o2oの関連情報
Peatix

Peatix
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月06日 15:45
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn BtoCビジネスツール部門受賞
サービスの説明

Peatixは、チケットの購入から表示まで面倒な手続きをペーパーレスで済ませることができます。取ったチケットはスマートフォンやパソコンで管理でき、受け取りの手間や紛失の心配もありません。スマートにチケットを入手できる便利なアプリケーションです。

サービス画面 / UI

Peatixのスクリーンショット1
Peatixのスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

(有料イベント時)
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

販売の4.9%+チケット1枚につき99円\n890ドル~

機能ごとの評価

Peatixの口コミ・評判

4.07
レビュー分布
(13)
(20)
(7)
(0)
(1)
従業員規模
1~10
(15)
11~30
(5)
31~100
(14)
101~500
(6)
501~
(1)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Peatixの良い評判・口コミ
UIが非常にわかりやすい
無料のセミナーは利用するハードルを下げてくれて助かると感じました
無料で参加できるイベントも豊富にあります。
Peatixの改善点
各セミナーの有料・無料の違いが分かりづらくUIで差別化できると有難い
昔よりイベント数がふえたため、参加したいイベントを探すのに時間がかかりすぎることです
検索機能が弱く、参加したいイベントを探すとき時間がかかりやすいです。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
専門知識がなくても簡単にイベントの作成や管理が行えるようになりました。チュートリアルなしでも操作できる使いやすいUIが素晴らしく、無料プランでも充実した機能が提供されています。さらに、イベントに参加する方々との連絡もスムーズに行える点が非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Peatixを導入することで、従来のイベント管理に伴う手間や工数の負担が軽減され、少人数でのマネジメントでも可能となり、イベントの運営や管理にかかる手間を劇的に削減し、スムーズな運営が出来るようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でかなり充実した機能があり、実務を回すことが十分可能。 新任の社員でも左程迷うことなく操作できている為、UI・操作性等も優れていると感じる。 参加者サイドからも申込時の手続きが簡単でストレスが少ないと好評。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出席者への一括リマインドなど、手作業で行うと非常に大きな労力を要するような業務が手軽に実施できるので重宝。 当日の受付もQRコードをアプリで読み取る形でスイスイ処理ができ、対応に割く人員を最小限にできる。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
有料のオンラインライブイベントをコロナ化に実施したのですが、ほぼ知識ゼロからのスタートだったのでノウハウもない中で、販売から配信までを一括で管理してくださるサービスで非常に助けられました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
とにかく販売から配信までを一手にお任せできるのが楽で、クオリティの管理も含めてお任せできるのがライブイベント初心者としては助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料参加もできるオンラインイベントアプリです。PC版のサイトもあって気軽に興味のあるジャンルを学ぶことができます。カジュアルな雰囲気の中で気軽に新しいことを学びたいときに利用したいサービスです。個人的にはIT系のお話を聞くときに利用しています。評価は気軽に楽しみながら学べる雰囲気とイベントが多い点で決めました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お試しで小さなチームのオンラインミーティングを行った時にサービスを利用しました。イベント開催サイトで大掛かりな作業が必要かと不安でしたが、あっけなく短時間で準備を行えたのは驚きました。サイト上で準備を完結できるのはすごいです。今後セミナーやイベントを開催する際にも便利と感じました。オンラインでのミーティングは非常に有意義でした。アート関連のイベントに参加しましたが、そちらもいいリフレッシュになり役に立つサイトと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/03
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
小規模・多種多様のイベント開催や、受講管理が簡易的にできる点は今までなかったと思う。 内容の幅の広さもあり、これが無ければ知りえなかった講座も見つかる。 主に開催側として様子見のために使い始めたが、結果的に自分が参加したいイベントをちょくちょく検索するために使う事が一番多く、楽しみにもなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大手にお願いするほどでもない、1人参加のビジネス研修が探せることで、敷居とコストが大幅に下げられている。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
o2o選び方ガイド_20231007.pptx (2).pdf
他の比較表を見る
まとめて比較する

※会員登録が必要となります

かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。