ITデバイス&SaaS 統合管理クラウド

ジョーシス

更新日 2024-06-17
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/26
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
社内横ぐしでSaaSの利用権限管理が一元化できること、毎月連携可能になるSaaSが増えていること、カスタマーサポートが充実していることから、他者に是非お勧めしたい。GWS採用であればシャドーITも把握可能なため、より情報管理が充実する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 Excelによりデバイス管理とSaaSのアカウント管理をおこなっておいたが、社員マスターとの連携が手間となりタイミングがずれ、更新状態のチェックも滞りがちだっため棚卸が課題であった。情報の正確性と可視化が大きな課題となり、その後の工程である利用環境の適正管理、これからのIT環境整備の企画を進められれない状況であった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 従前の課題が解消されたたけでなく、他の物品の管理への応用も可能になったため、情報システム部門と総務部門の連携ツールとして大きな役割を担うツールへ拡大利用している。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • トレーニングがほとんど必要なく、直感で担当者が利用できる
  • 初期セットアップにおいてはカスタマーサクセスの支援があった
  • 対象となるSaaSが続々増えており、今後の利用拡大が期待できる
このサービスの改善点はなんですか?
  • データの持ち方が独特であり、カスタマイズには限度があるため、ユーザー定義の柔軟性の提供
  • データの外部出力が限られているため、他のシステムとの連携に難がある
  • シャドーITの管理はGWSに限られており、GWS以外の環境への対応がると良い
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用
100万円
/
年間費用
100万円
/
推定投資回収期間(ROI)
1年以上
費用に対する所感
この分野で必要なリソースの削減と情報管理のリスク低減をコストとして推定してROIにメリットがあると判断した。
推進者の導入ストーリー
検討開始から導入までの期間
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
競合とは特に比較せずに、導入までの期間が短くコストが安かったということが大きな理由。社内の改善課題をスピード感もって解消できると期待できるシンプルな機能の訴求が決め手となった。タイミングがあったこと、カスタマーサクセスが良かったこと、改善したポイントが明確だったこととで、その後の評価も高い。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Edge

同じカテゴリのサービスと比較

ジョーシスと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます