネオでのユーザー情報や権限設定をそのままインポートできたので初期設定が簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・紙ベースでの申請書やりとりは承認取得に時間が掛かり、予定していたスケジュールを超過してしまうことが多かったのですが、申請書をAppSuiteで電子化したことでオンライン上で承認フローを組むことができるようになり、承認取得までの時間を速めることができました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・紙書類を電子化することでペーパーレス効果があり、サステナビリティの推進、ハードコストの削減ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
各自のEXCELデータや紙のデータを全て移行可能でき情報共有の場を設けた事により業務遂行が迅速になり、ヒューマンエラーもなくなった。情報の一元化により属人化していた情報がなくなり業務遂行がスムーズになった。
【操作性・使いやすさ】
アプリ制作という不安はあったが未経験者でもすぐに使いこなせるシンプルさ
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙媒体や、情報の属人化、そこへ働き方改革の波がきて、課題は山積みだった。
導入後、スケジュール管理をリモート操作し何処にいても最新の情報を皆が確認でき無駄がなくなり業務の効率化へと実感している。
また売上をグラフにでき可視化できたことは皆の意欲にも繋がっている。
修正要望が出てもすぐにアプリに反映できので、業務がスムーズになり混乱も招いてない。
スケジュール機能で経費から出社情報などわかるので利便性が高い。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アプリの作り方が複数あり、その都度シチュエーションに合わせた作り方を選べるのは使い勝手が良いです。また、修正も自分で行えるのでゆっくりブラッシュアップできます。
【操作性・使いやすさ】
ブログラミング無し、ドラッグ&ドロップを基本とするマウス操作だけで業務アプリを作成することができるのでエンジニアがいない部署でも必要なアプリを作ることができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
AppSuiteを使って紙の申請書をアプリ化したことで紙の利用量が減り、ペーパーレス化に貢献できただけでなく、紙ベースでの取り回しがなくなり、各種申請への承認速度も向上できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
エクセルベースでの作業を減らし、申請関係のコミュニケーションコストを削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
エクセル管理していたさまざまな帳簿をAppSuiteを使いアプリ化できました。エクセルの使い方が分からない人でも自動で計算や集計ができるようになったことで作業負担を分散できました。
【操作性・使いやすさ】
初めてアプリを作成する人でも既存のテンプレートを活用して簡単にアプリを作成できます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
デスクネッツネオで使えるアプリが作れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
弊社ではペーパーレスを推進しているのですが、AppSuiteで作成したワークフローアプリを利用することで承認関係の紙書類を大幅に電子化でき、ペーパーレスの推進に大きく寄与できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
一度作成したアプリの機能や設定をパーツとして再利用できるので、以降のアプリ作成の手間が省けるのは良い機能だと感じています
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
アプリをテンプレートに沿って作成することができ、テンプレートの種類が充実しているのでアイデア次第で様々な用途に対応可能なアプリを作成できます。
【操作性・使いやすさ】
マニュアルを一度確認すれば誰でもアプリを作れて「この人じゃないと作れない」という状況が生まれなかったのは良かったです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
デスクネッツネオへのアプリ連携に特化していて使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
従来、業務アプリの作成は外注していたのですがAppSuiteを使い始めて簡単な業務アプリであれば社内で作成できるようになりました。
それによって外注コストを削減できただけでなく細かな操作や設定の変更が必要な場合に自社内で即時対応できるようになりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Excelファイルをアプリ化してデスクネッツネオで一元管理できるようになりデータの共有や二次利用がしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
AppSuiteを使うまでもちろんアプリの作成経験などありませんでしたが、作成中の操作が簡単で、マニュアルもわかりやすかったので戸惑いながらも自分の力で業務アプリを作り上げることができました。
4つの方法から目的にあった作り方を選べるのですが、基本的にはアプリライブラリーのテンプレートを使っているので難しいことがほとんどありませんし、シンプルなものであれば1時間かからずアプリを用意できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとグループウェアのデスクネッツを使っていましたが、多機能ながら業務で利用できるアプリが少なく十分に活用できていませんでした。
そこへAppSuiteで作成した自社業務に特化したアプリを連携できたことでコミュニケーションと業務進行のどちらも行えるようになり、グループウェアとしてより有効活用できるようになりました。
- 1
- 2
AppSuiteの概要
紙・メール・Excel主体で行われている様々な業務を、自社の運用にあわせてシステム化できる、ノーコード業務アプリ作成ツールです。特別なIT知識は必要なく、誰でも簡単に、クリック操作だけでアプリを作ることができます。
◆画面に部品を並べるだけで、オリジナルのアプリケーションが完成。紙の申請やExcel台帳をWeb化することで様々な業務の効率を上げられます。
◆AppSuiteは、グループウェア「desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)」上で動作し、作成したアプリは「desknet's NEO」の一機能として利用可能です。
AppSuiteがあらゆる自社業務をシステム化するプラットフォームとなり、グループウェアの活用の幅を広げます。