社内wikiでナレッジ共有 「ほしい情報、すぐ見つかる。」
NotePM
4.36
761件の口コミ
更新日 2024-12-18
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/03/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でさまざまなナレッジが集まりやすくなった
複数の異なるブラウザ上で利用でき、OSX、iOS、Windows、AndroidどのOSがインストールされているデバイスでも使えるのが便利で、専用アプリのインストールも不要です。
ファイル共有も可能なので情報の通達と同時に必要なファイルを必要な相手に共有できます。
クラウドサービスなので場所に関係なくアクセスできるのは大きな強みだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと使っていた別の製品から移行しましたが、以前使っていた製品と比べて簡単に投稿ができることでナレッジが集まりやすくなったと感じています。以前は決まった数人からの投稿が主でしたが、今は各部署のスタッフが様々なナレッジを投稿してくれるようになりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 社内問い合わせの量を低減できる
- ナレッジにコメントを追加できる
このサービスの改善点はなんですか?
- タグ別にタイトルの文字色を変えられるとパッと見てわかりやすいと思う
どのサービスと連携して使用していますか?