累計導入社数&電帳法対応実績No.1│無料お試し有│紙での申請や小口現金を廃止

楽楽精算

更新日 2024-11-21
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2021/05/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社はコンサルティング会社のため本社(東京)から日本全国へ出張が多い会社となります。楽楽精算導入前はエクセルで報告、集計、起票とすべてを行っていましたが、紙での提出となるため提出のため本社に戻らないといけないなど、提出期限の厳守も難しかったのですが、楽楽精算を導入したことで、提出期限の厳守、ミスが減少するなど経費精算業務の工数を削減することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員数100名を超えたあたりから毎月の精算額が200万円を超えるようになり目視でのチェックに限界を感じ始めシステムの導入を決めました。 導入前はエクセルでのやり取りだったため、修正のフィードバックがなかなか反映しないことや紙での提出となるため提出のため本社に戻らないといけないなど、提出期限の厳守も難しかったのですが、楽楽精算を導入したことで、提出期限の厳守、ミスが減少するなどチェック業務がかなり楽になりました。 集計のキーを設定できるので、無駄の見える化など、分析資料の作成も簡単にできるようになりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 価格がやすい
  • 使いやすい、画面操作がわかりやすい
このサービスの改善点はなんですか?
  • 仕訳データの設定方法がもう少し簡単だとよいと思う
  • 下書きがあると所属変更ができないなど、もう少し自由度が欲しい
サービスの費用感
導入費用
10万円
/
年間費用
58万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
導入前は費用はかかっていなかったので、妥当かどうかは判断しずらいのですが、業務工数の削減、申請書の印刷がなくなったことを考えますとランニングコストについて妥当なのではないかと思います。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経理財務部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
多くの企業で導入されている実績があったから、申請者の操作画面の設定が今まで使用していたフォーマットに合わせるように作成でき使い勝手がよさそうだったので。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome

同じカテゴリのサービスと比較

楽楽精算と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます