Dropbox Businessの評判・口コミ
Dropbox Business はファイル、フォルダを作成して、どこからでもアクセスができ、社内外との共有も自由に安全に行えるツールです。50万以上の組織が業務で利用し、中小規模の企業から大企業まで、あらゆる規模の組織で活用されています。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.17
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
Dropbox Businessの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務の資料で重要と思うものについて、会社のパソコン以外にもバックアップ用して使っているが、フォルダに入れるだけで簡単に保存できるので手軽に使用できる。また、スマホにアプリを入れておけば外でも閲覧できるのでどこでも資料が見られるので重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部業者と契約に交わすにあたり、契約するかどうかを判断する重要な書類をデータとしてもらった際、上司の了解を得たうえで念のためバックアップ用に残しておいた。後日、本来残しておくべきデータを誤って消去してしまう事態になったが、
バックアップで残していたドロップボックスのデータを使って、書類を閲覧することができ、無事に契約に至った。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アップロードするだけで社員と共有+バックアップでき、いつでもどこでも閲覧可能に。
出先でもらった資料を瞬時に本社で閲覧可能に。
またGoogleカレンダーと連動させることもでき、スケジュール管理も行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数店舗の飲食店ですが、
他店がもらった資料を瞬時に本社で管理できるようになったり、業務報告書類がその日に処理できるようになりました。
またメニューの画像が多くあり、容量が1T(2GBまでは無料)なのも嬉しかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のファイルを、ITが得意でない人も直感的でユーザーフレンドリーなUIで簡単に共有できるから。ユーザー数も多いので、社内だけではなく、取引先とのやりとりでも、使い慣れている方が多く便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務の特性上、大容量ファイルを共有しないといけないことが多いのですが、従来は社内システムで構築された独自のファイル共有システムを使っていましたが、非常にUIがわかりにくく、動作も重く、不便していましたが、本サービスを利用することで、大量量ファイルを簡単に手軽に共有できるようになったので、業務効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/24
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルをクラウドサーバーに保存でき、同じプロジェクトの関係者へのファイルの共有や今まで個人のパソコン上で行っていたファイルの管理が簡単に行えるようになったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までファイルの共有をメールベースで行っていたため、過去にプロジェクトメンバーからメールで貰ったファイルを過去のメールから探す作業が必要でしたが、このソフトを使うことでクラウドサーバー上で一括管理でき必要な時にすぐに探せるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/04/21
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のデータを無制限で管理できる安心感とすぐに引き出すことができる快適さがとてもよかったです。データの共有や引き出しもすぐにできたので外部の方にデータをすぐに渡すことができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは無料のクラウドサービスを使用していたので容量が多すぎると動作不良がたびたびありましたが、ドロップボックスのビジネスプランだと無制限で使えて動作も早くてとてもよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のアカウントでファイルを共有し、オンラインであればいつでも閲覧、編集などが可能です。参加している各アカウントが行ったアクションがログとして素早く同期されるためチームでの共同作業がスムーズに行えます。OfficeやGoogleのアプリとの連携もスムーズで、ストレスなく使用することができます。また電子署名やバックアップ、ファイル送信などはDropboxの別サービスがあるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームでの文章やコンテンツ作成の際に非常に効果を発揮しました。それぞれが行った編集や、それに対するコメントなどを素早く確認することができるので、わざわざメールでファイルの送受信や添削のやり取りなどを行う必要がなく、スピーディーに作業を進めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで社内環境のフォルダ管理していたファイルをクラウド上で管理できるようになりました。
PCでもそうですが、モバイル利用時もそれらのファイルにアクセスできるようになり、ファイル閲覧の快適性が増しまし。初めて見てもわかりやすいUIでファイルのアップロード・ダウンロードも簡単に行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティがしっかりしているので、大切なデータがなくなったり、外部に公開される不安がありません。クラウドで管理されるので、在宅の時も必要なファイルにアクセスすることができます。
