Evernoteの評判・口コミ
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。
情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.06
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社ではPCから、移動中はスマホアプリからと複数デバイスで同一アカウントにログインできるので便利です。使用画面は見やすく、難しい設定をせずに直感的な操作が可能です。他社製品と比較したこともありますが、個人的にノートとして情報を管理するならEvernoteが最適でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
何かメモを取る際には手帖の空いたスペースや後ろの余白ページを使っていましたが、手帖を持っていない時に困ったりどのページにメモしたか忘れたりと不便でした。しかしEvernoteを使い始めて、PCかスマホを持っていれば確実にメモが取れますし、過去のメモはすぐ遡ったりキーワードで検索することで必要な情報が見つかるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ネットサーフィンとの相性抜群なWebクリップ機能、ノート機能でメモを集約
【操作性・使いやすさ】
咄嗟にメモを取りやすく、デバイス間の同期も簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入当初はスマホを持って間もない頃だったので、スマホとPCで同期を取りやすい自分に合った情報管理ツールが見つからない課題があった。
Evernoteならこのような課題を簡単に改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Webクリップ機能をつかうことで情報収集の効率化を実感している。
ノート機能にはテキストに限らず様々な形式の情報を残せたので、一種のバックアップ代わりとして長年安心して利用できている。
田畑 雄貴
導入決裁者
株式会社オフィスアプリシエイト
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・OCR機能により、PDFなどの書類データをEvernoteに簡単にアップでき、検索性が向上しています
・多種多様なテンプレートが用意されており、利用シーンに応じてカスタマイズが可能で非常に便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の書類はほとんどScansnapで電子化し、Evernoteに自動アップロードしています。特筆すべきは、検索機能の高性能さ。
鈴木 久男
システム管理者
旭電機設備工業株式会社
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大事な情報を電子版のメモ帳のような感覚でいつでも記載して保存できるので、仕事内容のちょっとしたメモでも残しておくことが可能になり、細かい作業内容を頻繁に記憶する必要がある人には向くと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多くの情報をファイルにまとめたり、メモして保存しますが、保存した情報を検索することで、記載した内容を引っ張って探すことができ、仕事の手順などの情報を忘れたときでもいつでも思い出すことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能としてはシンプルな部類だと思いますが、文字サイズ・文字色の変更、リンク・画像が貼れることなどが便利で、メモやアイデアをまとめるのにとても助かっています。ログインの挙動が少し面倒な気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとプライベートで使っていた。手書きのメモもテキストもすべてまとめて一箇所に保存しておけるのが便利。議事録の作成などにも役立つ。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社のパソコンからだけでなく、在宅の際も家のパソコンから使えるので便利で確認しやすい。保存する際も、タグ付けなどができるので管理がしやすく、後から見返しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同じ部署内の人たちともメモの共有ができるところがとても便利です。いちいちメールをしなくても良いので、業務に関する注意事項などの連携が簡単です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
この仕組みは初心者でも直感的に理解しやすく、問題なく利用できます。共同でプレゼン資料を編集したり、各部署や課の回覧・署名、売上数値入力など、様々な使い方が可能です。縦スクロールの操作により、スマホからも使いやすい点も魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
EverNoteのおかげで、PCやスマホを問わず、いつでもどこでもメモを残せるようになりました。物理ノートやペンを持つ必要がなくなり、とても便利です。ノートブック別にノートを作成しておけば、過去のメモを簡単に閲覧/編集できるので、使い勝手も良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
Webクリップが出来るので、後で読みたい技術情報を溜め込んでおける。
画像が挿入しやすい。
【操作性・使いやすさ】
直感的に操作しやすいが、アップデートの度にUXが低下しているように思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
必要な情報を溜め込んで管理できるので
あのときにどうやって解決したっけなぁって時に重宝する。
紙媒体だと紛失のリスクがあるが、電子だと関係ない。
情報を共有出来るのもチームの人への説明が省けて良い。
佐藤 隆
システム管理者
ウオショク
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールなどは紙でわざわざ書かなくても、このソフトさえあれば、web上にデータを保存できるので、スケジュールをいつでも見れるところが良いです。
また、一度入力したデータは使いまわしできるので、紙でボールペンで記入してスケジュールを管理するよりは楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュールや業務量が多いと、それを管理するのが大変でしたが、このソフトを使えば、
入力した情報を検索するとすぐに見つけられるので、業務の効率があがりました。
また、手書きよりも入力の方が楽なので、作業の負担が軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Evernoteを活用しており、情報の整理や管理にとても役立っています。特に、タグ機能や検索機能が非常に便利で、必要な情報をすばやく見つけることができます。また、スマートフォンやタブレットで情報を確認できるため、外出先でも情報にアクセスできるのが魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は以前、複数のクライアントからの要望を受けて、類似するプロジェクトを管理する必要がありました。Evernoteを利用することで、各プロジェクトのノートをタグで管理し、必要に応じて共有することができました。また、スキャン機能により、クライアントから送られてきた書類を簡単に検索することができるようになりました。これにより、作業効率が向上し、顧客満足度も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用することができコストがかからないため。社内の書類を電子化して保管することができるため。また、電子化した書類を簡単に社内関係者へ共有することができるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは社内の書類をキングファイルにまとめていて紛失の懸念もありましたが、このアプリにより書類を電子化して場所をとることが無くなり、紛失の心配も無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メモを簡単に作る事が出来、保管も出来る。スマホからの操作も容易に出来、メモ機能の他に画像保管機能やタスク管理機能などもあり、簡易なUI操作の中で小回りが効く便利なツールである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日常で思いついた事や記録しておきたい事を、スマホやパソコンからすぐにメモを書き出したくなる時があり、Evernoteを使う事でそれらが実現出来た。メモの保管場所を一元化出来た事もメリットになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- ネットを介していろいろな環境でメモを残せる
- ファイルを貼り付けることができる
- カテゴリ別にメモを残せる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- PCブラウザからスマホメモアプリまで、どのような環境でも見ることができる
【営業担当やサポート面】
- メモアプリなので、そこまで必要とするサポートもない
【価格面(他社と比較したとき)】
- 普通。別に安くも高くもない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
始業時と終業時に必ず確認するように声がけをしている。予定や職場の物の置き場など、伝えなければならないことへの漏れがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初めは使いこなすまで時間がかかりましたが、ある程度慣れてくると自分の使いたいようにカスタマイズできて、docsなどに書くまでではないメモやタスク管理など幅広く利用しています。
それぞれの使い方に合わせて自由度高くカスタマイズできるのがとても役に立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人のタスク管理、ちょっとした情報の蓄積やメモをわかりやすく管理できることで無駄なドキュメント作成などをする必要がなくなり、作業効率が上がった。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ちょっとしたメモや、保存しておきたい画像など、簡単に保存・管理できる。
タグなどによる検索機能も便利。
マルチデバイスなので、外出先でもすぐに情報を確認することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースで保管していた書類などをスキャンし、Evernoteに保存することで、身の回りの保管書類を減らすことができている。
外出先でもパソコンを開かず、スマホにて必要なデータを確認することができる。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・手書きメモ、写真など色々なデータ形式で収集が可能
・スマホでも管理できる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・カスタマイズが可能
【価格面(他社と比較したとき)】
・無料プランを利用
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
今までは手書きのメモや他ツールでメモしており、ファイルの在り処が分からなくなることがあり、時間が掛かった。このツールを使ってからデータの在り処が簡単にわかるようになり業務がスムーズに進むようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/06
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事でお客様の過去ログを保存したいと思い、こちらをはじめて利用させていただきました。が、正直、もう使いたくありません。スマホでもパソコンでも、ちゃんと表示できるようになるまで、かなりの時間を要しました。その説明もわたしが理解していないだけなのか?分かりづらい。わたし的にはもう使いたくありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去ログを保存するために、利用しました。いちおう保存できましたが、かなりの時間を要しました。それだけで疲れてしまいました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PC/スマホ/WEBなど別の場所でもログイン可能で、メモが取れるので大変助かります。
また、ノートブック毎、ページ毎でメンバーに共有ができるため内容確認依頼や、共通ID・PWの共有などに重宝しています。
特に、すぐに同期され内容が反映するので、時間ロスが減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ノートブックを複数、カテゴリごとに共有し議事録やメルマガ文章などの作成・確認に利用しています。URLを毎回共有することがなくなったため、時間短縮につながりました。
また、共有しているメンバーが編集することも可能なため会議の議事録では必需品となっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画像やリンクの挿入が非常に楽で、視覚的にも見やすいノートを簡単に作成することができる。操作性もシンプルで誰でもすぐ利用できる点も気に入っている。このサービスを利用してから紙媒体でのメモやノートを作成する必要がなくなり、情報の管理や共有が非常に楽になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで紙媒体で保存していた社内の情報を全てEvernoteに移し、デジタル化しました。カテゴリー別にノートが作れるので、必要な情報を探す時間が大幅に短縮され業務効率が大きく上昇しました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年使用していますが、いつか見直すかもしれないなーという書類などをデータ化して、保存しておくと、見たいときに検索機能でサッと引き出すことができて非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類の保管がとても苦手だったのですが、このツールを使用してから電子化して、タグ付けして、書類は捨てる習慣が身につき、ペーパーレス化に成功しています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料だと2件までですが、それでもデバイスやOSの種類に依存せず自由にアクセスできるタスク管理・メモ帳ツールとしてはかなり優秀だと思います。
PDFや音楽ファイルなど様々なデータに対応しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メモ帳だとOS独自のツールを何となく使用する⇒デバイスごとに情報が分断されてしまうということを繰り返していましたが、このアプリを使用することでいつでもどこにいても、メモやタスクを確認・共有することができるようになりました。
またデータの階層も自由に管理できるので、汎用性は高く、どんな情報管理にも使用できると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ添付も含めたメモツールとして必要十分。スマホ含めた複数デバイス間で内容も同期可能で便利。時々ファイルが自動更新時に勝手に複製されてしまうのが唯一面倒なところ
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
短期~長期的に残しておきたい個人的なデジタルメモとして、ビジネスアイデアや各プラットフォームのPW置き場として等、いつどこでも情報をストックしておけるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ちょっとした覚え書きや知識の記載、web情報の蓄積に利用していました。無料で利用ができ、クラウドな為様々なデバイスで利用できる点がよかったのですが、他サービスと比べた際にメモとしての機能が稀に使いにくい時があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務を行うにあたって気づいたことのメモやweb上の記事をそのまま保存でき後から見返すことが出来るため、新しい業務を身に着ける際に手際よく対応できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前はテキストメモを使用し保存後にPCで管理していたがエバーノートではカテゴリー別にメモを分けることができるので後から探すのも簡単で便利。また、自動で保存される点でも使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メモの管理が楽になり、探す手間も削減された点で業務効率が格段に上がった。また、WEB上で気になった資料、記事を簡単に保存することができ、後から編集、共有することができるので情報インプット、アウトプットが増え業務効率につながっている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
費用もかなり安く抑えられる上に、比較的使いやすいのが最高です。PDFの編集、管理もなかなかに便利で、アプリ版での利用も他のアプリに比べストレスなくできています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと、PDFの管理はドライブ等を活用していたのですが、編集のしにくさに悩まされていました。しかし、EVERNOTEではタブレットでも簡単に編集できるため、立ったままでの操作も最高です。
Evernoteの概要
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。
情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。