世界で2.5億人/月が利用する、Web会議、チャット、ウェビナーができるアプリ
チームズ、チームス

Microsoft Teams

更新日 2024-06-25
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
常時使用しているOfficeソフトドキュメントの利用操作性が高く、ドキュメント共有や郷信が相互に実施できる。また業務用PC、スマートフォンアプリ、ブラウザでの利用が可能で利用シーンが多様。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍において業務用PCを貸与していない社員との連絡ツールとして確立でき、部門内だけに限らす他部門間での連絡、情報共有ツールとして定着した。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • Officeドキュメントの有効活用
  • 付帯する様々なツール
  • 解りやすい操作性
このサービスの改善点はなんですか?
  • チャット利用時の添付ファイルの共有、非共有の選択が出来るようにしてもらいたい
  • 上記同様、添付ファイルを保存しない選択も可能にしてもらいたい
  • 連携可能アプリの雛型を増やしてほしい
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
480万円
/
推定投資回収期間(ROI)
6〜12ヶ月
費用に対する所感
利用を拡大、定着させることを前提に妥当。Officeドキュメントとの親和性は強力。
推進者の導入ストーリー
所属部署
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3週間
このサービスに決めた理由
PC更新時、一部社員に対してモバイルPCを貸与、Office365を部分的に導入。その可能性と利便性を踏まえ、デスクトップPC利用者用のTeamsアカウントも導入することで社内共通の情報共有ツールになると判断した。
サービスの使用環境
使用OS
Windows,Android
使用ブラウザ
アプリ

同じカテゴリのサービスと比較

Microsoft Teamsと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます