使いやすさと、高いコストパフォーマンスを備えた日程調整ツール
ニッテ
Nitte
4.35
196件の口コミ
更新日 2024-12-12
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数カレンダーを元に空き時間を出してくれる
【役立った機能面】
Outlookの複数カレンダーを元に空き時間を表示してくれる
【操作性・使いやすさ】
標準的な使いやすさ
もうちょっと改善してもらえるとなお良い
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Slackと連携できるのは良いが、作成するスケジュール毎に通知先のチャネルを選べないのが難点
このスケジュールの確定はこのチャネルに送りたいけど、別のスケジュールの確定は他のチャネルに送りたいができない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
外部のテレアポ会社にお客様との商談日程調整を依頼しなければならないが、毎回日程調整しなければならず手間が大変といった課題があった。
Nitteの空き時間を共有する機能によって、工数削減できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Outlookで複数のカレンダーを利用しているが、他のサービスだと一つのカレンダーを元に空き時間を表示するが、NitteだとOutlookの複数のカレンダーを元に空き時間を出してくれるのが優位性といえる
当然日程調整を簡単にできたということもありますが、Outlookのスケジュール登録までできることがよい
スケジュールにZoomのURLを入れておけば自動でオンライン会議の通知もできるのでよい
このサービスの良いポイントはなんですか?
- Outlookの複数カレンダーを元に空き時間を表示してくれる
- スケジュールにZoomのURLを入れておけば自動でオンライン会議の通知もできる
このサービスの改善点はなんですか?
- Slackと連携できるが、作成するスケジュール毎に通知先のチャネルを選べない
- 設定時間10:00-18:00と設定でき前後空き時間を30分に設定できるが9:00-10:00の予定があると10:00から設定され前の30分が確保できない
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用:
0万円
/
年間費用:
1.1万円
/
推定投資回収期間(ROI):
2〜3ヶ月
費用に対する所感
妥当、むしろ安い。
ただ、もう一人入れたいというだけのためにチームプランにするのは高い。
推進者の導入ストーリー
検討開始から導入までの期間:
即日
このサービスに決めた理由
Outlookの複数カレンダーを元に空き時間を表示してくれること
他のサービスはこれができないので利用できなかった
サービスの使用環境
使用OS
Mac
使用ブラウザ
その他