国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

更新日 2024-12-03
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています

連携処理フローの内製化で開発コストを削減できた

基本的にノーコードで、全くの素人でも使えますが、プログラミングに関する初歩的な知識があればさらにスムーズに連携処理フローを作成することが可能で導入時の研修コストは少なく抑えられました。 フローの作成にはコンポーネントを利用するのですが、それぞれのコンポーネントにヘルプページがあるのが親切だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、社内では連携処理フローの開発を外注するのは発生するコストと導入効果が見合わないとされ後回しにされていましたが、自分としては日々のデータ連携に費やす時間が膨大で他の作業が間に合わないこともあったので導入を薦めて欲しいと切に願っていました。 ASTERIA Warpが導入されたことによって連携処理フローの開発を完全に内製化することができ、ユーザーが自分で必要なフローを開発できることでコストに関する文句を言われることなく作業の効率化を進めることができました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 視覚的に連携処理フローを開発できる
  • 国内企業の製品なのでサポート面での安心感が強い
このサービスの改善点はなんですか?
  • 設定の問題かもしれないが数日に一度エラーが起きる
どのサービスと連携して使用していますか?