また容量も気にせず、画像や動画ファイルも共有可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料プランもあるがこちらはデータの送信容量に制限があるとのことで有料プランを利用。多要素認証など大容量データを安全にやりとりできるという点でこちらの評価にしています。もちろんデータにはパスワードが付加可能なため顧客だけに共有しておけば問題ありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅によるオンラインウェブ会議が増加する一方で、直接データや資料を渡さないというデメリットがあり、これを改善するために個人的に導入、使用しています。導入したことで安心してデータを送り合うことができ、顧客からの信頼もえられます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントと共有をする大きなサイズのファイルでも楽々アップロード、ダウンロードをすることができます。職業柄大きなサイズのファイルをいくつも取り扱うので、クラウドサービスの利用は必須で、その中でもdropボックスは安定していて、使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントへ大きなサイズのファイルを送るときや、逆に受け取る時に、チャットツールで送ろうとすると平気で30分かかってしまうことがあるが、dropboxを使うとすぐに共有できる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホにアプリが入れられるのでログインしておけばいつでもデータの確認が可能になる。アップロードもスマホからも写真や動画など可能。容量が大きいので動画などのアップも問題無くできる。データの共有も簡単に可能なのでメール添付や転送サービスを利用する必要が無い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
世代保存がされるのでデータを誤って更新してしまった場合復元が可能で助かりました。また削除の場合もバックアップがあり復元ができ助かりました。データの安全性が社内全体で確保できるので安心して作業ができる環境になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/12
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleを使うまでは使っていました。容量も大きく、使えます。画像やテキスト文書など色々保存できるので、重宝していました。このおかげで、物が減りました。Googleを使うようになってからは使わなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
色々なファイルを無料で保存できる点が魅力です。書類が減ります。検索もできるので、探しやすく見やすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のユーザーとのファイル共有が容易に行えるのが特徴です。ファイルを共有する際に、安全な接続を行うことができるため、セキュリティー面でも安心できます。また、複数のデバイスで同時にファイルを操作することも可能です。さらに、管理者が簡単にユーザーを管理し、管理者が設定したルールに従ってファイルを共有することもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業内でのファイル共有が容易になりました。
例えば、当社では、複数の部署間でのプロジェクトを行う際に、様々な担当者がファイルを共有していましたが、それぞれが使用しているPCやサーバーが異なるため、ファイルの共有が困難でした。
Dropbox Businessを導入することで、複数の部署間でのプロジェクトを行う際に、担当者がファイルを共有することが容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/10
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ツール自体に大きな不満はないのだが、同一のプラットフォームで多種多様な他ツールを併用できるGoogle・マイクロソフトのストレージと比較するとあえてDropboxを使うメリットがない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・顧客にファイルを共有する際、共有URLを利用することで毎回メールに添付する手間やGmailファイル容量の圧縮につながった
・GoogleDrive/スプレッドシートだと特定のexcel関数が正しく処理できずファイルが破損してしまう問題に悩まされていたが、Dropboxだと問題なく運用できるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/03
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のクラウド系ソフトより使い勝手が良く、資料の保存場所として便利。
写真の読み込みと表示がスムーズ。
価格も良心的。
もう少し価格が下がれば☆が増えます。
セキュリティはもう少し強化してほしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイル共有が容易に出来るため、作業時間の削減につながった。
Eストアーで作成している自社ホームページのデータを自動でバックアップしております。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/02
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー数がとても多いのが特徴です。共有フォルダにファイルを入れておくだけで自動的に保存や同期され、登録したすべてのデバイスを有効可能。また、必要に応じて容量を追加できるのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自動的に保存や同期され、登録したすべてのデバイスで使用が可能なのでとても便利で助かりました。また、自分に合った容量の指定でお得でした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ネット上での本システムの利用だけでなく、ローカルでのエクスプローラーのように本システムを利用できるため、初めてでも直感的に使い方がわかる良いシステムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内メールでファイルのやりとりをすると、連絡や作業で非常に煩雑になるため、このシステムで複数人がファイルを共有することにより、作業の効率が飛躍的に上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量の大きなデータをデータ転送サービスを利用せずに簡単に送付できるようになる。共有後、こちらのタイミングでデータの削除もできるので安心です。またデータへのアクセスが外部からでも出来るので出張中も最新データにアクセスできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
