モビリティ業務最適化クラウドキャリオット
キャリオット
Cariot
まだ評価はありません
更新日 2022-05-18
サービス資料・基本情報
基本情報
まだ口コミがありません
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・アサヒ飲料株式会社
- ・中部日化サービス株式会社
- ・極東開発工業株式会社
- ・株式会社オープンハウス
- ・UCCコーヒープロフェッショナル株式会社
掲載記事
最終更新日: 2022-05-26 / 公開日: 2018-12-12
最終更新日: 2022-01-31 / 公開日: 2017-07-11
最終更新日: 2022-01-12 / 公開日: 2018-12-17
最終更新日: 2022-01-12 / 公開日: 2018-12-13
最終更新日: 2021-08-04 / 公開日: 2018-12-13
サービスの説明

【Cariot(キャリオット)は、工事不要で簡単に車両管理ができるクラウドサービス】
安全運転管理や運転日報のペーパレス化、危険運転のチェックと防止、車両そのものの管理など、企業様によって様々なご利用方法が可能です。
使い方は車両に専用デバイスを差し込むだけ、もしくはスマートフォンのアプリケーションを起動するだけといたってシンプル。 社用車以外にも利用できます。
危険運転通知による的確な安全運転指導や、運転時間の把握など、労務管理にも活用でき、
自動で蓄積される正確な車両データで運転日報作成も可能です。
リアルタイムで車両の位置情報を把握できる動態管理機能も充実。
動態管理システム、配送管理システムをお探しの方はぜひ資料をご一読ください。
サービス資料

Cariot製品パンフレット
2021-10-20更新
提供企業作成

活用シーン別Cariot事例集
2021-10-20更新
提供企業作成

Cariotで実現する車両の到着予測
2021-10-20更新
提供企業作成

リアルタイム情報を活用した急な配送・訪問依頼への対応ノウハウ
2021-10-20更新
提供企業作成

物流における災害時の確認対応
2021-10-20更新
提供企業作成
料金プラン
無料トライアルあり
デバイスレンタルプラン
プラン価格
−
月額/ユーザー
−
初期費用
0円-
最低利用人数
−
最低利用期間
1年
※費用について詳細はお問合せください
※その他購入プランもございます
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
連携サービス
SalesForce
Loogia
よくある質問
Q
利用車種の制限はありますか?
A
デバイスは、シガーソケットタイプとOBD2タイプをご用意。
また、スマートフォンのアプリでもご利用頂けることから、あらゆる車種でご利用いただけます。
Q
どのようなデータを見ることができますか?
A
リアルタイム位置情報、走行軌跡や目的地までのシュミレーションなど、車両が走る履歴が閲覧できます。
また、速度、燃費、走行距離、急ブレーキ、急発進、急加速など、危険運転防止のためのデータや、日報、月報などのデータも見ることができます。
Q
複数車両を一画面で閲覧/管理は可能ですか?
A
はい、何台でも車を一画面で管理することができます。
Q
走行の予実管理はできますか?
A
可能です。管理画面に走行の予定時刻を入れておき、実際に車両が走行するとデバイスから走行データが記録されて、予実の比較が可能です。
同じカテゴリのサービスと比較
Cariotと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
口コミ・評判
口コミを投稿することで
チャートを表示することができます
チャートを表示することができます
Cariot
車両管理システム
まだ口コミはありません。
提供会社

株式会社フレクト
IT/通信/インターネット系
東京都港区芝浦1丁目1番1号 浜松町ビルディング11F
資本金
3億118万1689円
代表者名
黒川 幸治
従業員規模
101~200人
企業URL
設立年月
2005年8月
その他の車両管理システムのサービス
5.0
DRIVE CHARTは、AIを搭載したドライブレコーダーが、常に従業員の運転解析を行う交通事故削減支援サービスです。事故の原因となる、脇見運転や一時不停止などのリスク運転行動を自動的に検知し映像で残します。
まだ評価はありません
工事不要、簡単導入できるクラウド車両管理サービスです。リアルタイムな位置情報管理で業務の効率化から、安全運転診断機能で運転を可視化し事故抑止に役立てます。走行データから自動で走行日報が作成されるなど、車両にかかるコストの大幅削減も見込めます。
まだ評価はありません
パイオニア製のカーナビや通信ドライブレコーダーを活用したクラウド型運行管理サービス■管理者の負荷が少ない継続しやすいサービス■事故削減・運行業務の効率化・管理業務省力化など車両運行業務に関わる課題解決を支援■用途に応じて選べるハード・サービス
まだ評価はありません
【導入実績3000社・10万台】AI搭載の通信型ドライブレコーダーで事故削減・安全運転指導に活用。2022年の道交法改正に対応したアルコールチェックサービスの申込受付開始。2023年度に走行データ・運転診断結果とアルコール測定結果の一元管理。