共同作業をもっと自由に安全に
Dropbox Business
更新日 2022-05-13
篠原 琢朗
ユーザー
慶應義塾大学
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
ドロップボックスの機能を利用した多段階ファイル形式
ドロップボックスで閲覧・購読対象となるユーザー或いはクライアントを限定した上で、自身のレビュー及び資料を共有できる。また、その共有できるファイルの形式無知、他のクラウドサービスに比べて幅広いので良い。たまにサーバーが重くなって、アップロードが完了しないのが惜しい点である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特定の学部内及び学科内で共有すべきコンテンツを即座に互いに確認し合うことができた。昨今のコロナ禍の状況下で、大人数での対面環境を設けるのが難しい中、ファーストステップになり得る情報共有がスムーズに進行するのはありがたい。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 従来のクラウドサービスと類似しており、使い勝手を把握しやすい。
このサービスの改善点はなんですか?
- スマホからdropboxにあげられたファイルを開こうとすると、クラッシュすることが多い
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 4 |
同じカテゴリのサービスと比較
Dropbox Businessと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)