動画や画像など送信するデータの大容量化が進む中でオンラインストレージを利用することで、共有という面では大変便利になりました。社内であれば保存場所を共有すれば誰でもアクセス可能です。社外の場合もURLを発行もしくはコラボレーションフォルダを設定すれば連絡も不要で共有ができ利便性が高いと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドストレージの一つ「Drop box Business」。どこ仕事場からでもアクセスし、格納した資料や動画ファイル、画像ファイルなど、様々なものをストレージ上に格納したり、取り出したりすることが可能です。独自セキュリティ機能や自動バックアップ機能が搭載されているので、セキュリティ面でも安心して利用できるメリットがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
国内のクラウドストレージサーバーとして導入を開始。外出先や出張先からでも資料まとめプロジェクトごとに管理を行い、作業担当から管理者までが手軽にアクセスできる環境が整いました。
またデータをアクセス権を付けて管理するなどの対応ができるため、セキュリティ面でも非常に安心して利用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事の都合上、多数のファイルを多人数で共有する必要があり、シンプルな操作性とデータのアップロードやダウンロードのスピードが素晴らしい。普通に使う分には特に複雑な操作をすることなく、簡単にデータの共有を行うことが出来る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ウィンドウズやMac、モバイル等、様々な環境で多数のファイルを多人数で共有するため、ファイル名の付け方等のルールづくりは必須でした。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のデータ送付をデータ転送サービスを利用せずセキュアに共有できる。デスクトップアプリがありインストールするとエクスプローラー上でフォルダ感覚で利用ができる。操作方法がわかりやすく簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様と共有フォルダを作成することでデータ共有が自動化できました。わざわざメールで連絡する必要もなく指定のフォルダにデータを入れただけで共有され更新通知が送られます。非常に効率的にデータのやり取りを行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
重たい動画などのデータ送付が増え、圧縮やデータ転送サービスを利用していましたが、DropBoxに保存を行えば共有URLを発行できるので手間無く共有ができる。デスクトップアプリをインストールすればログイン不要でフォルダの感覚でデータを上げ下げできるようになる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データをクラウドで管理することになるので、データへのアクセスがどこからでもできる、ローカルにデータが存在しないので故障などでもデータが無くなるようなことが無い、デバイスが変わっても作業に早く入ることができるなど便利になる点が非常に多いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とにかく大容量のデータ保管に利用でき、ファイル共有ができるため社内のデータ共有ツールとしてはうってつけの製品です。
アカウントはもちろん、デバイス・ユーザー単位でのセキュリティ機能も備わっているため万が一の際にも安心して利用できています。
また、デスクトップアプリ版もあるためオンプレミス環境からクラウドストレージに移行する際も社内の混乱を招くことなく導入できたのも良いポイントでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンプレミス環境では常にハードウェアの寿命(経年劣化)との戦いでしたが、サブスクリプション契約であるDropboxを利用することにより、この課題を払拭することができました。
寿命が来ないだけでなく、定期的なバージョンアップも費用内に含まれているため安心して利用することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropbox Businessは、安全なファイル共有を実現するための便利なツールです。特に、管理者がファイルの共有を制御できる機能が便利です。また、グループフォルダを使用して、複数のユーザーが同じフォルダにアクセスできるので、チーム開発などにも役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox Businessの導入によって、企業内でのファイル管理や共有が大幅に改善されました。
例えば、私が任されていたプロジェクトでは、チームメンバーがリモートで働くことも多く、ファイルのやり取りに困っていました。Dropbox Businessを導入することで、チームメンバーは他のメンバーにファイルを安全かつ容易に共有できるようになりました。また、関係者全員が同じ最新のファイルを閲覧できるようになったため、効率的なコミュニケーションを取ることができるようになりました。
また、導入後には、ファイル管理の複雑さが大きく軽減され、各部門およびプロジェクトで必要なファイルを容易に取得できるようになっていました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使うきっかけは、上司から業務をする上でシフトの作成の原案をDropboxに毎月アップするので、確認してねと教えられたことでした。実際に使用してみると、上司はもちろん、自分以外の同僚もいつでも確認ができ、セキュリティも問題ないのでこの評価になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このDropboxは、毎月シフト作成しないといけないのですがその際に、上司から更新があったときにすぐ気づくことができます。他の同僚とも変化やミスがあった時はカバーしやすくなったことがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デスクトップアプリの設定ができるのでフォルダ感覚でデータを保存できる。容量の大きなデータの共有ができる。更新通知を設定すれば特定のフォルダに変化があった時に通知が来るので外部とのデータやり取りに連絡する必要がなく便利。設定が簡単なので初心者でも安心して利用開始できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
容量の大きなデータをフォルダ間で外部とやり取りをするかメールへURL添付で送れるようになりかなり手軽になりました。コラボレーションフォルダの概念は連絡も不要なので頻繁なやり取りを行う場合は設定すればかなり手間が省けるので便利です。
Dropbox Businessの概要
Dropbox Business はファイル、フォルダを作成して、どこからでもアクセスができ、社内外との共有も自由に安全に行えるツールです。50万以上の組織が業務で利用し、中小規模の企業から大企業まで、あらゆる規模の組織で活用されています。