累計導入社数&電帳法対応実績No.1│無料お試し有│紙での申請や小口現金を廃止
楽楽精算
更新日 2024-12-03
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽楽精算の良い所は、精算書をカスタマイズしやすい所にあります。弊社は、これまでエクセルで作成した精算書を使用しており、移行した際に生じるユーザへの負担を極力抑えたいと考えておりました。その点、楽楽精算は柔軟に、レイアウトを変更したり、項目を適宜追加できるため、従来のフォーマットの形に寄せた精算書を作成することが出来ました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽楽精算は2点の課題を解決することに貢献しました。1点目は、精算方法の多様化です。弊社はこれまで現金精算のみしか対応しておらず、精算の為に経理部は多くの現金を管理する必要がありました。楽楽精算を導入することで、振込精算に対応することが出来る等になりました。2点目はペーパーレスの促進です。電子上で申請/承認を行うことが出来るため、精算書を出力する必要がなくなり、プリンターのカウント料が削減されました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- レイアウトが容易にカスタマイズできる。
- 乗換案内検索機能が、明細作成に便利
- 専属オペレーターがついて、導入から機能面まで、説明のサポートが充実している。
このサービスの改善点はなんですか?
- アプリ版とブラウザ版との仕様が異なっているため、利用できない機能がある。
- 電子帳簿保存機能が、利用者には若干わかりにくく、マニュアルも不明瞭の箇所がある。
サービスの費用感
導入費用:
30万円
/
年間費用:
80万円
/
推定投資回収期間(ROI):
わからない
費用に対する所感
基本料金は、ユーザー数によって決まるので、妥当だと感じています。
ただ、電子帳簿保存法対応や、呉地とカード利用明細照会等、オプションを付けると負担額が多くなってしまい、利用しながら適宜サービス内容を確認し、弊社に不要なオプションは外すなどの見直しをする必要があると思います。
推進者の導入ストーリー
所属部署:
経理財務部門
/
検討開始から導入までの期間:
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
サービスデモ体験にあたりサポートいただいた担当者が親切であったことが大きな決め手となりました。ユーザーサポートの手厚い楽楽精算なら、精算業務電子化やペーパーレス、電子帳簿保存法対応等の課題も解決しうるだろうと期待し、月額費用、機能内容等を総合的に勘案して導入するに至りました。
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome,Edge