ナレッジマネジメントツールの関連情報

NotePM
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年01月25日 14:02
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
サービスの説明

NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。

専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。

さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。

サービス画面 / UI

NotePMのスクリーンショット1
NotePMのスクリーンショット2
NotePMのスクリーンショット3
NotePMのスクリーンショット4
NotePMのスクリーンショット5
NotePMのスクリーンショット6
NotePMのスクリーンショット7
NotePMのスクリーンショット8
NotePMのスクリーンショット9
社内版ウィキペディア
ウィキペディアのように、社員がさまざまな情報を書き込み蓄積し、編集・検索・閲覧することで、社内の知りたいことが簡単に確認できるツールです。
Webでかんたん文書作成
高機能エディタとテンプレート。ウィキペディアのように、Webで気軽にナレッジ情報を書き込み蓄積できます。
フォルダ階層とタグで整理しやすい
ツリー構造で深い階層のフォルダもわかりやすいUI。タグにも対応しているため、かんたんに情報を整理できます。
強力な検索機能
Word・Excel・PDFなど、ファイルの中身も全文検索。キーワードハイライト、ワンクリック絞込など、強力な検索機能も充実。
柔軟なアクセス制限
会社規模に応じて、特定メンバー間での共有範囲を柔軟に設定できます。ゲスト、参照専用権限にも対応。社外メンバーとの共有にも便利です。
変更履歴を自動記録
更新履歴を自動的に記録。変更箇所はハイライト表示されるので、後から参照したときにも分かりやすいです。
ページを見た人がわかる
ページを見た人・参照時間の閲覧履歴を一覧表示。「あのドキュメント見た?」はもう不要です。
チャット連携・API対応
Microsoft Teams、Slack、Chatworkと連携できます。NotePM APIも提供しています。
マルチデバイス対応
PCはもちろん、スマホ・タブレットでも、すべての操作ができます。
NotePMのスクリーンショット1
NotePMのスクリーンショット2
NotePMのスクリーンショット3
NotePMのスクリーンショット4
NotePMのスクリーンショット5
NotePMのスクリーンショット6
NotePMのスクリーンショット7
NotePMのスクリーンショット8
NotePMのスクリーンショット9
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 新生銀行
  • マルコメ
  • ラクス
  • メンバーズ
  • 横森製作所
  • I-ne (アイエヌイー)
  • 京王電鉄
  • TOKAIホールディングス
  • SHOPLIST.com

サービス資料

NotePMサービス紹介
NotePMサービス紹介
2022-11-23更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
プラン8
プラン価格
4,800円-/月
月額/ユーザー
600円-
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

ユーザー数   :8名まで
ストレージ容量 :80GB
機能      :すべての機能
無料枠     :見るだけのユーザーは無料

プラン15
プラン価格
9,000円-/月
月額/ユーザー
600円-
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

ユーザー数   :15名まで
ストレージ容量 :150GB
機能      :すべての機能
無料枠     :見るだけのユーザーは無料

プラン25
プラン価格
15,000円-/月
月額/ユーザー
600円-
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

ユーザー数   :25名まで
ストレージ容量 :250GB
機能      :すべての機能
無料枠     :見るだけのユーザーは無料

プラン50
プラン価格
30,000円-/月
月額/ユーザー
600円-
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

ユーザー数   :50名まで
ストレージ容量 :500GB
機能      :すべての機能
無料枠     :見るだけのユーザーは無料

プラン100
プラン価格
60,000円-/月
月額/ユーザー
600円-
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

ユーザー数   :100名まで
ストレージ容量 :1TB
機能      :すべての機能
無料枠     :見るだけのユーザーは無料

プラン300
プラン価格
180,000円-/月
月額/ユーザー
600円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

ユーザー数   :300名まで
ストレージ容量 :3TB
機能      :すべての機能
無料枠     :見るだけのユーザーは無料

プラン500
プラン価格
300,000円-/月
月額/ユーザー
600円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

ユーザー数   :500名まで
ストレージ容量 :5TB
機能      :すべての機能
無料枠     :見るだけのユーザーは無料

プラン1000
プラン価格
600,000円-/月
月額/ユーザー
600円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1ヶ月

ユーザー数   :1000名まで
ストレージ容量 :10TB
機能      :すべての機能
無料枠     :見るだけのユーザーは無料

※このサービスのプランは税込み価格です

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応

連携サービス

Slack
Chatwork
Microsoft Teams
Webhook
LINE WORKS
Zapier

NotePMの口コミ・評判

4.29
レビュー分布
(85)
(146)
(10)
(2)
(0)
従業員規模
1~10
(42)
11~30
(19)
31~100
(77)
101~500
(53)
501~
(46)

口コミサマリー

NotePMの良い評判・口コミ
GUIがワードプレス的でサイトを利用している人にとっつきやすい仕様であることです。
情報の検索性が優れており、知りたい情報が瞬時に検索できる点。メールやサーバーでの共有では検索性が悪く、更新された情報だけを見つけるのが困難。その点優れている。
社内のマニュアルや業務管理のマニュアルを蓄積・共有できるところです。
NotePMの改善点
掲示板の機能が追加されともて便利だと思うが、掲示板のスペースが限られていて掲載出来る情報に限りがある点が残念。
マニュアルをチェックした場合履歴が残るのは良いが、マニュアルを全て読んだのか、もしくは途中でストップしているのかがわかるようにアップデートしてほしい。
UIにこなれていない感じがある。洗練度は他のグローバルサービスなどと比較するとやや落ちてしまうように感じる。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/10/09
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
・APIで様々なツールと連動できる。 ・外部公開&パスワード設定ができる。 ・Markdownだが非ITでも利用でも簡単に利用できる ・添付ファイルのプレビューが表示される。 ・ハッシュタグ機能で横刺しで検索できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで別のナレッジ管理ツールを使っていましたが連携できるサービスが限定されており、自社のツールとの連携ができなかったため、工程として1手間増えていた。 また、ナレッジ管理システムにおいて、外部公開機能ができないものであったので、カスタマーに公開したいものは別途他のツールを利用していました。 NotePMは、自社のチャットツールとの連携ができ、無駄な1手間が減りました。またナレッジ管理においては、その分類や見やすさが重要なところ、分類もノート&ハッシュタグで横断的に整理ができました。さらに、他のツールだと添付ファイルをいちいち開かないと中身が確認できませんでしたが、NOTEPMは、ファイルのプレビューを表示させることができるため、ファイルを開かずにファイルの中身も把握でき、ナレッジへのアクセスが早くなるだけでなく、心理的なハードルも下がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/30
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
いくつかの情報共有ツールを試しましたが、使いやすさ見やすさの点でNotePMが良いかなと思っています。UIデザインや、ファイルやフォルダの表示の仕方、カテゴリの分け方など、基本的な部分ではありますが、わかりやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では、NotePMを商品マニュアルの保管庫として利用しています。以前は紙での扱いが多かったのですが、デジタル化の波もあり、NotePMに移行しました。デジタル化したマニュアルをNotePMで共有することで、いつでもどこでも、マニュアルが探し出しやすく、見やすくなり業務の効率化が進みました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/30
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
比較的使いやすいユーザインターフェースでアイコンなどがあり覚えやすい。ファイル内まで検索できる点やその検索結果画面が、キーワードがハイライトされるなど、随所に細かいわかりやすさを期にかけている感じで、使っていてストレスはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMを導入する前は恥ずかしながらほとんど情報共有ができておらず、情報の行き違いなどのミスが生じていることが課題でした。NotePMを導入し、利用ルールを策定し情報共有を推進。具体的には、法律に関する情報や物件や設備情報、マニュアルや報告書等を共有することで、全社員のナレッジベースがアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/03/29
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
NotePMは社内Wikipediaの様に、マニュアルや仕様書、社内報や、日報、議事録など、様々な記述用テンプレートが用意されているので、情報共有や調べ物をするのに非常に便利なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではEC事業の、商品情報や、カスタマーサポートのケーススタディなどをNotePMで情報共有しています。以前は、Excel管理で共有していたのですが、使いにくいのでNotePMに移行しました。移行後は、強力な検索機能でサクサクと調べ物ができるのでストレスが減ったと同時に業務が効率化されています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/29
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
紙類にすると意外とかさばる会議の議事録やマニュアル、申請書や報告書などさまざまな書類がこのサービスを導入することによりひとまとめに管理ができます。データ化をすることにより一番心配なのはセキュリティ面だと思いますが、こちらのサービスはセキュリティ対策を5つもしており安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではすべて紙か一部のみデータ化していたので、必要なときに必要なものを探すのが大変でした。こちらのサービスを導入したことにより必要な書類を探したいときはサービスを開くだけでいいので時短になりました。検索機能があることによって見つけたいものが見つけられないストレスがなくなり業務効率が上がりました。

NotePMの提供会社

株式会社プロジェクト・モード
IT/通信/インターネット系
神奈川県川崎市中原区丸子通1-665 ファーストヒル102
代表者名
小澤 卓馬
資本金
500万円
従業員規模
11~30人
企業URL
https://project-mode.co.jp/
設立年月
2012年2月
資本金
500万円
企業URL
https://project-mode.co.jp/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
ナレッジマネジメントツール_選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。